大阪市中央区で『第25回中央区民まつり』に信州「すざかブース」出店①開催日⇒平成25年10月20日(日)②時間⇒11:00~16:00③場所⇒大阪市中央区 なにわの宮跡公園④すざかブース出店は、次のとおり・栗中華本舗盛進堂⇒栗中華(秘密のケンミンshow で紹介http://plaza.rakuten.co.jp/penioku/diary/201203230006/)、ハッチ、クララ、クラッチの各どら焼、そばクッキー他・楠わいなりー⇒各種ワイン、ブドウやリンゴジュース、玉ねぎドレッシング等・JA 須高⇒須坂のブドウ(巨峰、ナガノパープル)、リンゴ(秋映、シナノスイート)、須坂の伝統野菜村山わせごぼう等 #suzaka . . . 本文を読む
SBCスペシャル 10月16日(水) 19:00~19:58出会い!発見!蔵のまち須坂ぶらり散歩SBCのホームページhttp://sbc21.co.jp/tv/special/から...商業の町、そして近代製糸業の町として発展した須坂は、今もまゆ蔵や、蔵造りの商家が多く残り、蔵のまちとして多くの人が散策に訪れるところ。そんな須坂を、山アナウンサーと中澤アナウンサーがぶらり散歩。店舗の中に蔵があるという呉服屋や、蔵造りの立派な建物が目を引く薬局といった江戸時代から続く老舗はもちろん、築100年を超す古い商家を利用した、おしゃれなセレクトショップや、外国人に人気の宿泊所といった、蔵のまちならではの新しい一面を発見したり、老舗酒蔵で秋に搾った旬のお酒の試飲や、地元で評判の十割そばや、昔ながらの和菓子を堪能。 . . . 本文を読む
偶然、テレビチャンネルをかえていましたら、Eテレ「きょうの料理」(2013年10月15日)に「おやき」づくりが、しかも講師が伝承料理研究家奥村彪生先生(須坂市は度々ご指導頂いています。)でした。最後の方でしたので、奥村先生の含蓄があり、信州との関係のお話が聞けませんでした。明日(10月16日(水)午前11時00分から、ニッポンおいしい手仕事「おやき」)を録画してみます。 . . . 本文を読む
竜巻分布図ー長野県の場合
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/stats/bunpu/bunpuzu_kantokosin.html
須坂市は、発生がないことが分かります。須坂市は、災害発生の少ない地域です。 . . . 本文を読む
長野県須坂市のイベント
□■須坂イベント情報■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○須坂市公認ポータルサイト・いけいけすざか イベントカレンダー
http://www.suzaka.jp/?m=pc&a=page_o_calendar
■第44回須坂きのこ展
10月12日(土)~14日(月・祝)
会場 勤労青少年ホーム創造の家 . . . 本文を読む
◆秋の動物園まつり
須坂市動物園で12~14日、秋の動物園まつりが開かれます。毎日11時から動物パレード。12時半からワオキツネザルのなかよしタイム。ほかに、ポニーの乗馬、カピバラ、アカカンガルーのディナータイム、もってけ市、綿あめ・ふかしイモの無料配布、工作教室なども。同園TEL026-245-1770。
子どもからお年寄りまで楽しめます。
竜ヶ池のボート、茶店も楽しめます。 . . . 本文を読む
『オードリー・ヘプバーンが愛した詩』
「世界ふしぎ発見!」で紹介されていた、『オードリー・ヘプバーンが愛した詩』が、インターネットにありましたので、お読み下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/consulting012/52895535.html?s%3Dart_cmt%26pftarget1%3D%26target2%3D
【時の試練をへた人生の知恵】 . . . 本文を読む
◎10月4日から6日に開催された、大阪市の船場まつり2013に出店しました「信州須坂(すざか)」へのお客様kさんのメッセージです。
●今、入ったKさんからの嬉しい情報です。
「他のブースも全部見ましたが、おそらく須坂のブースが一番人気ありましたよ!」
●結局3日間行ってしまいました笑おやきは食べ比べてみようと。初日にぶどう買いましたが、今日は早々にぶどうは売り切れてしまったのでまたスーパーでJA須高の買います( ´艸`) ◎スタッフからの情報 おやき、ぶどう、りんご、お味噌全て予定よりも早く完売しましたー!! . . . 本文を読む
信州須坂の観光振興のために(県外の方の助言)
○信州の清酒は美味しいが、東京では一部清酒を除いて販売していない。自分は、こんなに信州の清酒が美味しく、種類が多いとは赴任して初めて知った。信州といえば「そば」が美味しい。両者の販売方法、PR方法を工夫してはいかが。
○須坂市動物園は、手作り感がいい。休憩所、日よけがもう少しあればいい。 . . . 本文を読む