レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.2048 日南も桜が見ごろになってきました。   (Photo No.14260)

2018年03月23日 21時22分45秒 | 風景
今年の桜の開花は、これも地球温暖化の影響なのか全国的に早い開花となりましたね。
日南のソメイヨシノはちょうど今、五分~六分咲きくらいになっています。明日と明後日
はきっと花見の予定の人も多い事でしょう。今日は飫肥城跡の大手門の桜と竹香園の桜を
見てきました。写真は竹香園のソメイヨシノです。母校の日南高校の正門を出て右手に
テニスコート、左に竹香園のグランドがある通り沿いに咲いていたソメイヨシノです。
竹香園の桜は全体的にまだ五分咲きくらいでした。日南高校では、今日23日が3学期の
終業式だったようです。市内の学校もほとんどが今日終業式を迎えたようです。子供達
は明日から春休みなんですね。4月になれば、新入生も入って来て、新学期を迎える、
一年で一番期待に胸はずむ季節がやってきますね。私も新学期は大好きでしたね。出来る
事なら、もう一度小学校1年生の入学式の頃に戻ってみたいですね。

【撮影日】2018/03/23 13:40:43.08
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/10 1/800秒

今日の日南はとてもいい天気でした。本当に春らしい天気でしたよ。家の前の川向うの
山からは、盛んにウグイスの鳴き声が聞こえてきます。「ホー、ホケキョ。ケキョ、ケキ
ョ、ケキョ・・・」という感じで、特に朝方に頻繁に鳴いていますね。そんなウグイス達
の鳴き声を聞いていると面白いもので、鳴き方の上手いウグイスとそうでないウグイスが
いるのがわかります。鳴き方の下手なウグイスの鳴き方は「ホー、ケキョ。ケキョ、ケキ
ョ、ケキョーーーー。」という感じで調子がずれてしまうのです。ジーッと聞いていると
、これが結構笑えるのです。鳥にも、いわゆる音痴なやつがいるんですね(笑)。もしかし
たら、上手に鳴けるオスのウグイスほどメスにモテるかも知れませんね。それだったら、
音痴なオスのウグイスは、かなり気合を入れて鳴き方の練習をしないといけませんよね。
「頑張れよ!。音痴なオスのウグイス君。頑張れば君にもやがて春がやって来るぞー!(笑)。」

今日のお薦めの曲はユーミンの「いちご白書をもう一度」です。もともとはユーミンが作詞
作曲して、バンバンが歌ってヒットした歌ですが、私はバンバンの歌も好きですが、本家の
ユーミンの歌の方がとても気に入っています。タイトルの「いちご白書」って、ジェームズ
・クネン原作の1970年に公開されたアメリカ映画で、1968年にコロンビア大学で実際に起こ
った学園紛争を題材にしたものでしたね。青春時代を思い出させてくれる曲のひとつです。

飫肥城跡の大手門前の桜は七分咲きくらいでした。 (Photo No.14259)

2018年03月23日 21時21分18秒 | 風景
九州の小京都と言われている日南市飫肥の街です。大手門前の桜も写真のように綺麗に咲き
出しました。これから見ごろを迎えます。今が一番大手門が映える季節ですね。飫肥に訪れる
観光客は年間30万人程度と言われていますが、この観光客達が、一人当たり1000円のお金を
飫肥の街で使ってくれたなら、それだけで年間3億円の経済効果という事になります。という
訳で、城下町の散策コースにもっと出店を増やしましょう。そして「飫肥饅頭」「飫肥プリン」
「飫肥ソフト」「飫肥シュークリーム」「飫肥ヤキソバ」「飫肥ラーメン」etc、たくさん
名物を作りましょう!。エイエイオー!!!!。


【撮影日】2018/03/23 14:18:28.70
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:30mm f/10 1/320秒

飫肥城下町ではベニバナトキワマンサクの花が満開でした。(Photo No.14258)

2018年03月23日 21時20分28秒 | 風景
私がこのベニバナトキワマンサクの事を忘れないで印象的に覚えている事は、この花の花言葉
なんです。トキワマンサクの花の中でもこの紅色の花だけ「私から愛したい」という花言葉が
付いているんです。「愛されたい」ではなくて「愛したい」という花言葉ですが、この意味っ
てわかりますか。受け身ではなくて、こちらから積極的に働き掛けるという意味ですよね。
日本人ってどちらかというと昔から奥手だったと思います。でもこのベニバナトキワマンサク
は「私から愛したい」と訴えるような意味を持つ花なんです。まさに愛を告白する花だとも言
えますよね。彼女に愛をなかなか告白できない男性は、ぜひこの花の側に来て、愛を宣言して
下さい。

【撮影日】2018/03/23 14:13:51.00
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:55mm f/8 1/400秒

竹香園にやってきました。我母校も見えています。 (Photo No.14257)

2018年03月23日 21時19分47秒 | 風景
竹香園には我郷土の偉人「小村寿太郎」の銅像が建っています。その姿が私の母校の日南高校
を見ているようです。竹香園はもともと400mのトラックがある陸上競技場として作られていま
したが、今は陸上競技用のトラックもなくなって、すべて芝が植えられ、野球部とサッカー部
の練習グラウンドとして利用されているようです。私が中学生の頃、ここで日南市、北郷、南
郷地区の市郡対抗陸上競技会が毎年開催されていて、私は棒高跳びの競技でチャンピオンに
なったんです。そのまま県大会にも出て、そこでも優勝しました。モテモテのあの頃でした(笑)。

【撮影日】2018/03/23 13:57:22.60
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:65mm f/10 1/640秒

小村寿太郎侯って、こうして見るとかなりイケメンだったんですね。 (Photo No.14256)

2018年03月23日 21時19分04秒 | 風景
小顔のイケメンに見える小村寿太郎侯です。1901年(明治34年)、第1次桂内閣の外務大臣に就任
した後、日英同盟の締結、ポーツマス条約の調印、日露講和条約締結を成し遂げた政治家です。
まさに飫肥が生んだ「昔の大物政治家」ですよね。その後、彼を超えるような政治家が生まれて
いないのは何故なんでしょうね。南国日南の「のんびりムード」で育つ子供たちからは、なかなか
小村寿太郎2世と言われる大物政治家は出てきにくいのでしょうかね。


【撮影日】2018/03/23 13:58:29.43
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/4.5 1/800秒

今日の竹香園の桜はこんな感じです。 (Photo No.14255)

2018年03月23日 21時18分18秒 | 風景
野球部の練習する向こうに見えるのが桜の植えてある斜面です。この斜面とグランドの周りを
含めて、桜の木の本数は約1000本とも言われていますが、それほどは無いような気もします。
まだまだ満開ではありませんが、このままの天気が続けば、1週間以内には満開を迎える事で
しょう。

【撮影日】2018/03/23 13:50:23.74
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:30mm f/8 1/640秒

ここが竹香園の花見会場です。大きな階段状になっています。 (Photo No.14254)

2018年03月23日 21時17分34秒 | 風景
提灯も準備されていて、明日の土曜日からはライトアップもされることでしょう。露店も出て
いましたから、賑やかな週末になるでしょうね。水道やトイレも完備されていますから、安心
して夜桜見物&花見宴会が楽しめますよ。皆さん!、明日の夜はここで花見でもどうですか。


【撮影日】2018/03/23 13:59:35.34
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/5.6 1/320秒

この辺りは八分咲きくらいです。場所取りには最高の場所です。 (Photo No.14253)

2018年03月23日 21時16分51秒 | 風景
おそらく日南では、都心と違って「花見の場所取り」なんて言葉そのものが無いと思います。
都心では、入社1年目の新人が上野公園や代々木公園などのお酒が持ち込める公園で、午前中
からブルーシートを広げて、その日の夜に行われる会社の花見の場所取りをやらされるのが
一般的です。明治神宮や新宿御苑などはアルコールの持ち込みができません。花見のシーズン
になるとそれらの公園では、入口付近で係員によってかなり厳重な荷物検査が実施されて、ア
ルコール類が見つかるとその場で没収(預かりとなって帰る時に渡される)となるのです。

【撮影日】2018/03/23 14:00:47.08
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/10 1/800秒

想い出のテニスコート。(Photo No.14252)

2018年03月23日 21時14分09秒 | 風景
高校の正門を出て、ちょっと先にある軟式テニス部のコートです。放課後になると、女子達が
ミニスカートで練習をしていました。そんな光景を立ち止まってジーッと見ているわけにも
いかず、そこから数メートル先の高台になっている竹香園のグランドに上がって、そのグラン
ドの陰から悪友達と、可愛いテニス部の女子の練習姿を覗き見をしたことを今でも覚えていま
す。そんな事が出来るのはもちろん上級生の3年生になってからです。覗き見の対象となるミニ
スカートの女子は、もちろん可愛い1年生の女の子です。「あの子、可愛いね!」「いやあの子
もいいよ。ああ、あの太もも最高!。」「あの子なんて可愛い顔してオッパイが大きい!。」
なんてきっと言っていたのでしょうね。まさに青春でした。(笑)


【撮影日】2018/03/23 13:53:50.25
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:24mm f/10 1/800秒