こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

なんで夜中に!

2012-11-28 16:33:42 | 日記
旦那は布団に入ると1分で、「グオーグオー」といびき

羨ましいほど、すぐ寝ます 

でも、夜中に目を覚ました途端にテレビをつけます

音で目を覚ましたクマが、横を見ると

グーグー」寝ているんですよ 

私は「消してよ~」と怒りながら

テレビを消しますが、寝付けなくなっちゃいます

毎日、夜中にテレビをつける旦那は、夢遊病ですか 

遅くに寝る私は、布団の下にリモコンを隠すのですが

いつの間にか探して、つけてるんです

もう~まったく、うるさく言っても治らないんですよね~

クマの不眠症は、旦那の責任です 


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか歴女・・れきじょのくま

2012-11-25 22:03:20 | 日記


紅葉を求めて、ネットで見つけた此処

福岡県の清水寺

1200年もの歴史ある 山の中のお寺だった

学生の頃、これ暗記しましたよね 

比叡山、延暦寺、天台宗、伝教大師・・最澄

クマは以前から、この言葉が好きだった「一隅を照らす」

その最澄が、唐から帰国後に創建したのが、この清水寺だったとは

春は桜、秋は紅葉の名所になっています

山門、五百羅漢、三重の塔 山道は紅葉の絨毯の様 

本坊庭園は、赤、黄、緑、絶景の風情で雪舟の作だそうです


「一隅を照らさば、これ即国の宝なり」

この有名な言葉を残した、最澄の教えを元に独立し

新たな宗教をおこした、歴史上の僧達が えぇっ!

相関図に興味が湧いてきた 

栄西(臨済宗)道元(曹洞宗)親鸞(浄土真宗)

法然(浄土宗)日蓮(日蓮宗)一遍(時宗)

最澄と偶然にも一緒に唐に渡った、空海との接点

知らなかった事がいっぱいだった

学校では、ただ名前と宗派の丸暗記でつまらなかったけど

今思うと、歴史は流れが解れば楽しかったのね


ネットで偶然見つけた、由緒ある清水寺を参拝し

本当に、来て良かったです 

一日、クマは歴女になりました 


追 最澄は、この山で見つけた霊木から、千手観音様を2体彫り

もう1体は、京都の清水寺に安置されているそうです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.大喜びの旦那

2012-11-20 20:36:39 | 日記


仕事先での、頂き物  赤霧島・・結構な焼酎だそうです 

丁度、今日のお酒の肴に、旦那の大好きな 

牛のアキレスと大根の、おでん 

サトイモの煮物、ひき肉あんかけ 

豚肉ともやしの、味噌炒め 

ピーマンの千切り、塩炒め 

その他  作っておいたので

美味しいお酒を じっくり味わいました 

飲めないクマも、フルーティな香りに誘われて 

ロックでちびちびと スプーン1杯ほど 頂きました~ 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん悩みますね~

2012-11-18 11:03:16 | 日記
新聞に載っている「数独」というクイズなんですが

空いている縦と横のマス、太線に囲まれているブロック

それぞれに1~9の数字が入ります

ネットで検索すると、無料で出来る「数独」があります

解く方法やヒントも出ています



脳トレに良いですが、難しくて悩みます  

間違い探しの絵、や、パズル形式の脳トレは楽しいですね
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホカホカ~美味しいカボス湯

2012-11-15 14:02:02 | 日記
友達に ザラメを頂いた

2週間後、黄色くなったカボスを頂いた

これは、これは、ちょうど良い~

薄切りカボスとザラメを 空き瓶に入れて

10日ほどで ザラメが解けてきます

数枚のカボスと蜜をカップにいれ お湯を入注ぐと

ホカホカ美味しい カボス湯の出来上がり

カボスも甘くなって 食べられますよ

嬉しいね~頂き物で 風邪予防 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする