今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

可睡斎の窓

2021年07月28日 | 写真

遠州 袋井 可睡斎は徳川家康ゆかりの寺。

宝物館の展示物の中には、徳川家康が使用したという老眼鏡が展示されていた。

お雛様が飾られる大広間も拝見してきた。

とっても懐かしい感じの窓。

 

そこから見える袋井の街並み。

家康も眺めたのだろうか・・・?

長い廊下は木の所もあれば、畳のところもある。

大勢の僧侶や信徒が集まれるようにか、それともお江戸の時代にお殿様や家臣が使用したのか・・・?

想いを色々巡らせながら、広い本堂から続く建物を探索。

ちょっとした楽しい冒険のような気分になれた。

大広間の方は誰もいない、baaba一人。

広間で大の字になって寝転がっても、誰も見てないから・・・。

行儀の悪いことを考える、しょうもない高齢者です。

 

撮影地  静岡県 袋井市 「可睡斎」