昨日は ミニ忘年会で 帰宅が深夜になり アップが遅れました!
さて 皆さんも忘年会シーズンと思いますが 疲れた胃にはこんなメニューがピッタリです。
【材料】 卵液 〈卵2個 出汁2カップ 塩小さじ1/2 薄口醤油 小さじ2 みりん 大さじ1〉 中に麺が入るので やや濃いめに味付けします
具は 有り合わせでOK・・・〈しめじ アナゴ 蟹 ゆりね ぎんなん 三つ葉 そうめん〉
【作り方】①器に茹でたそうめん又はうどんを置き、他の具を綺麗に盛りつける
②卵液を合わせ 漉した後、器に注ぎ 蒸す。始めの5分は強火 その後中火~弱火で 10分蒸す。
このお料理は 大阪船場が発祥地で、商家の新年の挨拶回りに出された高級料理と言われています。
船場と言えば 繊維の町。苧環=おだまき というのは 紡いだ麻糸の玉のことで 茶碗蒸しに入ったうどんを苧環に例えた 洒落たネーミングのアイディアメニューです。
さて 昨日は 神戸に出たついでに シュトーレンをあちこちに届けました。明石で途中下車し、次は須磨 そして神戸駅の改札 ラジオの後 元町 三ノ宮へと・・・合計17個。
ミニ忘年会は ラジオ放送後 熊崎さんのワインバー エルバージュでスタート。その後3件梯子。帰宅は12時だったけど 朝は4時半に目が覚めたので そのままお弁当を作りました。
【よく遊び良く学べ!】で育った私は 【良く遊び良く働け!】を合い言葉に頑張ってます!(^^)!
2007年12月14日 (金)
さて 皆さんも忘年会シーズンと思いますが 疲れた胃にはこんなメニューがピッタリです。
【材料】 卵液 〈卵2個 出汁2カップ 塩小さじ1/2 薄口醤油 小さじ2 みりん 大さじ1〉 中に麺が入るので やや濃いめに味付けします
具は 有り合わせでOK・・・〈しめじ アナゴ 蟹 ゆりね ぎんなん 三つ葉 そうめん〉
【作り方】①器に茹でたそうめん又はうどんを置き、他の具を綺麗に盛りつける
②卵液を合わせ 漉した後、器に注ぎ 蒸す。始めの5分は強火 その後中火~弱火で 10分蒸す。
このお料理は 大阪船場が発祥地で、商家の新年の挨拶回りに出された高級料理と言われています。
船場と言えば 繊維の町。苧環=おだまき というのは 紡いだ麻糸の玉のことで 茶碗蒸しに入ったうどんを苧環に例えた 洒落たネーミングのアイディアメニューです。
さて 昨日は 神戸に出たついでに シュトーレンをあちこちに届けました。明石で途中下車し、次は須磨 そして神戸駅の改札 ラジオの後 元町 三ノ宮へと・・・合計17個。
ミニ忘年会は ラジオ放送後 熊崎さんのワインバー エルバージュでスタート。その後3件梯子。帰宅は12時だったけど 朝は4時半に目が覚めたので そのままお弁当を作りました。
【よく遊び良く学べ!】で育った私は 【良く遊び良く働け!】を合い言葉に頑張ってます!(^^)!
2007年12月14日 (金)