窓の外が時々明るくなるので
ベランダへ出てみると、遠くに稲光が見えた
音は全く聞こえてこない
現地は、相当すごい雷でしょうね
それでも、稲光は奇麗なので
遠くならば、眺めていたい
変ですかね
スマフォで写真を撮ったら、周りが暗くてダメ
そうだ! 動画なら良いかな
音は無いけど、時々明るくなる夜空と
はるか遠くに小さく走る光を スマフォで写せました
朝のニュースで
北関東で大雨と雷が すごかったそうです
ずいぶん遠くの稲光が ここまで見えたんだわ
窓の外が時々明るくなるので
ベランダへ出てみると、遠くに稲光が見えた
音は全く聞こえてこない
現地は、相当すごい雷でしょうね
それでも、稲光は奇麗なので
遠くならば、眺めていたい
変ですかね
スマフォで写真を撮ったら、周りが暗くてダメ
そうだ! 動画なら良いかな
音は無いけど、時々明るくなる夜空と
はるか遠くに小さく走る光を スマフォで写せました
朝のニュースで
北関東で大雨と雷が すごかったそうです
ずいぶん遠くの稲光が ここまで見えたんだわ
大きいトマトの美味しさは、格別
毎日 食卓に、冷やしトマトが並びます
ところが、今は高いです
大きいトマト、1個 150円
胡瓜が1本 100円
冷やしトマトは、主菜にはなれないので
買えませんでした
しかたない
ピーマンが超~安くなっている
大きい袋にぎっちり入って 約200円
クマンチ しし唐あるけど
とうぶん 安い野菜たちで 夕飯を作りかな
牛肉の肉じゃが
ジャガイモ半分切りなので 煮るのに暑かった~
小松菜と 残りもののさつま揚げで 煮びたし
ピーマンのナムルに塩昆布を合わせ(ご飯が美味しい)
キャベツと胡瓜の塩もみ 生姜
大根たくわん自家製
収穫した、しし唐は 明日、肉巻きかな
火曜日が、お給料日
大きいトマトが買えますように
赤いトマトが無いと、寂しいな~
まだまだ収穫できてます
あの皇室のお姫様のお話 ではなくて
睡眠の事 なんですが
メラトニンは睡眠ホルモンで 月のよう
セロトニンは幸せホルモン、覚醒ホルモンで 太陽
2つは仲良しセットのようなもの
メラトニンの分泌が始まる夜になると
休息状態になり、眠くなる
細胞の新陳代謝を促し疲れをとり
病気予防、老化防止に頑張っています
メラトニンの分泌が止まる頃に
目覚め 朝日を浴びると
セロトニンが活躍を始めます
心のバランスをとり、幸せに行動するように助けてくれます
ストレスがかかると セロトニンの分泌は減ります
1日動いて、15~6時間すると
又、メラトニンが出てきます
体内時計が壊れていなければ
健在です
10歳がメラトニン分泌のピークで
加齢で下がり始め 60歳過ぎる頃は、微々たる量
寝つきが悪い、何度も目が覚める、朝早くに目覚める
これが普通なのですね
寝つきも良いし、ぐっすり何時間も寝られる・・
旦那は
体内時計が正確で
メラトニン セロトニン、がたくさんあるのでしょうね
10歳から、脳内が同じ?
年を取っていないのでしょうね
ストレスが全く無いですよ
早起きして 美味しいもの食べ、ぐっすり寝て
何の心配も 現在将来の事も、全くも考えず
不安ということが無いですからね
旦那には、不眠という経験は全く無し
クマの不眠の原因は、全て旦那ですけどね
旦那とクマは、
と
それとも 油 と 水
と
今日は 特売日なので
旦那に牛肉を買ってきてもらいます
和牛の切り落とし です
「 和牛の特徴は、きめが細かく、肉質が軟らかいです。
脂肪は少しクリーム色で、脂肪含量が高く、霜降り状に分散しています
輸入牛肉は きめが粗く、肉質は硬く、脂肪は白いです
和牛肉に含まれる オレイン酸は
オリーブ油にも多い一価不飽和脂肪酸で
多価不飽和脂肪酸のリノール酸とは異なり
善玉のHDLコレステロールを下げずに、
悪玉のLDLコレステロールだけを下げる
ことで注目を集めています。」
クマは、霜降り肉などの
超柔らかな肉を噛むと、ジュワ~と出てくる・・
あの脂肪が解けてる感じが
嫌いなんです
福岡にいる頃、デパ地下のステーキハウスで
サイコロステーキが1000円
病院後に、たま~に 1人ランチしましたが
それは脂身の無い、嚙んで食べる 輸入牛でした
美味しくて、楽しみにしていました
子供の頃から、肉の脂身が大嫌いで
トンカツの脂身・・全部残してました
和牛は、松坂、神戸、米沢、近江・・が知られていますが
食べ比べ・・ など、したことありませんし
違いは、解りませんけれど
あの ジュワ~ が皆さんお好きなのでしょうね
最近、美味しい と思った和牛は
赤牛です
肉質は、脂肪が少ないのですが、柔らかです
焼肉で食べても、クマは3切れしか食べません
大好きなのは、やっぱり・・野菜です
特売日で、赤牛も売っているのですが・・
特売日は毎回、給料日前・・冷静になれます
買うのは「和牛の切り落とし」のみ
これでビーフシチューを作ります
先日、次男宅へ持っていったビーフシチュー
我ながら美味しくできたと、思ってましたが
孫君1,2が
「もっと食べたい~ もう無いの?」と言ってたそうです
違いが・・分かるのかな
ビーフシチュー・・みんなの為に作るので
クマは 小皿1杯しか 食べません
野菜たっぷりとろけた カレーのほうが、好きです
命の野菜スープは、30種類の野菜果物豆類などで作られて
抽出された天然成分(野菜のエキス)ファイトケミカルは
健康をサポートしてくれるらしい
昔からの漢方薬にこういうものが有ります
丁子(クローブ)シナモン(肉桂)ペッパー(胡椒)
うこん(ターメリック)抗酸化作用
ナツメグ 不眠 ストレス
生姜・・・・など
これらは薬ですが・・
カレーにすべて入れますよね
カレーの香辛料は、自律神経を活発して
免疫力をアップさせ、病気になりにくいのですね
というわけで
明日 お肉をたくさん買う予定なので
冷凍庫を空けておかなければなりません
長ネギ、パプリカ、豆 トウモロコシ、生姜、すなっぷえんどう
インゲン、人参、柚子皮・・・・
クマは残り物は冷凍しておくので、それらを使います
全部使って、ファイトケミカル、命の野菜スープ
さらに、棚の 香辛料各種
全部使って、免疫アップ
今日は 「 どんだけ~ カレー 」です
クマしか食べないと思いますけどね
これから、コトコト煮詰めます
野菜がとろけて良い感じになりますよ
作ってるだけで 楽しくなる~
夏には 最強のカレー
コロナに打ち勝つ カレー
コトコト煮込み中
おいしくな~~れ