青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

ようやく機種変!!

2009年10月10日 22時42分01秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 あれ!?
 写メールが綺麗だぞ!?
 変化に気づいた皆さん、正解です。
 じつは機種変更しました。


 本当は2月か3月にしようと思っていた機種変更、
 先日、ようやく変えられました。
 残債と好み、タイミングを考え、この時期にしたという次第です。

 前の機種には苦い思い出が詰まっています。
 でも、悪いのは機種ではありません。
 悪かったのは、機種を使っていた私です。
 ケータイは便利だ、メールは便利だとは言えど、
 結局、それを使っているのは人間です
 ジンクスだなんだと物のせいにしていては、
 成長はありませんよね(^0^*)

 当たり前すぎることですが、
 機種を新しくしたことを一つの区切りとして、
 こんどは機種を汚さないぞという思いで使っていきたいと思っています。

アドバイスを素直に聞けない理由。

2009年10月10日 11時14分53秒 | 青裸々日記。
夕暮れ(福島県いわき市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ヘソが曲がっている時限定(と自分は思いたがっているだけ!?)なんですが、
 私は尊敬している人や心を許した人以外のアドバイスは、
 基本的に無視します。

 上手くいっている人からのアドバイスは、
 「アンタは出来たからなんでも言えるんだろ?」と思うし、
 逆に成果や実績のない人からのアドバイスは、
 「なんにも出来てないのにエラソーに無責任なコト言える立場か?」と切り捨てることも。
 私自身すっとこどっこいでたいしたことない人間なので恥ずかしい限りですが、
 心を許していない相手に対しては、
 ホンネを言うとこう。



 嫌な奴と思ったでしょうか。
 それとも、恥ずかしながら共感して下さったでしょうか。

 共感して下さった前提でお話しますが、
 人にアドバイスするということは、
 本当はとても難しいことなんです。


 じゃあ、どうすればよいのか。
 それは、同じ位か、ちょっと下くらいの目線で考えてあげることです。

 アドバイスを受け入れないときの傾向として、共通して言えるのは「目線の高さが違うとき」ですよね。
 そうであれば、目線の高さを揃えてあげればよいのです。



 とどのつまり、
 「アドバイスされたと感じないアドバイス」が、
 最高のアドバイスになるのかもしれません。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!