レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1715 葛西臨海公園  (その1) (Photo No.11825)

2014年03月29日 19時47分09秒 | 風景
初代「レンズの向こうに・・・」がブログの規定記憶容量(3GB)に達しました。
その為「レンズの向こうに・・・PARTⅡ」をここに新規に開設しました。ぜひ
とも、お気に入りに登録、よろしくお願いいたします。

梅にウグイスではなくて、梅にメジロがいました。メジロはその細い口ばしで
花の蜜を吸っているのでしょうか。愛くるしい目が可愛いですね。桜前線が
とうとう東京にもやって来ました。満開予報は4月1日のようです。来週の東京
の天気予報は、あまりパッとしませんね。週の後半は曇りの予報が続きます。


【撮影日】2014/03/15 14:29:23.60
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:195mm f/5.6 1/400秒

昨日の金曜日も、そして今日も東京は暖かかったですね。今日も仕事でした
ので、池上から自転車に乗って会社まで行って来たのですが、かなり汗を
かいてしまって、本当に初夏を思わせるくらい暑かったですよ。夕方になって
仕事を終えて、池上の近くの南馬込にある桜並木を通ってきたのですが
すっかり見頃になっていました。提灯がズラッと並んいて、屋台も何軒か
出ていましたので、花見をしている人もかなりいました。この調子だと
4月5日に代々木公園で仲間達と花見をやる予定にしていますが、満開の
ピークは過ぎてしまいそうです。満開よりも散り初めが風情があっていい
のですが、果たしてどうでしょうかね。いい天気になりますように!。

さて、3月も終わりすぐに4月がやって来ます。3月はやっぱり別れの季節
とも言えますよね。でも4月になれば、きっと別れの数よりももっと多くの
新しい出逢いが待っている事でしょう。それにしても本当に1年は早い
ですよね。年齢の経過は、何だか時間とともに加速しているようにも
思えます。1年、1年を本当に大事に、そして大切に生きてゆきたいもの
です。

さて今日のお薦めの焼酎は黄金酒造の「東五」という焼酎です。鹿児島の
芋焼酎です。黄金酒造さんは昨年の夏に、残念ながら倒産してしまいました。
11月にアットスター株式会社として再スタートしています。この東五は
どちらかというとスッキリ、あっさり系の芋焼酎で、とても飲みやすい焼酎
です。ロックで飲むと、本当にクイクイ飲めますよ。ぜひ一度飲んで見て
ください。

今日のお薦めの曲は尾崎 豊の「僕が僕であるために」です。わずか26歳での
突然の死でした。ちょうど今から22年前の春でした。彼の最後の言葉はあまり
にも有名です。「僕、本当に勝てるかな」という言葉でしたね。いろんな説が
あるのですが、一体彼は何と闘っていたのでしょうね。

光る海の向こうに東京ゲートブリッジが見えます。 (Photo No.11824)

2014年03月29日 19時46分42秒 | 風景
みなさんはもう、東京ゲートブリッジを歩いて渡りましたか?。空気が澄んで
いれば富士山もよく見えるんですよ。きれいな夕焼けの時だと最高です。
若洲海浜公園でバーベキューでもやって、ついでにぜひゲートブリッジを
歩いてみて下さい。

【撮影日】2014/03/15 14:39:37.80
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:155mm f/5.6 1/4000秒

葛西臨海公園の定番の風景 (Photo No.11823)

2014年03月29日 19時46分15秒 | 風景
あのガラスの塔のようなものは水族園です。マグロの回遊が有名です。
そういえばもう何年も水族園には行っていないような気がします。
今度行った時は、ぜひとも水族園に入ってみましょう。

【撮影日】2014/03/15 14:41:10.00
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:140mm f/5.6 1/500秒

大観覧車と早咲きの桜です。 (Photo No.11822)

2014年03月29日 19時45分50秒 | 風景
桜の咲くシーズンが苦手な人も多いでしょうね。そう、花粉が飛び交う
季節ですからね。今日は自転車に乗っていたからか、まともに花粉に
やられたようで、クシャミは出るは、目が痒くなるわで、大変でした。
私はこれまで花粉症にはなったことがないのですが、今日の症状はまさに
花粉症そのものでした。気をつけないといけませんね。

【撮影日】2014/03/15 14:24:55.40
Nikon D80 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:102mm f/5.6 1/1250秒

梅が見頃だった時ですが、ちょっと季節遅れになりました。 (Photo No.11821)

2014年03月29日 19時45分27秒 | 風景
今年もたくさんの花々が咲く季節になりましたね。モクレン、コブシ、桜や
ニリンソウ、ムラサキハナナ、モモ等植物が大好きな人にとっては、待ちに
待った季節の到来です。私の家のベランダには真っ赤なシクラメンが今年も
咲きました。これで5年連続で綺麗な花を付けてくれた事になります。

【撮影日】2014/03/15 14:20:57.14
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:26mm f/8 1/1000秒

展望レストハウス「クリスタルビュー」です。 (Photo No.11820)

2014年03月29日 19時45分00秒 | 風景
1989年(平成元年)6月1日に開園した都立公園ですが、広さは81万平方メートル
もあって都立公園のなかでも大きな公園です。このクリスタルビューの丘は芦ヶ池
の方まで広がっており、海抜ゼロメートル地帯の江戸川区を高波から守る防波堤
の役割もしているそうなんです。伊豆沖で地震があれば、東京湾にも津波が来る
ことにもなるので、この丘はとても重要ですね。

【撮影日】2014/03/15 14:41:47.46
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:17mm f/8 1/1000秒

西なぎさを屋形船が通っていきます。  (Photo No.11819)

2014年03月29日 19時43分43秒 | 風景
東なぎさは野鳥保護区なので、人は立入禁止となっていますが写真の
西なぎさには、自由に行けるんですよ。ここではいつも凧(カイト)を
上げている光景が見られます。

さて、明日も会社に行ってきます。きっと一日がかりの仕事になるでしょう。
31日の月曜日は、4月1日に消費税が8%に切り替わるので、一部プログラムの
入れ替えが必要なお客様への対応があるんです。夜、遅くなりそうです。
4月になって仕事が落ち着いたら、ちょっとのんびり山登りにでも行って来よう
と思います。それまでは頑張りましょう!。

【撮影日】2014/03/15 14:29:31.40
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:38mm f/8 1/1600秒