@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

園芸部出勤

2008-05-05 22:53:11 | ガーデニング
↑2日に手術をしたQちゃんは、今日21時45分にやっとうんこが出ました。
元々、Qちゃんは快便なので、3日もお通じが無く心配していましたが、これで一安心です。

写真のQちゃんは、変な体勢で寝ていますねぇ・・・。

網包帯はビリビリ噛んで、下顎に引っかかったりして大変なので昨日外しました。
介護服の内側に滅菌ガーゼを創部に合わせて貼っています。

Qちゃん、抜糸まで介護服は嫌だと思うけど、頑張ろうね!


さて、勤務先園芸部主将のスージーベロは午前中会社に行き、社内の観葉植物の世話をして参りました。
天気があまりよくなかったので、土は乾いておらず、観葉植物たちは元気でした。

今日の写真は私が世話をしている観葉植物の一部を紹介します。


↑スパティフィラムは大きな花を沢山咲かせてくれました。


↑胡蝶蘭(ファレノプシス)の開花は園芸部主将としての誇りです!


↑只今ハダニが発生中のシンゴニウム・・・。
農薬「ダニ太郎」を3回も散布したのに壊滅できず、綺麗な葉の養分を吸われています・・・。
今日は時間が無かったので、取敢えずセロハンテープでハダニを取り、希釈した木酢液を散布してきました。

お猫様も植物も、愛情と手間をかけて大切にすることがモットーです!!!

再々手術後のQちゃん

2008-05-04 11:21:12 | 黒猫Qちゃん
Qちゃんは驚異的な忍耐力と生命力で乳腺腫瘍の再々手術を乗り越えました。
Qちゃんは偉い!!!

今日の写真は介護服を着たQちゃんです。
病院で着けていただいた網包帯をビリビリ破いてしまうので、その上から着せました。


昨日は殆ど寝ていたQちゃん、よく頑張ったね。

食欲はいつもの半分位ですが、抗生剤を混ぜた好物の猫缶をしっかり食べてくれました。
しっこ回数は普通、うんこは未だです。


↑Qちゃんと遊べないわたみくんはちょっと淋しげ・・・。
物置横の浅いダンボール箱がお気に入りです。

Qちゃん手術終える

2008-05-02 23:04:00 | 黒猫Qちゃん
Qちゃんは三度目の乳腺腫瘍の手術を終え、19時すぎに無事帰宅しました!

動物病院で、会計を待っている間、三匹のシーズー犬を連れて来られたお母さんと小学生の男の子が、Qちゃんが入っているキャリーケースを覗き込み「大人しいですね」と話し掛けてきました。
乳腺腫瘍の手術をしたことを言うと、そのお母さんはQちゃんに「偉かったねー、頑張ったねー、必ずよくなるからねー!」と励ましてくれました。
思いがけず、優しい言葉をいただいて、泣きそうになっちゃいました。
男の子も、そういうお母さんに育てられれば、命の大切さが分かるいい子に育つな~と思いました。

帰宅後、Qちゃんは居場所が定まらないらしく、部屋の中をウロウロ・・・。
そこで、私が胡坐をかき、その上に座布団を置くと、そそくさと乗ってきました。
二時間程は、この状態でした。↓


今晩はQちゃんの傍にずっといます。
応援してくださっているみなさま、ご心配をしていただいているみなさま、本当にありがとうございます。

今日の写真はお気に入りの場所に移動したQちゃんです。
歩けますが、ジャンプはまだできません。

Qちゃん頑張ります

2008-05-01 23:55:27 | 黒猫Qちゃん
いつもQちゃんを応援してくださってありがとうございます。
Qちゃんは、明日の手術を無事に乗り越え、必ず悪性腫瘍を克服します!!!

手術の是非については、色々な考え方があると思います。
私の場合は、常にベストの治療方法を選択しているつもりです。

Qちゃんは頑張ります!!!