こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

誤嚥(ごえん)

2015-10-27 23:14:51 | 日記

お姑が誤嚥で1か月半入院し、退院したのが2か月前

昨日又、同じ状態で、緊急入院しました 

最近施設でも、とろみのお茶や、形のない食事でしたが

気管と食道、隣り合わせ 開閉がうまくないようです

本人は、形あるご飯や、おかずを食べたがります 

食欲はありますから、ドロドロ食事が嫌のようです 


病院では、顔色も良く、笑顔で話も出来て安心しました

以前、施設でクマが働いていた頃は

幸せに老いる為のお手伝いが仕事でした 

お元気な方も、とても多かったのですが

自分の将来と重なって見えることも多くあり

心が折れる様な、悲しい思いもしました


病院は多くの病気を持っての老いですから 

自分の意志とは、ほど遠い形になってしまいます


人は、1人では生きられない 

誰かに支えられてしか、生きられない 

さらに実感します


お姑は、本当に幸せな人です 

今日から毎日、病院通いのクマは

お姑の笑顔がずっと続くように

最強のパワーをあげてきます 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンマットの下を這う・・・

2015-10-22 08:15:46 | 日記
家の隅から、DKマットの下を這い、居間まで延びていた 

青くて長い~ ・・・コードが無くなりましたぁ~

次男が送ってくれた無線ラン 

何やら操作で設定してくれました

家に人が来ても「コードに気を付けてね」言わないで良いし

くまも 「おっととっ」つまづきません

床が、すっきりしました 

家の中を電波が「飛んで飛んで~」ます 

ありがとう~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
   それで・・あのぅ・・

数日間くまが、お邪魔していた時の事なんですが 

貴方の息子が触ったり落としたりしていた、クマの古い携帯

あの時からかなぁ  音が出なくなってしまい・・

今、机にマナーモードで置き、着信来れば「ガタガタ」音させ 

バッグ内では、クマに密着させて「ブルブル」震わせて 

使用しておりますが、それは・・・何とかなりませんよね~

心の声でした 





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時代の子育ては色々

2015-10-19 20:49:06 | 日記
子を育てている時は、旦那や親の助けは何もなくて

家庭、仕事、子育て、100% クマの仕事だった

当時は、それが当たり前だったと思う

幸い保育園に入園できたので、とても助かりました

文京区大塚は急な坂、階段が多くて保育園までの道が大変

また其処から仕事場へも、更に徒歩とバス、又徒歩

往復の時間もかかったし、自営なので責任重大

今のように、近くにコンビニも無し

金銭のゆとりも無く、無我夢中、必死な毎日でした

寝る時間も少ないし、子供に叱ることがあったと思うが

いつどんな時も、子供はクマの宝物と思っていた

おぶった背中の温かさ、つないだ手、寝顔に幸せを感じた

昔の写真を見ると、懐かしい

息子2人、まっすぐに育っってくれて良かった 



今の時代は「怒らない子育て」が良いようだ 

でも 怒る事と、叱る事は、ぜんぜん違う

親の感情に任せて、ヒステリックに怒るのは悪いが 

世の善悪、常識を覚えさせるのには、きっちり叱ることが大切

子供の成長に応じて叱るのは、親の大きな愛情です 

怒らない、叱らない、優しく話して解らせる子育ても

親の愛情ある子育て方法のようですが

将来、どういう大人に成長させるのでしょう 

クマには、初体験、未経験のことなので、興味津々です 









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫くま君の運動会を観てきます

2015-10-07 06:43:33 | 日記
明日から行ってきます 

近くなら、いいのになぁ 

でもね 

お姑が嫌味で邪魔な存在だと、世に定着させたのは誰なんでしょう

息子家族の幸せを願って、気遣っている母親でさえも

嫌なお姑と同類にされちゃうから、気を使いますよ 

クマの、現在のお姑は

嫁クマに対して、飴の1個も、靴下の1足もくれること無しで

息子は何でも自分のいう事を聞くのが当たり前

自分の幸せが1番、人への気遣い、思いやりなど、知らぬ事

嘘をついて息子を味方につけクマを陥れたこと、度数知れず

それが原因で、クマと旦那との言い争いが始っても

部屋で聞いていて、知らん顔

クマを、病気と円形脱毛にしたのも他人事でしたが 

「息子をマザコンに育てあげた事が、素晴らしい手腕」 

結果・・今は、すごく幸せな姑なんですよね~


クマも、幸せをあやかりたいですが

クマは、クマ風のお姑にしかなれません 

 



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが趣味ですが・・・

2015-10-04 16:24:13 | 日記
常備のお惣菜を作りすぎています

食卓に並ぶ、常備・お惣菜の数々・・減りません

福神漬け、キャベツ胡瓜漬け、白菜漬け、茎ワカメのポン酢漬け

大根葉漬け、野菜のマリネ、海苔の佃煮、葉唐辛子佃煮 青唐辛子味噌

じゃことクルミとアーモンドの佃煮

まだ、冷蔵庫には梅干しや、たくわん、しょうが漬け

主役のおかずは、鍋いっぱいの、おでん

家に居ると、何か作りたくなっちゃって、冷蔵庫をガサガサ

2人で食べる量を、考えられなくなってますね 

認知症の予備軍なのかな

塩分は気を付けてます

今日は、山の野菜を買いに出かけ、又、お買い物

袋いっぱい野菜を買っちゃいまして

冷蔵庫には、収まらずに袋のまま置いてます

別の部屋に、広島で戴いた、カボチャと玉ねぎがいっぱいあるし

ちょっとこの辺で、買い置きをセーブしないといけません

じゃこの佃煮に自分でクルミとアーモンドを加えてますが

これは最高に美味しくて 

毎日、これだけで、ご飯1杯たべちゃうんですよ~

これが他のお惣菜が減らない原因かなぁ 

趣味は?と聞かれたら

迷わず 「野菜切りです」と答えたいですね 

と…また作ってしまった

ゴーヤの佃煮  これがまた甘辛で美味しいよのね~










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする