のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

当面の小さい目標は終わりました。

2019-12-08 06:23:00 | 日記
皆様おはようございます。

色々と取組みが重なりそうな予感がして、ブログはしばらくお休みしました。
申しわけございません。

この間、職場ではちょっとしたアクシデントが続きました。
その合間を縫って、昨日試験の終わった電気工事士の技能試験の練習をこなしました。
隙間時間には、起業ライダーマモルという謎のラインの友達とともに、あらためてのビジネスプランもまとめました。
そして、秋に襲来した台風の被害によるボランティア活動。
こうしたことも1日都合がつき、故郷の東松山市にて活動させていただくことができました。
これからは、一度区切りをつけて次の取り組みへ、という所なのですが、昨日の試験がどうも自信がないのです。
今回は電気作業の安全講習を受けた後なので、どこか不良があって火事を起こすような作品ではいけないと最終チェックも念入りに見ました。
そこで最後の5分過ぎになって、よく折り曲げると芯が見えるという欠陥を見つけてしまったのです。
試験中もなんか練習した資材と柔らかさが違うようで、気になってはいました。
急いで黒、赤、白とあるうちの2本、赤と白は不良個所が見つかり直しました。
そして、時間が来て試験終了になったのですが、最後の黒の線。
これがどうも心配でしょうがない。
曲げてみた時には切れ込みは見受けられなかったのですが、もしかしたらと不安が残ってしまいました。
2本に切れ込みが入っているということは、もう1本も同じ長さのところで傷ついている可能性が高いのですが、外観からは良くわからないような傷なのです。
そんなわけで終わった後は、不合格になったような気分になってしまいました。
こうした心配性は、タンクローリー時代の影響でしょう。
ミスが許されない仕事は、後で記憶等があやふやだと不安に襲われます。

そんな気分になってしまいましたが、ちょっと気分転換に小旅行に出かけました。
スラムダンクのアニメのシーンの踏切と人気の、鎌倉高校前の踏切です。
起業の方が状況が苦しい時期が続いていますが、試合が終わるまでは、という漫画の有名なあのセリフは、時折頭にうかんでくることがあります。
海も見ると心が落ち着きます。




台湾からのお客様でしょうか?
噂通り人気のようです。

家に帰ってからは、往年の格闘家、マイクベルナルドさんのカミソリの昔のCMをYoutubeで観ました。
「切れてな~い」と言ってもらえました。
そうだ、今は電線は切れてないと思って合否結果を待つしかありません。
もし、切れていたら不合格で良いのです。そんな人が工事したら火事の元。
その時はまた、筆記から受けてみようと思います。

さて、来年はとうとうオリンピックの年。
何かが起きそうなので頑張っていきましょう。
根拠はありません。

それでは、良い1日を。