こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

生まれて初めてかも・・

2017-10-31 07:08:43 | 日記

昨日、突然 友人がクマんちに来ると言いう電話

電話から10分 あわてて

ミシンと糸くずで散らかった部屋を片付けました 

今までクマんちには来たことがない、2歳年上の友人ですが

着物サークルの仲間です

私の為だけの・・お誕生日のケーキ 

持ってきてくれたのです 

思いだしてみても、クマの為のお誕生ケーキは

〇歳になった今まで 、生まれて初めてかもしれません 

2か月以上も前、皆でランチに行く話が持ち上がった時に

計画日が、クマのお誕生日に近いなど、話したのを

覚えておいてくれたのでした

心のこもったプレゼント、本当に嬉しいことですね

とても美味しかったです

本当に有難うございます 



長男家族は、嬉しい電話と、孫姫ちゃんとお話も出来 

次男家族は、テレビ電話で孫君2人の可愛いダンスのプレゼント  

年とると、涙もろくなりますね  

  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった~!!!

2017-10-30 07:30:34 | 日記
文化祭でのサークル発表、無事終わりました 

すべての構成を考えたのですが、皆の協力で大成功

たった20分でしたが、楽しい思い出ができました

「黒田の殿様」の軽快な曲で、見学者さんの手拍子の中を 

皆も手拍子で整列、それだけで会場は盛り上がりました

整列後、正調博多節を流し、落ち着いた雰囲気の中

僭越ながら、マイク進行はクマでして

1人ずつ、着物や帯の形などの説明をし、帯結びを見てもらいました

手帳を持っていましたが、ほとんどアドリブ 

数日前より1人が風邪ひきで、当日不参加になりました 

紬の着物を着る予定で、一番長く時間を取るつもりだったのです


・・日本全国、紬の説明や、母から娘へと受け継がれる・・など

頭に浮かぶこと ペラペラと・・

おしゃべりクマ こういう時は役立つものです

緊張も無いのは、図々しく年とったのかな


説明順番を間違えて 前へ出てしまう人も居たり 

説明している途中、帯の形がいつもと違う??気が付きましたが 

まだまだ、クマの頭はなんとか働いてます 

すべて、ごまかしながら、最後の〆までたどりつきました 

クマ達、3人前に出て

「私達3人の着物は、ポリエステルで・・・洗濯機でガラガラ・・・

気軽に着物を楽しんでください・・・・」

無事、サークル発表を終わりました

拍手喝采で、サークル皆は、笑顔いっぱいになりました 

控室に戻っても,興奮冷めやらず

同じ言葉が繰り返されました

「楽しかった~~」「最高!」「大成功!」

本当に良かったです~

協力してくれた皆に、感謝しかありません

後で、多くの方から「一番良かった~」と褒められまして

又 嬉し・・

次回は、出来上がった写真で 盛り上がりますよ 

さあ、カメラ屋さん行ってこよう 

カメラ係もクマ・・「何でも屋」でした 







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100個はプレゼントしました

2017-10-27 18:02:01 | 日記
クマは、前からずっと使ってます

友人達も「便利~」と言ってくれて、使ってくれてます



大切な物や、通帳、お札、へそくり など入れると重宝します

数個あげた友人は、嫁ちゃんのお母様にプレゼントして

ま~綺麗~ と喜ばれたそうです

それを聞いてクマは嬉しかったです

最近になって、お店に置いてみたら・・と言われまして 

元々、クマがプレゼントの為に作っていたのですが

少し置かせてもらうことにしました

この店は、手作り品だけ置く、小さなお店です



真ん中の カゴに入っています



他の手作り商品・・・・えっ~・・すごく高いです 

皆さん、その価格で売れるのですか 

クマは作るのが好きなので、値段つけたくないですが

置くために、安くつけました 

手提げバッグや、ポシェットなら 見栄え良いと思いますが

それは、置きません

クマんちの壁に並べたほうが、似合います 

どうかな~

皆に見てもらい手に取ってもらえれば

それだけで良いんです 

地味な色で作ったのを、旦那も使ってくれてます

長財布よりも使いやすいそうですよ 





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日2回も、現場さがし・・

2017-10-26 10:17:58 | 日記
愚痴ですけれど

昨日の旦那の仕事は近隣なので

朝6時半に出て行き、朝は楽だった、

ところが午前中、旦那から電話が来た

旦那「地図で調べて~・・博多埠頭〇〇番地の・・」

会社でもらったコピーが見にくいらしい

(バッグには地図帳と拡大鏡も持参してる)

その辺なら、志賀島行くときの途中なので様子は解る

大きな倉庫が並んでいて、敷地も広く

道路は幅も広いし、車はたまにしか走ってないので

グルグル回れば、すぐ解るだろうにな・・と思いながら

クマ「〇〇会社見える? 7・11ある?・・」と教える

クマは、最近不眠が続き、昨日は一睡もできなかったので

3時頃、身体が重くなってきて少しソファーに横になった後

午前中お買い物に行かなかったので急いでスーパーへ行った

夕食の用意をしていると又、旦那から電話

帰るコールかと思ったら

旦那「博多駅〇〇・・・」調べて

以前、調べてあげた場所の近くで、駅前の並び・・ と教え

電話切ったあと、ネット地図で確かめた

帰ってから、その地図コピーを見た

現地場所の前の道路は、筑紫通り・・とある

現地の隣のビルの名も見える

地形の形も解るし、現地周りには一方通行の矢印もある・・

クマは、色々見て、すぐ指定の現地場所が解ったが

旦那は字を読まないのです、見にくいのはスルーなんです 

旦那は、コピー見ただけで

聞いた住所からは なぜか? 頭が進まない 


これは算数的考えなんですよね (数学とは・言わない)

答えを出す時、この方法がだめなら、別の方法

答えは一つでも、導き出す方法は色々ある  

ところが、それが出来ないんですよね

運転できても、現地まで行けなければ仕事になりません

今の所、スマホで地図を出せないとは、会社にバレてない

クマが時々、地図調べの手伝いをしているからです

1日、2回も、くまが地図を調べしてるのですから

スマホは、宝の持ち腐れです

スマホで地図を出して、写真で見ればすぐ解るのに

その方法を、知ろうともしないし、教えても覚えない

そして言い訳があるんです

旦那「スマホのパスワードが解らない」 

いつもこれですからね

今まで何度も、地図を開く方法を教えたり

見にくければ、大きな建物や、道路を見なさいと言ってるのに

たぶんこれからも、地図は開けないでしょうね

クマ夫婦は ずっと共同生活です

クマの役目は、家事全般と 地図探し 

地図はクマに任せて良いから

わき見運転しないで、事故に気を付けてね


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく良い天気なのに・・

2017-10-25 05:51:24 | 日記
年1回、保険会社は、顧客に電話することがノルマかと想像します

忘れもしない去年 こんなやり取りありました

自宅電話にクマが出ると

保「ご主人居ますか?」

クマ 「仕事に行ってます」

保「何時にお帰りですか?」

クマ「本人でないといけないですか?妻の私ではだめですか

再就職したばかりで、夜中から働いているので昼はいませんし

帰りの時間は決まってませんが」

すごく高飛車に出てくる女性の言葉に、クマはムカついてきた

我慢して、そのままおさめた・・・・


今年も又 あの声、同じ担当者の女から電話がきた

保「ご主人居ますか?」

クマ「仕事行ってます

夜中働いているので、いつ帰ってくるかわかりませんから

旦那ではなくて 妻でも用がすむ方法は無いんですか?」

散々繰り返した


その数日後の事です 

昼11時半、保の女から旦那の携帯に電話が来たそうです

すぐ旦那はクマに「また電話が来たぞ」と連絡してきた

旦那も腹が立ったらしい 


旦那は夜中出て行って夜まで長時間、働いているし

運転中は危ないので、仕事先以外は電話しないのです

クマだって電話連絡しないですよ

前々から、保の女には

「危険なので仕事中の旦那には電話をしないでください」と何度も念を押しましたよ

それなのに、忘れちゃうんですかね 


クマはすぐ、その保険女に電話しました

12時15分・・・お昼休みで 出ないんです 

会社に電話すると 自動音声「午後の営業時間は1時から・」が流れるだけ 

夜でも休日でも、勝手に電話かけてくるのに

こちらからかけると、お昼休みは電話が通じないなんて 

日本生命、どうなってるんですか 

もし事故の連絡したら「お昼休み・」で通じないんですか 

お昼時間 過ぎたらしく、保の女から電話が来ました

保「ポイントがたまったので、何かと交換出来ます・・」


旦那の仕事中に連絡するほどの 重要な事ですか? 


電話の最後にクマは「忠告おばさん」になりました 

「貴女は営業をしているなら、

自分の担当の顧客の生活状況、仕事、性格など書いておくような

手帳、作ってないのですか?

毎年、相手が嫌だと言う事をして怒らせてばかりですよね

顧客の笑顔をいただきながら 信頼関係を作り

話を進めるのが営業の仕事ではないですか?

勉強不足ですよ」

偉そうに言っちゃいましたが、旦那とクマの気持ちです

50歳は過ぎているような女性ですが、高飛車な態度を続ければ

保険の営業は向いていないと思います 



2年連続 嫌な気分にされました 

せっかく良い天気なのに・・

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする