青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

ムートンブーツ

2012年10月15日 23時05分10秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 私は寒がりなので、早目早目にあったかくして、過ごしています。

 それで、先日、ムートンブーツを買ったのですが、
 なんだかカーペットの上を歩いてるみたいで、普段使いをしたくなるくらいでした。
 まあ、私はよく歩き回るタチなので、出番がどれだけあるかはわかりませんが…。


 どんどん寒さに備えて、心身、あったかい人間でいられればと思います(←えっ、その言葉こそ寒い!?)。

友人と遊ぶと必ずけんかになるテレビゲームランキング - gooランキング

2012年10月15日 22時43分18秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 私の大好きなゲームが1位になってました。

 友人と遊ぶと必ずけんかになるテレビゲームランキング - gooランキング
 


 ですよねー(笑)

 「妨害の手段」と「破壊力」が強いほど、上位に入ってくる気がします。

言葉の棚卸し。

2012年10月15日 21時41分18秒 | 青裸々日記。
玉簾の花(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 最近になって、私がやっている勉強です。


 「明元素言葉」という言葉、聞いたことはありますか!?
 ザックリ簡単に言うと、「ポジティブな気持ちや状態を表現する言葉群」のことで、
 たとえば、
 ・嬉しいよ!!
 ・ありがとう
 ・大好きです
 ・たのしいな
 ・幸せだなあ
 など、こんな「前向きさ」を連想させるものなんですね。

 これらを、一人でいる時、実際に口にしてみるわけです。
 でも、「口にしてみる」といっても、ただ口にするわけではありません
 口にしたあと、胸にどんな感じがわいてくるかを、ありありと実感するように意識してみるんですね。


 言葉は便利なゆえ、簡単に使ったり、口にできてしまいます。
 そうすると、心にもないことを言って相手を傷つけてしまったり、
 言われた側の心証を察することが、だんだん難しくなってしまうものです。
 だから、言葉を使いこなせないのも問題ですが、言葉を繰り出すのが達者すぎて、自分の気持ちもわからなくなってしまうのも問題なんですね。
 あるいは、言葉数ばかりが多いと、自分や自分の気持ちを、正確に表現できなくもなりがちです。

 そこで、「口にする→感覚を探ってみる」作業が必要になってくるわけです。


 たとえば、先に挙げた「嬉しいよ!!」で言えば、
 辞書的に考えれば、「嬉しい【うれし・い】→心が喜ばしいさま」などと、いくらでも言えます。
 でも、言葉で説明できることと、心で感じて実感するのは、実は全く別のことなんですよね。
 だから、当たり前のように使っている言葉でも、「気持ちがどうなるか」とか、「どんな感じで胸があったかくなるか」を考えることで、
 嘘のない、正直な気持ちを伝えることができるようになるのです。


 さて。
 なぜ「明元素言葉」を選ぶかといえば、それは簡単。
 よい感覚を呼び起こしたほうが、疲れない上に、むしろ勉強することで強くなれるからです。



 ちょっとでも人付き合いをよくしたいという人なら、「愛のない言葉を言っちゃいけない」ことぐらい、わかっていると思うんです
 でも、言葉に対する気持ちや感覚が鈍っていると、知らない間に、心が伴わず、頭だけでモノを語ってしまいがちになります
 だからこそ、心を込めて、相手の気持ちまできちんと考えられるように、
 「言葉の意味」を、味わう必要があるのです




 言葉の前に、心あり。
 心が育てば、使う言葉もキレイになるのです。

『fragile』

2012年10月15日 20時24分02秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 私はほとんどの日、ウォークマンを持ち歩いています。
 そしてまあ、だいたいは大好きな曲を何百回って再生するんですが、
 (そして、その中に自分の曲があるのがなんとも痛々しいんですが、)
 たまに、ランダム再生をして、別な楽しみ方をするんです。



 そしたら、懐かしのこの曲が。

 Every Little Thing / fragile
 


 やっぱり、いいわぁ~っ!!
 同じ経験、したことあるもん。

 私を支えてくれた一曲、いつ聴いてもステキです。

プレーリードッグ

2012年10月15日 05時57分09秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 またもや、プレーリードッグの写真です。

 私は定期的に、動物園にプレーリードッグを見に行っています。
 どうです、この無邪気そうな感じ。

 いちいち愛らしいので、私はいつも帰る時に「また会いにこよう!」と、寂しさと次への楽しみが込み上げてきます。


 また楽しみにしてるからね!!

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!