こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

畳の底力

2014-01-31 10:32:24 | 日記
まざまざと、見せつけられました

私は和室で畳の上に布団で寝ていますが

半年前から旦那は、洋間が空いたので、寝ています

ベッドは嫌いなので

床に断熱シート、新しいカーペット、新しいキルト敷物、上に布団

更に、ムートンシーツ(35万円もした)を敷いています

旦那の衝動買いで、クマがローンで支払った因縁付きムートン

ムートンシーツは暖かで、湿気を逃すので不快感はないのですが

留守していたので、久々に干そうとして、びっくり

ムートンの下の、布団とカバーが湿って、ぽつぽつと カビが

布団をあげると、キルトも じめっと湿っていてカビ

その下のカーペットも見るも無残な色になって、カビが~

じっ~とり 湿りすぎ~  ムートン以外は全部処分です 

旦那様に、申し訳ない 

こんな所で寝かせていたのか・・本当に申し訳ございません

クマは畳の上では、一切そういうことなく

快適に湿気無し、気持ち良く寝かせてもらっていました

最近、洋間が多くなっていますが、畳は、素晴らしい

環境にあった物を作った、日本人は素晴らしい

カビを心配して、新しい布団、カーペット、敷物を、年々買うより

畳にしたほうが、ずっと安心で安上がりかもしれません

富士山と、和の、衣食住

着物・和食・畳の時代は、これからさらに見直され、そして続く







コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は

2014-01-30 06:49:44 | 日記
毎度、1月分の映画の当選券2枚で

上戸彩の「武士の献立」

松たか子「ちいさいお家」

2本を観てきました

邦画は、迫力には欠けますが、身近です


「武士の献立」は思ったより、ずっと良かったです

私を含めて何人かは、涙を拭いていました

交通手段もない時代に、歩いて食材や、地元の料理を探し

加賀百万石料理の原点になる書が出来たのですね

博多駅「くうてん」の加賀百万石・武家料理を食べに行きたいですが

ランチ1800円、武家料理は6000円以上 


「小さいおうち」は、前評判ほどではなかったです

女中さん(昔の言い方)が、奥様の不倫に巻き込まれた

戦前・戦中・戦後の回想録でしょうか

主役より黒木華さんの素朴で清楚な美しさが、とても素敵でした


2月は、これを観たいです

「大統領の執事の涙」 実話に基づく映画

「ウルフ・オブ・ウォールストリート」主演ディカプリオ

貯金0から年収49億円、ヤバすぎるほどの人生

相当、面白そう~です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気上々

2014-01-28 10:23:04 | 日記
帰京時のお天気、11日間ず~っと、良い天気でした

行きは、この富士山



帰りも、しっかり見渡せました



目下と地図を照らし合わせながら窓にへばりついているので

客室乗務員さんが、笑顔で話しかけてくれるのですよ

以前は、コメント付きの絵葉書を戴きました

今回 「お子さんにどうぞ~、思い出にしてください」と

プラの飛行機を、プレゼントしていただきました

それよりなにより・・小さい子がいる母親に見えた??

えっえ~ ひゃっ~  嬉しかったですねぇ 

(温かな裏起毛の花柄スパッツが良かったのか?)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に、コツコツ

2014-01-11 13:04:59 | 日記


左端のバッグは昨日のブログ掲載

昨日は朝にコーヒー1杯飲んだだけで、夕飯までコツコツ

他の3つも、今ようやく出来上がりました

左から2番目は、グレー色の帯地です

地味なので、裏を使ってアクセントつけました 

右端バッグは、その裏返しに使ったシルバー色の帯地です

表と裏、全然表情が違って面白いです

結構、お洒落にできました

もっと作りたいのですが、もう指先が痛いですよ~

今日もコーヒー1杯なので、そろそろお昼にしようかな

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての・・コツコツ

2014-01-10 08:41:21 | 日記


帯地で作った、バッグです 

マチ針5本曲がり、縫い針1本折れ、指先が痛いです

和風にしたいから、もう少し手を加えようかな~

家にある材料で、測りもせずに、切ったり縫ったり

いつも、いきあたりばったり、考えなしで作ります


石橋叩いて渡りながらも、時々穴に落ちるクマ

それが、性格かも  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする