ドロシー・ロー・ノルトというアメリカの 家庭教育学者の作った詩で、スウェーデンの中学校の社会科の教科に も収録されている「子ども」という詩を紹介しました。 (神野直彦・東京大学大学院経済学研究科教 授に、ご講演の際に教えていただきました。) 『批判ばかりされた 子どもは 非難することを おぼえる 殴られて大きくなった 子どもは 力にたよることを おぼえる 笑いものにされた 子どもは ものを言わずにいることを おぼえる 皮肉にさらされた 子どもは 鈍い良心の もちぬしとなる しかし,激励をうけた 子どもは 自信を おぼえる 寛容にであった 子どもは 忍耐を おぼえる 賞賛をうけた 子どもは 評価することを おぼえる フェアプレーを経験した 子どもは 公正を おぼえる 友情を知る 子どもは 親切を おぼえる 安心を経験した 子どもは 信頼を おぼえる 可愛がられ 抱きしめられた 子どもは 世界中の愛情を 感じとることを おぼえる』 . . . 本文を読む
○静かなリーダーシップhttp://www.shoeisha.com/book/hp/harvard/leader.asp困難で重要な人間関係の問題のほとんどは、トップのだれかによる速やかで決定的な方策によって解決するわけではない。重要なのは、脚光とはほど遠い人々が行う、慎重で思慮深い小さな努力の積み重ねなのだ。すなわち、世界を動かして変革するのは「静かなリーダー」たちである。本書は、4年の歳月と150以上の実例をもとに明らかになった「静」のリーダーシップの実践的解説書である。 . . . 本文を読む
元気なT飲食店 店員の言葉 2011年 未だ先が見えない不景気の真っ最中ですね。こんな時こそ「人の力」がためされたり、求められたりするのではないでしょうか。景気に左・右されぬようお互いに出来る事を一生懸命に努力するしかないですね。 . . . 本文を読む