現在、「三十段飾り 千体の雛祭り」が開催されている世界の民族人形博物館について、市民の方から、素晴らしい美術館なのに、一部市民の評価が低いことを嘆かれていました。
(版画美術館の小林朝治さんの功績も理解が高いとはいえない。
◎小池千枝先生の功績
・我が国を代表する数多くのデザイナーを育てた。
・世界の人形を収集された。普段使っている人形には、思いがこもっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E5%8D%83%E6%9E%9D
◎町を歩いていて、お茶を出す処があることに、ある作家の方が感心されていたというお話をお聞きした。
◎指導者の言葉
・長野県内のある芸術大会で、優勝された方は、先生の「あなたはもっとうまくなってほしい」との言葉に励まされ、努力され、優勝されたことのことです。
◎文化芸術団体の新年会の来賓のあいさつから
・戦前は戦力、戦後は経済力、今後は文化力
・文化の地産他消(賞)
・起承転結は、人生を表している。
・稽古は楽しいが、お茶会も楽しい。