実家の家の前を流れる酒谷川のススキが見頃になってきました。ススキの撮影は
やはり夕日が傾き出す午後3時以降がお薦めです。ススキの穂がキラキラと光り出
すような感じになってとても綺麗です。東京にいた時は、よく調布の神代植物公園
のパンパスグラスを見に行きました。パンパスグラスは、南米原産で、ススキの
仲間でも最大級のものです。高さは何と5m近くにもなります。しかも2~3mの高さ
の緑の葉のその先に2mもある白い穂が密集して立っているので、とても見ごたえが
あります。(実際の写真はココをクリック)日南でも時々見かけますよ。
全国的に大陸からの寒気が流れ込んでいるようですが、日南も昨日から急に冷え込ん
できました。いよいよ秋も本番となってきたようです。本格的な紅葉シーズンを迎え
て一年で一番きれいな時期とも言われる季節ですね。昨日、今日と天気が良かったので
冬物のトレーナーとかセーターとかを一斉に洗濯して、冬支度の準備開始です。北海道
や東北の田舎町では、蒔きストーブ用の蒔き割りとか、漬物用のダイコン干しとか
あるいは塩シャケ作りとか、冬を迎える準備が進んでいる事でしょう。南国の日南に
住んでいると、薪を割るなんてことを私はやったことがないのですが、一度ぜひ蒔き割り
に挑戦してみたいのです。ちょっと太めの丸太を斧を振り下ろして、パカッと綺麗に二つ
に割れると、気持ちが良いでしょうね。ストレスが溜まっている人なんかには持って来い
の蒔き割りだと思いますよ。
さて、今日のお薦めの曲は下成佐登子の「秋の一日」です。1978年8月にリリースされた
曲です。下成佐登子(しもなりさとこ)さんは宮崎県出身で、確か宮崎南高出身だった
と思います。私より4~5年くらい後輩(私は日南高)で、アニメ「ひみつのアッコちゃん」
の主題歌も歌っていましたよ。
【撮影日】2020/11/05 15:25:21.16
Nikon D300 レンズ:VR 70-300mm f/4.5-5.6G
焦点距離:300mm f/8 1/1250秒