青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

ホントにおかげさまです。

2009年10月12日 20時24分47秒 | 雑感、雑記
↑↑とても読みづらいので…

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。

 10月12日。
 4年前、このブログを始めた日です。

 当時、精神的に相当追い詰められていて、
 なんらかの支えが欲しい、との思いで始めたのが
 このブログでした。

 普段は人に向けてわかりやすく文章を書くことを心掛けていますが、
 本当は自分に言い聞かせながら、倒れそうな
 自分を支えるために書いている時も沢山あります。

 結構な気分屋さんですし、たまに読みづらい、
 あるいは理解しにくい文章を載せてしまった、
 そんなこともあったと思います。

 コメントこそ少ないですが、
 読んで下さっている皆さん、本当にありがとう
 ございます。
 これからも読み続けて下されば嬉しいです。


熱海指輪事件!!

2009年10月12日 11時02分14秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 昨日は日帰りの強行軍で、
 友達と熱海に行ってました。
 ビーチに温泉、展望台を回って、
 とても楽しかったです。




 …と言ってしまえば話は終わりなのですが、
 実はおドジを踏んでしまいまして。

 夕暮れというか、もう日が沈んだ時、
 海沿いのウッドデッキで、
 愛用のブルガリの指輪(中古で買いましたがバカにならない値段)を撮ろうとしたら…、
 事件です。

 ウッドデッキの隙間に指輪がコローンと落ちてしまったんですね。
 私は3月にブルガリのキーリングを鎌倉で紛失しているだけに、
 もう諦めようかとか、かなり悲観していましたが、
 友達が「協力してやるからがんばろう」と言ってくれて、
 わずかな隙間からがんばれないか、色々と試してみました。


 幸い底が浅かったので、
 割り箸やピンセット、耳かきなどと懐中電灯をコンビニで調達、
 二人で20分、指輪と死闘を繰り広げました
 (ちなみに交番もあったのですが、ウッドデッキは市の管轄とかで手伝ってもらうことは出来ませんでした)。

 そして。

 耳かきの太さですら取り出すには障害のある隙間だったので、
 最後は知恵を絞り、東京大神宮のえんむすび守りの紐を指輪に通して引き上げるという作業をして、
 無事、指輪が手元に戻りました。
 一時は諦めていたということで嬉しさが爆発し、
 友達に飛びついて握手してしまいました。


 ジャイアンみたいに安っぽいことを言うわけではありませんが、
 持つべきものは友達ですね。
 私ももっと、そんな友達思いの行動が出来る人になりたいです。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!