御茶ノ水界隈に来た時で時間があれば
ほんの少しの時間でもいいからここに足を運ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/aadb6580b7e7357fbcf7db129d935689.jpg?1559035290)
大きなビル群の隙間にこんな空間があるのかと
心が何かから解放されて悩んでいることや
忙しさがたいしたことないように思えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/9ea704728fa1d7f4381533d8db2b8723.jpg?1559035454)
ここにはかの有名な孔子が祀られている。
学生時代は論語が遥か昔の教えで
いくつか知ってはいても実感としてピンと
くることはなかった。
20代や30代の人生経験ではわからなくても
仕方ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/58f44e83fdc6b0d848436f84eba96b7b.jpg?1559035783)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/f25bdbcd0de51ebd52255b0c0d79f7c6.jpg?1559035811)
やっと50を過ぎて人生の酸いも甘いも経て
わかることがある。
紀元前の中国の戦国時代に75くらいまで
当時としては異例の長生きしたお方である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/41b9b0841b235002bacb5b2613077d16.jpg?1559041004)
孔子廟でなにを感じるかはその人次第。
不思議な空間であると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/efb3c5de72dc8f839e38d1ddde4ab90d.jpg?1559041190)
湯島聖堂のすぐ近くに神田明神がある。
商売の神様で有名なここには年始に企業戦士たちが
たくさん押し寄せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/4fc9f74c14f3fbca53dcf49582962981.jpg?1559041351)
派手なこの神社にはあまり足を運ばない。
何故だろう、心落ち着く空間ではないと感じる。
御茶ノ水は飽きない街だ。
北上すると湯島、上野あり
南下すると神田小川町、神保町から皇居がすぐ。
西に行くと水道橋で
東に行くと秋葉原と
東西南北歩いて散策できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/a0d0df84cea70db5b3776ae57e914926.jpg?1559042138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/7c37c680fcd69bd414b18952dc5dc031.jpg?1559042174)
最後に御茶ノ水には大病院がいくつもひしめく。
あと、guitar始めバイオリンなど楽器屋さんが
沢山ある。
写真のニコライ聖堂を美しいと思う人は
そんなにいないでしょうか。
東京ビル群の狭間に意外と面白く美しい名所は
たくさんあります。