レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1719 赤塚公園のニリンソウ  (最終) (Photo No.11851)

2014年04月22日 18時34分18秒 | 風景
先日はニリンソウをご紹介したので、今日は赤塚公園に咲いていた
春の花をご紹介します。写真はスノーフレークです。スズランに似て
いますが、スズラン科ではなくてヒガンバナ科に属します。葉が水仙
に似ているのでスズランスイセンとも言われているようです。花の周り
にある緑の斑点が可愛いですよね。都内では春先になるとよく見かけ
ます。

【撮影日】2014/04/13 13:18:16.50
Nikon D80 レンズ:60mm f/2.8G
焦点距離:60mm f/4 1/1600秒

今日は私にとってちょっとした事件がありました。朝、7時半頃にベランダ
で洗濯物を干し終わろうとした時に、下の道路で騒いでいる人がいたので
何も干していない下段の物干し竿に両手を突いて、ちょうど腕立て伏せ
見たいな体制になって覗き込もうとした時でした。その物干し竿が私の
体重を支えきれずに、中央からバキッと折れてしまったのです。そのまま
私は50cmくらいしたのベランダの角で、思い切りおでこをぶつけてしまい
ました。一瞬何が起きたのかわかりませんでしたが、とにかくおでこに
衝撃が走って、またそれが痛いのなんの、もうあわてておでこを手で押さ
ました。そしてその押さえた手の平を見ると、血が付いているではありま
せんか。恐る恐る鏡を覗き込むと、まるでボクシングの選手がよく試合の
時にまぶたの上を切る事がありますが、まさにあれと同じような感じで
私の左目の上のおでこの部分が5cmくらいパックリと割れていました。
もうびっくりです。幸い、それほど出血はしなかったのですが、すぐに
氷で傷口を冷やしながら、近所にある池上総合病院の受付時間をパソコン
で調べます。8時30分から受付開始で、診察は9時からです。ちょっとまだ
時間がありましたが、朝食の後片付けをしながら、早めに病院に行きました。
すぐに診療してくれて、先生が「あっ、これはパックリ切れましたね。
ちゃんと縫っておきましょう。」と麻酔の注射をおでこのまわりに何ヶ所
か打って、麻酔が効いた所で4針も縫ってくれました。私にとっては
生まれて初めてのちょっした手術でした。「今日は安静にして下さいね。
お風呂もお酒もしばらく我慢して下さいね。」と釘をさされました。
とにかく大事に至らないで良かったのですが、落ち着いてくると、情け
ないやら恥ずかしいやらで、でもまさか物干し竿が折れるとは・・・。
今年は、怪我に注意しなさい!、という事なんでしょうかね。
はい、気をつけます。

さて今日のお薦めの焼酎は室町酒造の「幸運白鳩」という焼酎です。
ハトムギを使用した岡山の麦焼酎です。清酒酵母で仕込まれている
ので、いい香りがします。味わいもまろやかですよ。いろんな料理
に合いそうです。

今日のお薦めの曲は長渕剛の「幸せになろうよ」です。歌詞がいい
ですよね。「初めて出会った場所にもう一度戻ってみよう」なんて
なかなか言えない言葉ですよね。むしろ初めて出会った場所って何処
だったっけと、忘れてしまった人も多いでしょう。意外と女性の方が
「初めて出会った場所」を覚えている事が多いですよね。あなたは
覚えていますか?。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。