にゃんこと黒ラブ

猫達と黒ラブラドール、チワックスとの生活、ラーメン探索、日常について語ります

平成世代にバトンを渡すために

2021-01-15 19:59:00 | 日常

 東京の爆発的感染はこれからでしょうか?前回の緊急事態宣言期間とは明らかな違いがある。意識の持ち方や行動に気を付けていれば大丈夫という変な安心感があるみたいだ。

 先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログでsisyoさんが昨日の当ブログ記事を引き合いに出してくださった。ありがとうございます。

 私も若い頃や40代くらいまでは、気性が荒く鼻息荒くて、周りの人たちとたくさん衝突しました。結果として正しくても一方的に相手を傷つけてしまうことも。

 沢山の失敗を経て、沢山の若者や後輩達と仕事をする中で学んだ事、気が付いた事が沢山あります。その中でも人を育てる上で確信的に大切だと思ったことを書いただけです。

 教科書にするだなんて気恥ずかしいのですが、いくつ歳を重ねても遅いとか無駄なことはありません。良かれと思ったことはやってみてください。

 昭和の時代は、仕事でも学校でも、初めからやさしく接するとか、褒め育てる事がほとんどなかった。仕事は見て覚えよ、いちいち聞くな、何回言ったらできるんだと叱られたものだ。学生時代の勉強や進路だって自分で考えよと手取り足取り教えてくれなかった。

 ある程度の厳しさを乗り越えないと愛情が見えないわけだ。厳しい教えがまず先で、やさしく接するなんてその人のためにならないと思われていた。

 アメとムチに例えるなら、昭和の教育はムチが80〜95%くらいで、アメは10%あるかないか。それが平成の時代を経て今やアメが80%くらいの感じがする。ムチはたまにしか打たない。それも愛情らしきことをちらつかせてフォローすることを忘れないで打つ。

 今の若者は親にも過保護に育てられている。親に怒られた経験も少ない。小学校から学校の先生にも叱責される事が少ないだろう。褒めてもらってやる気を出すことに慣れてしまっている。

 それが悪いと言っているのではない。そういう時代になったのだと思う。やさしく褒めて、目標ややり方を示してあげて、楽しく取り組める環境をさりげなくセッティングしてあげると、安心して自発的に動き出す傾向がある。

 初めから厳しいと何も考えずそこから逃げてしまう、放棄する、引きこもることになりかねない。いかに自発的に気付かせて意欲的に行動できるようにするか、できるようになるかが問題なんですね。

 だから、教える側も教えられる側もホント難しい。この難しさの面倒に根気よく我慢していかに付き合えるか、若い人たちに繋げてバトンを渡すために私ももう少し頑張ります。













 

才能は温室で開花する

2021-01-14 13:12:00 | 日常

 この冬が終われば春からまた入学、入社シーズンの始まる。新しく入ってきたフレッシュパーソンの若者に、どういう態度で接したら良いかよく聞かれる。

 答えは簡単で、「やさしく接するべきだ」と思う。やさしくて、「いい人だな」と思われるのが一番。新人に厳しく接して怖がられる人の意図が私にはよくわかりません。

 仕事上沢山の若者に接してきた経験から「才能は温室で開花する」ということに確信がある。上からの査定的なまなざしに脅えながら才能が開花することを見たことがない。

 私は若い人たちに、何か僕のために働いてほしいわけじゃない。彼ら自身が大人になって、社会的な能力を高めてほしいだけ。そして、子どもを早く大人にするために有効な方法は「大人になると楽しそうだ」と思わせることなんです。

 成長しない人は「子どものままでいること」からそれなりの利益を得ているからそうしているんです。だから、子どもを大人にしたければ、子どものままでいるより、大人になった方がずっと愉快だと教えてあげればいい。

 新入社員に、「一人前になると仕事がすごく楽しい」様子を見せてあげればいいんです。叱る必要なんかありません。「仕事ができると愉快だな。周りから大人扱いされると気分がいいなあ」とニコニコしていればいい。

 だから、相手が部下であれ誰であれ、「これを真似して欲しい」と思ったら、ご本人がそれを気分良くやればいいんです。ご本人が不快に耐えてやっている嫌なことは誰も真似してくれません。

 自分の思い通りに人を動かそうと願うなら、人にして欲しいことを自分から進んでやればいい。楽しそうに。

 もし、仕事場をきれいに使って欲しいと思っていたら、まず自分でゴミを拾う。そのときに「チッ」と舌打ちして嫌そうに拾うんじゃなくて、「おや、ゴミだ」と明るく拾うのがコツ。

 「オフィスをきれいにするのは気持ちがいいな」と本気で思いながら片付ける。そうすれば、周りもいつの間にか真似してくれます。ほんとに。楽しそうにやっていることしか人は真似してくれません。

 教育ってある意味、簡単な原理で動く。楽しそうにやっていることなら、子供たちは真似してくれる。礼儀正しくふるまうとか、適切に敬語を使うとか、仕事場をきれいにするとか、して欲しいことは自分がまずたのしそうにやればいい。

 楽しくやっていることは、脅かさなくても、札びらを切らなくても、自発的にやってくれる。












成人式について思うこと

2021-01-12 18:16:00 | 日常

 東京23区で唯一成人式を実施したのが杉並区らしい。ネットニュースで杉並区長が、国や都の中止圧力があったけれど開催できて良かったと誇らしげに発言している。

 東京都のここ数日の感染状況を考えれば、後先を考慮して中止が当然のようにも思われる。戦前までは、皇族の儀式として18歳で成人式なるものがあったみたいだ。

 戦後に昭和24年から祝日として制定されたらしい。こんなご時世でリスク回避しないで実施すべき行事(儀式)なのだろうか?

 一つのケジメとして、家族や仲の良い友人同士少人数でお祝いすればいいのではないかと思ってしまう。もう全体主義的な式典や儀式はなくてもいいのかなと感じる。










 昨夜と今朝は寒かったから、ななだけ連れて散歩に出かけた。さすがに吐く息が白くて気温が氷点下近い。

 ななに防寒具を購入したが、それを着ると用を足さないし、歩く姿がトボトボと元気ない。防寒具を脱ぐと嬉しそうに歩いて用をすぐ足す。

 大型犬は意外と神経質な部分あってルーティンと異なることをすると嫌がる。寒くても足が冷たくても素のままで若いうちは散歩させよう。


 

北海道らーめん『さつほろ』@東京都葛飾区金町

2021-01-11 14:06:00 | ラーメン探索

 東京は曇り空で寒い。このところの感染者増大で私の周りにもPCR陽性の知らせをちらほら聞くようになった。私は今のところ濃厚接触者にもなっていない。

 自転車で金町にターゲット絞った。ここ何年かラーメンに関しては今一つパッとしない。金町という街は昔からそういう街なのかも知れない。

 江戸川渡ってお隣の松戸市の方が栄えていて、ラーメンも魅力的なお店が多い。金町の一つ手前の亀有は言わずと知れたラーメン激戦区だ。














 迷った末に寒さに対抗して味噌らーめんを選択。食べログの評価値は今一つ低い。さあどうだろう?

 野菜たっぷり味噌らーめんをオーダー。ご飯が無料で、小盛、中盛、大盛から選べる。

 麺は非常に良かった。壁に札幌から○○製麺を空輸していると貼り紙ある。問題はスープとチャーシュー。

 なんだろう?
味噌の風味が感じられないのと出汁を何で採っているのかよくわからない。自分の味覚障害なのかと何度も水を飲んでスープをすするが、今一つコクを感じられない。

 チャーシューは脂身が多すぎて私には苦手なタイプだ。玉ねぎ、もやしを炒めた野菜は良かった。














 ご飯にスープと野菜を入れていただいた。こちらの方が美味しく感じられた。東京でコクがありアッサリした美味しい味噌ラーメンにはなかなか巡り会えない。

 東京理科大の一部が移転してきて、金町駅北口から理科大までの通りを、知らないうちに「理科大通り」と名付けられていた。お腹空かせた学生さんには、大盛りご飯のサービスは嬉しいだろう。



Stay home 静かな1日

2021-01-10 21:43:00 | 日常

 三連休のまん中、今日の朝も寒かった。ななは元気いっぱいに早朝散歩に行く気まんまんだが、りりィは珍しく猫ちぐらみたいな寝床から出てこない。

 顔だけ出してこちら見ていたので、ななだけ早朝散歩に連れて行った。小型犬でスムース毛肌タイプのワンちゃんはこの季節、服を1枚着せても寒さがつらいのだろう。家の中でたくさん遊ばせてあげた。








 TVニュースで繁華街の人出がまだ減り切っていないみたいだ。東京はいろんなところで市中感染が起きている。夜の街や会食を控えてもそう簡単には今の状況は改善しないだろう。

 スマホの使用時間が増えている。最近、YouTubeの登録をして、登録チャンネルをいくつかもった。目的もなくついダラダラと次から次へと出てくる動画を見てしまう。

 











 午後夕方に、徳さんのバス路線で立ち寄り旅番組が再放送で、立石〜柴又〜金町ルートであった。いつも見慣れてる街に徳さん達が歩くと不思議な感じする。

 ゲストの成田凌くんが妙に若くて腰が低くて、もうだいぶ前に放映されたものなのだろう。山本亭でのお汁粉や参道でよもぎあんこ餅買われる徳さんの姿に微笑んでしまった。

 明日がもう三連休最終日か、今年の新成人の人もスティホームで家族でお祝いしてください。