今年の桜の開花は、これも地球温暖化の影響なのか全国的に早い開花となりましたね。
日南のソメイヨシノはちょうど今、五分~六分咲きくらいになっています。明日と明後日
はきっと花見の予定の人も多い事でしょう。今日は飫肥城跡の大手門の桜と竹香園の桜を
見てきました。写真は竹香園のソメイヨシノです。母校の日南高校の正門を出て右手に
テニスコート、左に竹香園のグランドがある通り沿いに咲いていたソメイヨシノです。
竹香園の桜は全体的にまだ五分咲きくらいでした。日南高校では、今日23日が3学期の
終業式だったようです。市内の学校もほとんどが今日終業式を迎えたようです。子供達
は明日から春休みなんですね。4月になれば、新入生も入って来て、新学期を迎える、
一年で一番期待に胸はずむ季節がやってきますね。私も新学期は大好きでしたね。出来る
事なら、もう一度小学校1年生の入学式の頃に戻ってみたいですね。
【撮影日】2018/03/23 13:40:43.08
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/10 1/800秒
今日の日南はとてもいい天気でした。本当に春らしい天気でしたよ。家の前の川向うの
山からは、盛んにウグイスの鳴き声が聞こえてきます。「ホー、ホケキョ。ケキョ、ケキ
ョ、ケキョ・・・」という感じで、特に朝方に頻繁に鳴いていますね。そんなウグイス達
の鳴き声を聞いていると面白いもので、鳴き方の上手いウグイスとそうでないウグイスが
いるのがわかります。鳴き方の下手なウグイスの鳴き方は「ホー、ケキョ。ケキョ、ケキ
ョ、ケキョーーーー。」という感じで調子がずれてしまうのです。ジーッと聞いていると
、これが結構笑えるのです。鳥にも、いわゆる音痴なやつがいるんですね(笑)。もしかし
たら、上手に鳴けるオスのウグイスほどメスにモテるかも知れませんね。それだったら、
音痴なオスのウグイスは、かなり気合を入れて鳴き方の練習をしないといけませんよね。
「頑張れよ!。音痴なオスのウグイス君。頑張れば君にもやがて春がやって来るぞー!(笑)。」
今日のお薦めの曲はユーミンの「いちご白書をもう一度」です。もともとはユーミンが作詞
作曲して、バンバンが歌ってヒットした歌ですが、私はバンバンの歌も好きですが、本家の
ユーミンの歌の方がとても気に入っています。タイトルの「いちご白書」って、ジェームズ
・クネン原作の1970年に公開されたアメリカ映画で、1968年にコロンビア大学で実際に起こ
った学園紛争を題材にしたものでしたね。青春時代を思い出させてくれる曲のひとつです。
日南のソメイヨシノはちょうど今、五分~六分咲きくらいになっています。明日と明後日
はきっと花見の予定の人も多い事でしょう。今日は飫肥城跡の大手門の桜と竹香園の桜を
見てきました。写真は竹香園のソメイヨシノです。母校の日南高校の正門を出て右手に
テニスコート、左に竹香園のグランドがある通り沿いに咲いていたソメイヨシノです。
竹香園の桜は全体的にまだ五分咲きくらいでした。日南高校では、今日23日が3学期の
終業式だったようです。市内の学校もほとんどが今日終業式を迎えたようです。子供達
は明日から春休みなんですね。4月になれば、新入生も入って来て、新学期を迎える、
一年で一番期待に胸はずむ季節がやってきますね。私も新学期は大好きでしたね。出来る
事なら、もう一度小学校1年生の入学式の頃に戻ってみたいですね。
【撮影日】2018/03/23 13:40:43.08
Nikon D300 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:120mm f/10 1/800秒
今日の日南はとてもいい天気でした。本当に春らしい天気でしたよ。家の前の川向うの
山からは、盛んにウグイスの鳴き声が聞こえてきます。「ホー、ホケキョ。ケキョ、ケキ
ョ、ケキョ・・・」という感じで、特に朝方に頻繁に鳴いていますね。そんなウグイス達
の鳴き声を聞いていると面白いもので、鳴き方の上手いウグイスとそうでないウグイスが
いるのがわかります。鳴き方の下手なウグイスの鳴き方は「ホー、ケキョ。ケキョ、ケキ
ョ、ケキョーーーー。」という感じで調子がずれてしまうのです。ジーッと聞いていると
、これが結構笑えるのです。鳥にも、いわゆる音痴なやつがいるんですね(笑)。もしかし
たら、上手に鳴けるオスのウグイスほどメスにモテるかも知れませんね。それだったら、
音痴なオスのウグイスは、かなり気合を入れて鳴き方の練習をしないといけませんよね。
「頑張れよ!。音痴なオスのウグイス君。頑張れば君にもやがて春がやって来るぞー!(笑)。」
今日のお薦めの曲はユーミンの「いちご白書をもう一度」です。もともとはユーミンが作詞
作曲して、バンバンが歌ってヒットした歌ですが、私はバンバンの歌も好きですが、本家の
ユーミンの歌の方がとても気に入っています。タイトルの「いちご白書」って、ジェームズ
・クネン原作の1970年に公開されたアメリカ映画で、1968年にコロンビア大学で実際に起こ
った学園紛争を題材にしたものでしたね。青春時代を思い出させてくれる曲のひとつです。