のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

早いもので一月も半月です

2017-01-15 08:00:43 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今日はセンター試験の二日目。

受験生の皆様は、実力の出せるよう陰ながらお祈りしております。

 

 さて、早いものでもう1月も半分が過ぎました。

以前告知した通り、明日からこのブログは勝手ながらお休みさせていただきます。

これまでを振り返って、このブログを続けてきてどうだったかと振り返ると、

まず、パソコンのキーボードが以前より早く打てるようになりました。

私はパソコンを打つ仕事をしていなかったので、これも大事なことです。

そして、基本的に毎日書き込むことにしたので、生活に張りが出るようになりました。

休みの日でも、このブログを書くという作業から始まります。

それがあって、半日だらっと過ごしてしまうことがなくなりました。

それから、一番良かったと思うことは、自分が起業するということを読者様に受け止めていただいているということ、これは、この2年間で大きな力になったということです。

起業の同志という仲間もいますが、やはり外向けにこうして伝えていくことで、いい加減になったり、無責任に放り投げてしまうことはいやだ、という意識が働いていたような気がしています。

ブログをはじめたころは、正直何をしていけばできるのか、もやっとしていました。

でも今は、開業までこうしていきたい、こんなこともやっておきたい、と自分でいろいろ考えられるようになりました。

そして、一番大きいのは、その時が来た時のために覚悟ができたこと。

ここまでこれたのは、本当に皆様のお力があってのことと思っています。

 

 このブログは今回でおしまいでなく、次回は2月16日より再開いたします。

それからは、投稿ペースなどは変わるかもしれませんが、また、よろしくお願いいたします。

 

 それでは、最後にYou tube さんからお借りして、尾崎豊さんの「卒業」

この尾崎さんの曲は、学生の頃、同級生にも熱狂的なファンがたくさんいました。

私はそれほどよく聞いてはいなかったのですが、大人になってから仕事中のラジオで聞いてみると、若いのにすごく賢かったのだなと感心して聞いていました。

今は、バブルも崩壊して、終身雇用も崩れ、権力よりもネット社会の力が強くなっているように感じます。

歌にうたわれていた、世界観は、もう過去のものになったように私は感じます、本人は今の社会を見たらどう思うでしょうか?

生きていたらお話してみたい人の一人です。

 

それでは、大好きなNHKFMが特番で教えてくれた、坂上弘さんによるカバーでお聞きください。 

坂上弘 「卒業」

 

それでは皆様、また一か月後お会いしましょう。

 


アメリカから柿の便り

2017-01-14 09:35:53 | 果物 野菜

 皆様おはようございます。

 

 東京もこのところ、すっかり寒くなってきました。

 

 今日は、いい加減な英語の勉強の一環で、メルマガに登録していた料理家の話。

Martha stewartさんという方なのですが、柿(persimmon)のレシピを送ってきてくれました。

柿を甘くしたトーストの上にホワイトチョコをもって、頂上に飾ったり。

柿のペーストを入れたプリンを焼いたり。

面白いレシピが載っていました。

たくさんレシピがあるので、柿を愛好してくださっているのですね。

彼女のホームページや動画を見ると興味深いことも知りました。

Persimmonには、Fuyusとhachisがある、と言い、形の説明などありました。

これは、富有柿と蜂屋柿ということですね。

品種名もそのまま浸透していてうれしく思いました。

 

 英語はあまり興味はなかったのですが、こういうものを見てみると、干し柿や渋抜きをもっと勉強して、海を渡って教えに行ってみたいなと思ったりもするようになりました。

干し柿の甘さは喜ばれるだろうし、反対に教わることもありそうです。

 

 Dear Martha stewart.

マーシャさん、こんにちは。

I saw your wesite.

あなたのサイトみましたよ。

I'm grad that you loved persimmons.

あなたが柿を愛好してくれてうれしいです。

There are also traditional methods of eating delicious persimmons in Japan

日本には、おいしい柿の食べ方があります。

I would like you to eat it all mean.

ぜひ、その食べ方も食べてみてほしいです。

 

Dryed persimmon Anpo.

 

 

Dryed persimmon Saijo.


Well then, I wish you a nice day.

 それでは皆様、良い一日を。

 


少しずつ聞こえてくる、福島のニュース

2017-01-13 06:02:29 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 昨日、ネットのニュースで、TOKIOのダッシュ村を復活させるという記事がありました。

その住所は、浪江町津島。私は以前小高へ向かうときに一本東に国道を間違え399号線を走り、国道114号にぶつかりました。

その交差点は、通行止めで左しか行けなくなっていましたが、右へ行くとすぐ、その津島地区です。

さらに海へその国道が走れるとすると、今の常磐道浪江インターに出ます。

通行止めは、線量が高くなっていたためです。今は放射性物質の崩壊や、除染などを試みている最中と思います。

 

そういう厳しい状況の中、ダッシュ村を再建するというのは、心強く感じました。

 

 

その時の帰路の写真が残っていました。これは葛尾村あたりでしょうか。

(リンクで拡大します)

 

 また昨日、南相馬の海岸線である実験が行われました。

これは読売新聞の夕刊にもいち早く報じられていました。

自動操縦のドローンによる荷物の配達実験。

小高を出発して、サーファーのいる海岸まで無事到着したそうです。

運んだものは温かいスープだったというのはほほえましく感じました。

この技術は、将来ドローンでの宅配などに活用されていくようです。 ほかにもこの地区で、スクールバスの自動運転の試みも予定されているというニュースもみかけました。 そう言ったロボットやAIなどの実験地域にしようという動きがあるようです。

しかし、この小高地区は、避難指示は解除されたのですが、まだ、住民の方はあまり戻っていないそうです。

高齢の方は、いくらか戻ってくる人もいるのですが、働き盛りの年齢の方がなかなか戻らないそうです。

これは、ボランティアの時も実際に話を聞いたことがありました。

やはり、子供もいて、避難先で仕事も定着してしまうと、なかなか戻るに戻れない状態になってしまっているそうです。

最近訪れた、山梨や新潟、小高から避難しているという話も聞く街です。

心の隅で小高の人、この街で頑張っている人もいるのかな、と気にかけてしまいます。

 

 ここの所、大熊町なども避難指示の解除の方向へというニュースもあったり、急に解除は進んでいます。

実際、何度も訪れて感じるのは、これ以上住民が戻らない状態が続くと、かなりこの先の復興が厳しくなってしまう、ということが、1番の理由なのかなと思います。

 

 当ブログのお休み期間の最中になりますが、2月はじめに、小高に行く予定でいます。

今回は夜行バスと鉄道で。昨年末、仙台から小高まで常磐線がつながりました。

これにより、始発の電車に乗れば、7時ころに小高駅につきます。

帰りも、夜行バスで帰れば、ボランティアの後、少し南相馬でゆっくりして帰れます。

今までは、お風呂に入って直帰ということが多かったので。

図書館で、福島の郷土料理を調べられたらいいなと思っています。

 

 今日は、久しぶりに福島の話でした。

 

それでは皆様、良い1日を。

 

 

 


マイナンバーカードに切り替えました。

2017-01-12 08:44:26 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝も寒い朝になっています。

今まで雪の積もっていなかった新潟などでも、おとといくらいからの雪で、雪景色に変わったようです。

 

 さて昨日は、あらかじめ予約を取っていたマイナンバーカードを受け取りに行きました。

あまり必要になる場面も少ないのですが、確定申告をE-TAXという、ネットによる申請がしたいので申し込みました。

約束の時間に区役所へ行くと、特設コーナーがありました。

 ちょっと今風だと思ったのが、パソコンによる顔の認証。

以前の住基カードを身分証明書として、それらや通知はがきなどで本人確認をします。

しばらくして、仕切りのある場所へ呼ばれ、暗証番号のようなものを登録します。

税の申告などに使うものと、コンビニで住民票などを取ったりするときのもの。

コンビニで住民票が取れるというのは知らなかったので、便利なものだと思いました。

最後にカードをいただいてきました。

今度のカードはICチップと磁気で読み取る方式。非接触のチップは入っているのかはわかりません。

表面にマイナンバーが印刷されているので、目隠しのついたカバーも付属します。

「コンビニなどで使うときは、番号が見えないよう、このカバーを付けたまま使用してくださいね。」とのこと。

疑問に思ってiphoneのカメラをかざすと撮影できてしまいそう。(実際には撮影していないので、どうなるのかはわかりません。)

意外と不思議なカードでありました。

以前にブログでマイナンバーの話を書いて、怖いというコメントもいただきました。

けれど、客観的に考えてみて、クレジットカードのようなセキュリティの個人情報カードなのかなと思いました。

登録した暗証番号等を厳重に管理すれば、個人情報は流出しないわけですしね。

後は紛失など万が一の時、素早く使用停止の連絡をする事でしょう。

再発行手数料も1000円とのことで、クレジットカードの様な金額のようです。

カードは他にもたくさんあるので、外にはあまり持ち出したくありませんが、ネットでの本人確認には便利かもしれません。

 

今日は、マイナンバーカードを頂いてきたお話でした。

 

それでは、皆様良い1日を。


そんな時代もあったよになる

2017-01-11 08:30:27 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝の新聞は、2019年から元号が変わる方向というニュースが一面でした。

若いときは考えもしませんでしたが、「コイツ昭和の生き残りだよ」と言われる日も遠くないと感じてしまいました。

申込書類等も1.昭和2.平成3.XXなどになって行き。

1.に丸を付けた途端、若い人に「うっそぉ昭和?」

と引かれてしまうようになるのかもしれません。

 

 一方で海の向こうで、日本の向こうで日本の企業が名指しで批判されたとかいうニュース。

公式にそういう話があったの?と思っていたらやはりツイッター。

それなら私もみました。「NO WAY!」(新聞ではとんでもないと訳されていました)ってつぶやいていましたね。

外交もそんなカジュアルな時代になってしまったのでしょうか。

 ツイッターは、以前、返信の速さやツイートの内容をいちいち指摘してくる方がいて(彼女ではありません会社の同僚の男性です。しかも仕事中、運転中。)

一度解約してしまいました。

 今は、このGOOブログにも連携できるので、一応またアカウントは作ったのですが、あまりつぶやいていません。

初期とは、使い方がまた違うようですね。

今「~なう」って言いまくる人もほぼいないようですしね。

海の向こうに影響が持てるのなら、また、使い方を覚えなくてはいけないかもしれません。

 

 それでは皆様、今週は冷え込むようですので、風邪に気を付けましょう。良い1日を。