のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

試験の後、池袋を散歩

2016-10-31 08:57:23 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝は久しぶりの快晴。

せっかくなので早速毛布を干しました。

 

 昨日は、ひとつの資格試験が終わって一区切り。

2月に少し難しめの試験を目標にして、並行して事業の計画など、起業前の最後の勉強期間にしようと思っています。

それが終わり、2月中旬からは、レシピ開発や開業への行動が準備の中心になっていく予定です。

 

 さて、昨日の試験会場は池袋。

東武東上線沿線で若い頃を過ごした私にとっては、なじみ深いターミナル駅です。

買い物をするにもいろいろありそうですが、今の状況では物欲はなく、散歩をしてきました。

 

 びっくりガード、その先に見える見たことのない赤い電車は何かと思っていました。

京浜急行の黄色い塗色が西武線のよう、という評判になり、それにこたえての京急電車のカラーにしたものであろうと思います。

家に帰ってから思い出しました。

 

 池袋東口。

 

 サンシャイン60。

完成当時は東洋一のビルでした。

 

 その真下にはコンビニと食堂のコラボ店舗。

郊外でAM/PMさんがこういった業態をしていましたが、都心では成功するのでしょうか?

カレーなど洋食中心のメニューを食べることができます。価格は500円から800円くらい。

 

 青江三奈さんのヒット曲「池袋の夜」に出てくる美久仁小路。

思っていた印象よりきれいになっていました。お店は昭和の雰囲気のお店が沢山あります。

 

 柱にこんなことが書いてあるので、?だったのですが、後で気付きました。

美久仁小路はもう一つ袋小路があって、昨日はベニヤ版で封鎖されてました。

そっちのイメージが残っていて、なかなか人の流れが入ってこないのでしょうか。

閉鎖された方は、今どきの周辺の場所がら「初音ミクに小路」にしてしまったり。

「池袋の夜」も明るくカバーしてもらえばいい。それはそれで萌えな通りにすれば、成功しそう。

ともかく、自分も今から、店舗の物件を聞きに不動産屋さんに行ったりしていますが、場所の選択は難しいですね。

 

 そんなわけで、青江三奈さんの「池袋の夜」。このイントロから漂う敗北感がたまらない。

川崎に勤めていた時、仕事帰りに商店街の中華屋で見た懐メロ番組で聞いた、曲を作った理由。

「そういえば池袋のうたってないなあ」。本当にそれだけの理由なんでしょうか?

 

池袋の夜 青江三奈

 

明日は申し訳ないのですが、3か月に一度のお休みとさせていただきます。

 

それでは、皆様、Happy halloweenで。

 

 

 

 

 


今年は喧噪とは無縁の週末

2016-10-30 08:16:40 | 日記

  皆様おはようございます。

 

 今朝は4時ごろでしょうか、家の前にむくどりがやってきたらしく、そのけたたましい鳴き声に一度起きてしまいました。

去年までは、近所のムクドリは河原にいてあまり市街地に来なかったのですが、今年は近所の電線に来ています。

何か変化があったのでしょうか。

 

 さて、金曜日から混乱が予想された渋谷のハロウィン、初日は雨で閑散としたようですが、昨日は例年通りの騒ぎだったようです。

私は、昨日、今日と仕事が休みで、まだ渋谷の様子はわからないのですが、今年のハロウィンは10月30日。

さわぎは今日までなのか、又は明日までなのでしょうか。

 今日は池袋までちょっとした試験を受けに行くので、ちょっと心配です。

血を流しているようなお化けが電車にたくさん乗っているのですよ、襲われないバイオハザードのようなものです。

と言いながらも、たまには迷惑がかからない程度に羽目を外しても良いかなと、大目に見たいとは思っています。

実際には、去年の渋谷駅あたりでは、大人はいらいらする方が多かったですが。課題は解消されていくのでしょうか。

 そんなことを言いながら、グーグルのトップ画面がお化け退治のゲームになっていて、早速遊んでみた次第です。

ステージ3でお化けがかなり早くなってやられてしまいました。

さあ、仮装はしませんが、昨日かぼちゃをグリルしたので、それを食べて少しはハロウィン気分でしょうか。

今日の準備を始めます。

 

 それでは、皆様、良い1日を。

 

 

 

 


チャートの話あれこれ

2016-10-29 09:31:40 | 日記

 皆様、おはようございます。

 

 今朝は、夏日になるという話もありましたが、昨日より寒さの穏やかな曇りの朝になっています。

 

 以前ブログにも書いたピコ太郎の曲PPAPが、Billboardの10月29日付けのTop100チャートに入ったそうです。

もう、海外サイトによると最新のチャートには入っていないようですが、これに関連してギネスを申請して認められたようです。

この曲PPAPは、第2のPSY(韓国のミュージシャン)という記事も見かけましたが、

そのヒット曲「Gangnamstyle」は日本でも聞けるAFN(米軍のラジオ)などでも、日本で話題になる前から異常な頻度でかかっていて、

当時運転手をしていた私は、真似して「Gangnamstyle!」と歌っていました。

そこまでのヒットにはなれるかのでしょうか?

 

 このbillboardのチャートで一位になった日本人歌手はただ一人、坂本九さん。

英語詩は日本語と全く違う歌詞でヒットしていたようですが、90年代にアメリカのいくつかのアーティストによってカバー曲がヒットし、再評価されています。

川崎区出身で、駅前に記念碑があったり、京急の発車メロディにもなっているこちらは格が違うようです。

 

 印象の強い楽曲が多く、なかなか日本のアーティストが入っていけないBillboardのチャート。

意外に3回も挑戦している松田聖子さんのSeiko名義の曲をYoutubeよりお借りします。

この曲はtop100には入ってはいません。

なぜかラップの入ってないHip hop mixで。

Seiko Matsuda w/Robbie Nevil - Let's Talk About It (Hip Hop Mix)

 

それでは皆様良い1日を。


小柄で厚みのあるポテトチップス

2016-10-28 06:12:17 | 日記

 皆様おはようございます。

 

今朝の東京は、冷え込んだ朝でした。 まさに、晩秋といった雰囲気です。 南の日の出の空は赤みがかって、湿度の高さが感じられました。 今日の天気は崩れて来るのでしょうか。

さて、今日は、最近お店で見かけるようになったポテトチップクリスプについて書きます。

スライスしたポテトを揚げたものではないポテトチップス。成形型のポテトチップスと呼ばれたりするらしいです。

日本ではチップスター、外国のブランドではプリングルスなどがありますね。

ビジネスホテルに自販機で売っていたりする、ポテルカという製品もありますね。

こういった、乾燥ジャガイモを原料にしたタイプの製品がカルビーから出たようです。

 

食べてみると、従来日本メーカーに多かった厚さが薄いタイプではなく、しっかりと厚みがあります。

プリングルスに近い厚さなのではないでしょうか。

しっかりとかみごたえがあって、ポテトの甘みや香りも伝わってきます。

風味や舌触りからメークイン系の風味のような感じがしますが、どのような品種なのでしょうかね。

戦略的にも先述のチップスターのような商品サイズとプリングルスのような厚みと食べごたえ。

両方の特徴を備えつつ、日本人に好まれる、風味やサイズです。

コンソメ味は、野菜の調味料も多く使われていて、一昔前の、動物性原料由来のものが主流だった昔の味付けとは違ってきているのだと感じました。

芋のスライスから作るポテトチップだけに特化していたカルビーさんが、あえて、そういう製品を作ってきたのは、面白く感じました。

今後の売れ行きが気になります。

 

それでは皆様、良い1日を。


蕎麦打ち道場に行ってきました。

2016-10-27 09:26:53 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 昨日は、急に暖かい一日になりました。

旅先の新潟でも上着の要らない気温でありました。

 

 さて、昨日の旅の目的はというと、今年季節ごとに訪れている長岡市の山古志のイベント、「そば道場」に参加するためです。

このそば道場は人気のある企画で、地域内の三名の名人の技を伝授してもらえます。

新潟は、つなぎにふのりを入れる蕎麦が有名ですが、それぞれ、作り方にこだわりがあるようです。

昨日は、地域の人気店で週一回、腕を振るっている三五兵衛さんに教えていただきました。

粉をならして、ふのりをなじませ、こねこねして麺棒で伸ばしと、大雑把に書くとそういった流れです。

 

アドバイスをいただきながら、何とかそばが出来上がりました。

 

今朝ゆで上げたみましたが、一晩で、少しぽろっとしてきました。

やはり手打ちそばは、打ち立てをその場でゆでていただかなくてはいけないのですね。

味は、もちろん美味しいままでした。

 

 そういったわけで、明日からのんびり蕎麦屋を目指す日々になります。

ということはないのですが、この粉をこねるという調理が、郷土料理を考えるために重要で、面白いことなのではないかと考え始めています。

そういう風に、色々な方面から、少しずつヒントをいただいていくことも続けていきたいと思っています。

 

 

 

秋の山古志、静粛に包まれて高台から景色を眺めていると、とても落ち着きます。

 

ただ、山に入ると道路に熊の看板があって、注意は必要。

近頃は、実家の埼玉でも熊が山から下りてきてしまっていますからね。

 

それでは皆様、良い1日を。