皆さまおはよう御座います。
前々回は雪掘りのボランティアでしたが、今回は日帰りでスノーボードをしに新潟に行って来ました。

新幹線の自由席を利用する、旅行会社の日帰りパックを利用しました。
一万円ちょっとで往復の交通費、一日券、レンタル料金が含まれていました。
とっても安いし、楽でした。
とっても安いし、楽でした。

今回は神立スキー場に行きました。
若い頃はここはよく行っている人の話も聞きましたが、混んでそうなイメージがあり、来たことはありませんでした。
若い時は、群馬の穴場的なスキー場の方が好きでした。
連絡バスを降りて着いた写真の左の建物が、リフト券売り場やレストラン、レンタルに温泉など、一通りのサービスが受けられるエントランス施設となっていました。

リフトを一本乗ると正面が初心者向けコース。

左手のリフトで登るコースが中、上級者向けコースでした。
平日だったのでそのさらに東のコースはお休みでした。

中、上級者向けコースのリフトで登ったところ。
見晴らしが良いです。

ここは1番高い場所からの眺め、この背後にあるコースは45度の斜度があり、板を履いていたものの、背中で滑って下まで行きました。
今の自分の実力では無理でした。

リフト券はカードになっていて、ゲートのリーダーにかざして通過します、

レンタルは全てバートンに統一されていて、ステップオンという3箇所をカチッとはめてブーツと板を固定するタイプです。
楽ちんです。
今回は中級者向けを借りました。
昔自分が持っていたボードよりしなりやすく、軽い板に感じました。

三月のあたまだったので、雪質は重め、でも寒くないからこの時期も嫌いじゃないです。
3年ぶりのスノーボードでしたが、思う存分滑って苦手なこともできるようになって来ました。
いつも使わない筋肉を使うのもいいですね。
起業をすると決めてから趣味はお金の無駄使いだと控えていたのですが、今年はコロナ禍なども経験して吹っ切れたところもあり。
楽しみもほどほどに入れていこうと思います。
1人で行きましたが、本当にスッキリして来ました。
来シーズンは3回くらい来てみたいですね。

これは先月の雪掘りの前に作った、新潟にゆかりのあるアーティストを並べたAmazonミュージックのプレイリスト。
このリストの後は、スネオヘアーさんなど5曲くらい入っていて、最後はヒルクライムさんからの小林幸子さんの雪椿で最後です。
色々なジャンルのアーティストを多く輩出していますね。
意外でした。
こんなわけで、今年の冬は新潟で元気を取り戻す冬になりました。
ありがとう新潟。
それでは皆さま良い一日を。