こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

初体験・こんにゃく作り

2014-05-26 07:59:26 | 日記



公民館でコンニャクの作り方教えてもらいました

コンニャク芋をおろすのに、手がかゆくなるということで

粉末を使用しました

コンニャク芋、現物を見たかったです

混ぜ混ぜ、こねこねして、茹でて出来上がり~

青のり入れた、お刺身こんにゃくも、上々の出来

家で焼肉をした時、コンニャクも薄切りにしてみました

アツアツで、歯ごたえも良く、ローカロリーで最高でした







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中途半端な、凝り性が良いです

2014-05-23 09:33:52 | 日記
凝り性

「一つの事に熱中して、満足するまでやりとおす性質」

今まで趣味とした事には、結構はまりました

30歳代に始めた水泳は、毎日、数キロ泳いでいました

水に入ると、祖先はやっぱり魚と思う時がありましたが

現在は近くにプールがないし、もう水着が似合いません

粘土の花や小物も相当作り、花に合う花瓶にも凝りました

今残っている作品は、旦那の勤務先の応接室の棚のバラの花と

家にある、ブルーのバラの小さな壁飾りだけ

アロマは、もちろん、手作り香水、香りの石けん

香りは、ストレスの癒し効果はありますし

家のトイレには、清潔な香りが絶対に必要ですね

かんたん手芸は、手元の材料でコツコツと作っています

何でも作ることが、好きなんですね


現在は、○○○・・・・進行中

小物との色合わせや、織、模様の格付け、季節など

本を読めば読むほど、興味が湧いてきます

品物は上等でしたが、安く買ったのでシミがポッとありました

今朝は、シミ取りを頑張りましたら、消えました

良かった~~ 

将来の夢

自宅で近所の若い人達に、気軽に着てもらって

ワイワイお茶したいんですね

もちろん無料です


趣味は、趣味のままで、凝りすぎず 

許される範囲で、広く浅く

ず~っと、自己満足で楽しみたいです 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーで認知症予防

2014-05-20 19:16:00 | 日記
旦那の帰りが遅いので、夕飯は要らないらしい

大好きな野菜がいっぱいのスープを作ろう

ベーコン、キャベツ、玉ねぎ、人参がトロ~っとなったのを見ていたら

急にカレーが食べたくなりました

出来上がった野菜スープを、別鍋に1人分いれて

カレールウを1片だけ使い

クマの夕飯は、カレーになりました~

野菜たっぷりのカレー、超~超、美味しい~

甘夏ミカン、デザートです

カレーを食べるインドの人達は、認知症が少ないらしいですから

週1回は、カレー食べたほうがいいですね・・

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い寝ぼけ話

2014-05-15 23:07:44 | 日記
夜9時半に寝てしまった旦那 

11時過ぎ、私は自分の部屋でテレビを見ていると

何やら、旦那がどなっている 

「○さん~戸が開かないっ 開けてよ~ おしっ○したい~」

急いで戸を開けてあげると、旦那はトイレに直行

旦那の部屋の戸は引き戸なのですが

反対に引いたらしく、開かないはずですよね

くま「反対に引いたんでしょ?」

旦那「うん」

すぐ、バタンと寝てしまった旦那は

明日の朝には、このことは何も覚えていない 

大声でわめいていた旦那の言葉が耳について 

笑いが止まらなくなっってしまいましたよ

まったく~変な旦那だわ 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮(はこざきぐう)の骨董市

2014-05-12 17:18:40 | 日記


毎月、参道で開かれる市は、面白い 

アンティ-クな物が多い

ガラクタに見えても、収集家にとっては、お宝 

相当の昔、見たことがあるような、台所用品 

えっ~電柱のガ・イ・シ? 安全器の白いもの?だったかな

幼稚園の小さい椅子を改造した、大人用の椅子

ゴミ寸前の品物? を 触った後は手を洗いたくなります

古い着物が積んである付近は、古い匂いが漂っていますが

大島紬や縮緬布をほどいて、服を作るために

大勢の人が集まっていて、宝探し中です 

作ってある服は、結構高いです

若い女性で、レトロな着物を着て歩いて、良い雰囲気 

外国の方もお買い物に来ています  

この日は、普段と違う独特の世界が広がります

私は、雑貨と並んで陳列してあった、和装バッグを買いました

ろうけつ染めの皮バッグで、レトロでモダンな色合い

外側も中も傷みはないし、これは使えそう

家に帰って、バッグの中の詰め物を出した

変色した古い新聞紙だったので、開いて日付を見ると

昭和43年、5月19日 40年以上前です

とても大切に使っていらしたのだと、想像できますね

良い買い物をしました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする