のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

今朝は寒いです

2018-03-21 08:20:15 | 日記
皆様おはようございます。

昨日一昨日は、このところの疲れが溜まってしまいました。
中年の悲しいところです。
銭湯に行ったり、休みの日はゆっくりして過ごしました。
それでも料理はしたし、色々と処理することはあって楽はさせて貰えませんでしたが、今日は疲れが取れたようです。





夕方のジョギングで、多摩川の桜が開き始めているのがわかりました。

今日は寒いですが、もうすぐ春です。

それでは皆様良い休日を。

今の頑張りどころ

2018-03-18 08:27:37 | 日記
皆様おはようございます。

昨日は、午前、午後と資格者の会議がありました。
色々とこうした場所で様々な立場や違う地区の人の考え方、方針などを聞くのも勉強になります。

帰りがけに埼玉県
川口市の野菜ソムリエの方のお店、きらり〜菜に立ち寄り、食材を買ってきました。



小松菜を買って行ったのですが、お土産にも入っていてかぶってしまいました。

早速持ち帰って料理になりました。
レシピ作りは1番時間を食います。
作って改良したり、よかったところはメモしたり。
繰り返していくのは地道な作業です。
トライアンドエラーの鬼、コンピュータにA Iプログラムを組んでレシピ作りをさせようという人がいるのも気持ちがよくわかります。
ただ、そこは自分で極力頑張りたいし、上手くいけば差別化の出来る部分だと思っています。



最近ブログで話題にしていた信玄餅。
とうとう本物を頂きました。
ご馳走さまです。

それでは皆様、良い一日を。


暖かい一日でした

2018-03-15 08:14:48 | 日記

 皆様おはようございます。

 

このところ花粉が多く、辛そうにしている方が多くなっていますね。 自分も今年は薬に頼っています。

 さて昨日は、午前に秋ごろに予定しているイベントの下調べ。

午後は有楽町にJAの農産物の商談会があり、行ってきました。

 

 この商談会は農産物とその加工品の展示がされており、惣菜店や飲食店向けというよりはスーパーなどの流通向けの提案が多いように思いました。

それでも、中にはこれはという気になる商品を見つけたり、何より各産地JAの出荷時期などののったパンフレットをいただけて、これは野菜ソムリエとして勉強になるものでした。

そして、各JAでネット販売サイトを持っているので、そこで使ってみたいものが取り寄せられる事にも気づき、足を運んでよかったと思いました。

 

あまりサンプルなどは頂かなくても良いと思っていたのですが、出身地の埼玉の特産野菜「のらぼう菜」をいただきました。

 

帰宅してから3、4品さっと料理をして、冷蔵庫にあったそばに具としてのせて夕飯にしたもの。

ここにも、のらぼう菜を入れてみました。

やさしいほろ苦さやこくを持ちながら、とても食べやすいのらぼう菜。

おひたしや和え物にする事が多いですが、茎がしっかりしていて出汁の味を含むのでなべ物等にも良さそうです。

 

 今の時期は冬を越えたこのようなアブラナ科の葉物が暖かさで花をつけようと準備が進み、とてもおいしい時期になっています。

菜の花、小松菜、そしてこののらぼう菜と、昨日一昨日で自分の食事にもたくさんの葉物が入ってきています。

野菜は依然値段が高いとも言われていますが、ぜひいい時期の食材を食べておきたいですね。

 

 それでは皆様、良い1日を。

 

 


古志高原でボーダー復活

2018-03-13 05:23:37 | 日記
皆様おはようございます。

ブログに書けば願いは叶う。

先日の山古志の祭りの日、午前中にスキー場へ行きました。
10年ぶりにスノーボードをする為です。
いい歳をして今さら恥ずかしい気もしますが、ここ古志高原スキー場は直売所のお母さんの旦那さまが場長と聞いていたので、そういう縁で一度行ってみようという気持ちになりました。
しかもリフト券、レンタルなどがとても安いのです。
今回は、一回券5枚とボードレンタルそれぞれ千円。
計2000円で楽しみました。



リフトは一本のコンパクトなスキー場です。
でも私はスノーボードではこういうコンパクトなスキー場で何本も滑る方が好きです。
特に初心者を連れて行くには最適だと思っています。



リフト降り場。
ここが割と下り坂になっているので、3本目まではこけてしまいました。
5メートル位先が緩やかに登りになっているので、そこへ真っ直ぐいけば良いのですが、前の人が転んで止まっていると少し降りづらい面があります。




古志地方の雪景色を見渡しながら滑る事が出来ます。



こういった物もありました。
借りたボードなので、ここは挑戦しません。

久しぶりに滑る事が出来るのか不安でしたが、2、3本と滑るうちに感覚が戻ってきました。
慣れてからは、昔ぎこちないままだったグーフィー(逆方向)の練習をしました。
おっさんになってしまいましたが、なぜこけたのかという理由を考えて実行し、若い頃より早くコツが掴めていった気がしました。
トライアンドエラーを繰り返し、最後にはだいぶレギュラースタンスとあまり変わらない位に慣れてきました。
これは起業で思考がうんちゃらかんちゃらと覚えた成果かも知れません。




使用グローブは鈴木あみ(当時)さんが出ていたcmの時のアルペンのブランド。
99年頃の物か?
使っていて大丈夫なのだろうか。
white keyならぬ白いカビが生えてないか探さないといけません。

さて、オリンピックやパラリンピックで日本選手の活躍しているスノーボード。
しかし、若い人を中心に愛好者の人口は著しく減っているらしく、その打開策として19歳はリフト無料となどというキャンペーンも広く見かけます。
一度覚えれば、このおっさんのようにブランクがあっても滑れるので、興味を持ったらそういうものも利用して、是非遊びに行って欲しいと願うのでした。
起業するから趣味よりも今は勉強だ、と思っていた時期もありますが、やっぱり趣味も大事かな?




来年はここを飛んで見ようと思います。


それでは皆様、良い一日を。






各地復興を願ってきました。

2018-03-11 08:30:50 | 日記
皆様おはようございます。

昨日は前日まで迷っていたのですが、新潟に行く事にしました。
予定を急遽やりくりし、日にちは空けたのですが、1週間前の天気予報では当日の天気が良くなかったことや、レンタカーが確保出来なかったりしたこともあり、迷っていました。
結局、天気予報やライブカメラの映像で判断して、ノーマルタイヤとチェーン装備のマイカーで行く事にしました。
朝の段階では湯沢という山間部でチェーン規制があり、久しぶりにチェーンをまかないといけないと思っていましたが、通過時間には解除されて杞憂に終わりました。

目的の一つは日本一の高さを誇るさいの神の行事、この行事は各地にあるそうですが、ここ山古志のさいの神が1番大きいとの事。
一年の五穀豊穣などを祈ります。



下から見上げるとこんな感じです。





暗くなるまでは中に入り、願い事を書いて納める事が出来ます。
各地の被災地の復興を願って来ました。





運営には東洋大学のボランティアさんの活躍に支えられていました。
中越地震の時からの縁、そして前村長で去年逝去された長島氏との縁であるようです。





あたりが暗くなり




長島氏への追悼の白菊の花火が上がり





新成人が点火の火を持って登場しました。


残念な事にここでスマホが、電池切れの症状になり肝心のクライマックスの写真が撮れませんでした。
しかしながら、燃え盛る炎の背後に揺らめきながら映る大花火、そしてスカイランタンと星空。
地元の方々と見上げたひと時は貴重な体験でした。

ポスターなどで見る物とは印象がだいぶ違う景色でした。

また、その報告は機会があったら、また来年以降ですね。
その時は、寒さや電池対策をしっかりしていこうと思います。


それでは皆様、良い休日を。