青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

電車のコンセント

2009年10月26日 18時35分41秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 このコンセント、見たことありますかねえ!?
 実はこれ、電車に付いているコンセントなんです。
 車庫ではこれを使って、
 おもに車内のメンテナンスをするらしいです。

 写真でおわかりになるかはわかりませんが、
 このコンセント、車端部にあるんですね。
 だから車椅子スペースなんかでは、
 このコンセントが剥き出しになっているわけです。

 実はこのコンセント、
 みだりに一般の人や機器が使うものではなく、
 電気の波形?が粗い業務用のものなので、普通に使うと故障する場合があると聞いたことがあります
 (理系じゃないので、わからなくてごめんなさい)。


 存在を知っていた皆さんもそうでない皆さんも、
 触れないほうが良さそうです。

不運の中にも。

2009年10月26日 17時18分54秒 | 青裸々日記。
相模灘(静岡県熱海市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」。
 相田みつをさんの言葉です。
 アンラッキーなことが続くととてもそうとは思えないのですが、
 ちょっと立ち止まって考えてみるだけで、
 心がラクになることがあります。


 自分は不運だ、と思ったときは、私の経験では、
 自分よりアンラッキーな人のことや事例をどんどん想像していく、
 これだけで安らぐことがあるんです。
 少し不謹慎かもしれませんが、
 試しにやってみて下さい。


 これは心の持つ性質を利用した気分転換法なんです。
 人間の心は、2色以上の色を同時に出せないので、
 とにかく自分の不幸に目を向けないことと、
 不幸の中にも運の良さを見出だすことによって、
 それ以上に心がしぼんでしまうのにストップをかけることが出来るんです。


 皆さんも辛くなったら、
 ぜひやってみて下さい。

ブーケのプレゼント

2009年10月25日 21時16分26秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はちょっとした気持ちを示すとき、
 重すぎず軽すぎず…ということで、
 簡単なお花をよくプレゼントしています。

 今日もまあ、そんなことがあって、
 差し出してきました。
 はっきり言って、値段もそんなにしません。


 さて、気になるお相手ですが、
 実は家族でした。


 納得しましたよね(笑)

電磁波カット!!

2009年10月25日 17時28分31秒 | 雑感、雑記
観音崎の花(神奈川県横須賀市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 今日はしばらくケータイやパソコン、
 さらには音楽プレイヤーをいじらないでいました
 (特にケータイの放置っぷりは異常でした。
  私信になりますが、メールが遅れた皆さん、改めてすいませんでした)。

 いやー、なんか思うところがありまして、
 やはり、電子機器を体、特に脳の近くに置いてはイケナイな、
 そんな直感があり…。
 あと、電磁波がどうのという以前に、
 情報なりなんなりをスルーしたくなりまして、
 いろいろな神経を休める必要を感じて、
 放置したわけです。


 日枝神社で自然の息吹を感じたし、
 おかげで元気になりました。


 結構オススメですよ。
 皆さんもよければ。

山王日枝神社

2009年10月25日 17時21分36秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 今日は赤坂にある、
 山王日枝神社に行ってきました。

 ここにお参りするのは2回目で、
 前回は春頃だったと記憶しています。
 この間、いろんなことがありました。


 日枝神社は赤坂や永田町の近くの小高い場所に位置しているだけあって、
 なんと、エスカレーターが付いています!
 私もエスカレーターを使いました。

 高い場所にあるからかはわかりませんが、
 元々格式が高いとは言えど、
 余計に身が引き締まるような気分になりました。


 ちなみに、御神籤を引いたのですが、
 裏面に英訳文が書いてあるのがビックリでした。
 観光のため、とは知っていても、
 これは英語の勉強になります
 (英文科卒業なので微妙にそそられるのです)。
 出たのは中吉でしたが、
 英訳すると「VERY GOOD」らしいです。
 ちなみに内容は「古きを捨て新しきに就け」とのこと。
 これ以上載せるのはよくないのでご想像にお任せします。



 …と、長くなりましたが、
 なかなかでした。
 地下鉄だけで銀座線・丸の内線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線が使えるので、
 かなり至便と言えます。

 ぜひ立ち寄ってみて下さい。

なんかいろいろ出てきました

2009年10月24日 15時02分43秒 | 雑感、雑記
道端の花(静岡県熱海市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 おもしろそうなので、
 軽い気持ちでやってみました↓↓
 タイトル:
私の恋愛身分証明書 - 彼氏や彼女をつくる前に恋愛身分証明書を提出することは法律で義務付けられています(?)
URL:
http://id.hanihoh.com/r/?k=0909104aa90452ac9e0

やっぱりハナミズキ

2009年10月23日 23時28分48秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ウォークマンやiPodで、
 音楽をシャッフル再生している時。
 あまり飛ばさない曲ってありますよね。

 私は一青窈の『ハナミズキ』だけは、
 あまり飛ばせないんです。
 ホントに大好きです。



 おそらくここに書くのは5回目ではないかと。
 この歌、いつもツボです。

「告る」という言葉に反対!

2009年10月23日 23時00分36秒 | 青裸々日記。
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 こんなにも軽いものなのか、と思います。
 「告る」という言葉です。

 価値観なんて様々で、
 人と合わせられるようなものではありませんが、
 私の価値観ではそんな言葉はありえません。


 表ではどんなに軽いことをやろうと構わないのですが、
 相手に対する気持ちに芯が通っていない恋愛はしょせんその程度のものなのだと思います。

 「告る」という言葉には、
 照れ隠しであるにせよ、
 ゲーム感覚な気持ちを連想させるものと捉えられるにせよ、
 いずれにしても後ろ向きな印象を持ってしまう、というのが、
 私の率直な印象です。

 いいじゃないですか、
 「告白する」で。
 ケースにもよりますが、後ろめたいことをやっているのではないですし、
 内面の問題だけに、恥ずかしさ等から逃げることはできないんですから。


 私はこれまで、なぜか好きな人とはほとんど結ばれないどころか近づくことも出来ず、
 一方で思いもがけない人からの気持ちを「お断り」してきました。
 しかし、そのいずれも、簡単に「告る」と言って片せるような、軽いものではないと思います。
 少なくとも私は真剣に考えて…と言うと、
 「私はこんなにも真剣なんだから」という価値観の押し付けになってしまうんですが。


 「価値観は様々」と書きました。
 しかし、様々な価値観があるとは言えど、
 私と同じ価値観の方がいれば嬉しいです。

 これからも恋愛について、真剣に考えていきたいです。

8時間睡眠{(>_<;)}}

2009年10月23日 11時41分34秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 あー、やっちまったー!!
 二度寝です。
 睡眠過多です。
 目覚ましサンごめんなさい。

 たまたま時間に余裕があったのをよいことに、
 部屋を片すのも、
 夕食の料理を仕込むのも、
 それに作曲や画像の編集すらもおこたってしまったのです。


 睡眠は必要なものではありますが、
 寝過ぎもまた罪なものですね。

さらに買いました

2009年10月22日 23時11分15秒 | 雑感、雑記
熱海港(静岡県熱海市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 もっと自分を磨かなきゃです、ということで、
 外見を磨くことを、勝手に自分の宿題にしています。
 その肥やしになれば、との強い思いで、
 さらにシェイプアップやダイエットの本を購入しました。
 これで11冊目?です。

 こうも沢山、本を読んで研究してみると、
 基礎になる根本的な部分はどれも一緒で共通いるんだなあと思いました。
 というわけで、重点を置くメニューと、
 特に強化したい部分をなんとかするメニューで、
 毎日の体操をより細かく分けることが出来ました。


 量は質に変わる、と言われますが、
 小顔体操やダイエットにもそれは言えたんですね。

 いつか誰かの役に立つ日を願って、
 どんどん自分を磨いていきたいと思います。

Newアロマです!!

2009年10月22日 11時21分35秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私は普段から、アロマオイルを持ち歩いています。
 リラックスできて、
 体に害がなくて、
 元気になるもの、ということで、
 アロマオイルという結論に落ち着きました
 (あれ、数ヶ月前にもそんな話した気がします)。

 というわけで。

 つい最近、従来のものに加えて、
 ペパーミントのオイルも持ち歩くようになりました。

 眠気覚ましによし。
 気分転換によし。
 体調管理によし。

 ただ、血圧を上げる効果もあるらしく、
 そこは注意が必要かもしれません。



 ペパーミント、なかなかよいですよ。
 オススメです(^_^*)

意外にスポーツマン!?

2009年10月21日 23時23分01秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ブログのイメージからはわからないと思うのですが、
 普段は結構アクティブなほうです。
 高校まで走ること(短距離)は好きでしたし、
 よく遠出したり、
 たまにサイクリングやウォーキングもします。

 …というわけで、
 スポーツマンには見られないんですが、
 どんな性格かはまたご想像にお任せするにしても、
 体質はスポーツマンタイプらしいです。

 脈拍、っていうのがあるじゃないですか。
 私は少ないのです。
 60回/1分間を切るとスポーツマンタイプに分類されるらしく、
 私はだいたい55回ぐらい。
 どうやらエネルギー効率が高いから太りにくいんですって。


 …とはいえ、油断は大敵!
 数年前は体重に無頓着だったので、
 過信して暴食してたんです。
 そりゃ毎日ツナ缶をムシャムシャやってれば、
 体が「厚く」なりますよね(笑)



 体質とは言えど、
 普段からのちょっとした心掛けで変わるものもあります。

 皆さんもスポーツマン体質を目指してみませんか!?

無価値感、というだいじな言葉。

2009年10月21日 22時56分57秒 | 青裸々日記。
熱海港(静岡県熱海市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ここ半年くらい、心理学をかじってみて、
 沢山の用語を目にしました。
 読んで、あるいは見てすぐ意味がわかるものもあれば、
 しっかりちゃんと勉強しないとわからないものもあります。


 今日お話ししたいのは、「無価値感」という言葉です。

 なんとなくピンとくる方もいるでしょうか。
 「無価値感」とは、
 「自分になんて価値はないんじゃないか」、
 「自分は価値のない人間だ」、
 こんな様に、自分の価値を感じられなくなってしまうことをいいます。

 さて。
 無価値感を感じると、なぜ問題なのか。
 それは無価値感を強く感じると、人間はどんな言動に出てしまうか、
 これを追っていけばわかります。

 人間は、価値がないと認めたものには、
 どこまでも残酷になれり側面があります。
 つまり、「自分には価値がない」と認めてしまうと、
 自分に対して、どこまでも残酷な仕打ちをしてしまうのです。
 自分をどんな環境に置いても平気になりますから、
 自暴自棄になってしまい、いろいろな形でそれは表に出てきます。
 例えば…
 ・自分には価値がないから人によく見られなくたってしょうがない
 →言葉づかいや身なりが汚くなる
 ・自分には価値がないからあれもこれもできない(しない)
 →自分でできるはずのことを人に頼ってしまう
 ・自分には価値がないから他の人に価値を与えてもらいたい
 →周囲に自分の評価を認めてもらうよう強要する
 ・自分には価値がないからどんな罪に問われてもしかたない
 →すすんで罪になるようなことをしてしまう

 …おわかりでしょうか。

 自分の価値を自分で認められないと、
 自分はよくても人に迷惑がかかってしまうのです。
 つまり、自分をいい加減に扱うということは、
 自分という他人と繋がる道具をいい加減に扱う、とも言えるのです。
 しかし、いい加減に扱い続けていると、どうでしょう。
 どんな辛い状況にあっても、自分に価値がないて信じていれば、
 いつまでもそれを改善しないし、その必要も感じない
 こんなことをしても、誰も幸せにならないばかりか、
 なんの関係もない人まで不幸に巻き込んでしまうんです。


 ☆ ☆ ☆ ☆

 さて。

 気づいた方がいるかはわかりませんが、
 先に「無価値感を強く感じてしまうと」、
 こんな書き方をしました。
 この「強く」という部分が大切で、
 誰しも多少の無価値感は抱えているものなんですね。
 私だってそうです。
 要するに程度の問題なんです。


 この「無価値感」といかに上手く付き合うかが、
 自分や他人と上手くやっていく大きな鍵になるはずです。



 自分を大切にする。
 自分の価値を認める。

 これは自分のためにも、人のためにも大切なことです。

 皆さんも「無価値感」という言葉を勉強して、
 出来れば自分と向き合って欲しいと思います。

春が来たかのように

2009年10月21日 11時25分16秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私だけかもしれませんが、
 今朝は一段と涼しく感じました。
 とても空虚な気持ちになるところです。

 …でも。
 いつまでも感傷的な気持ちでいても、
 よいことはないように思えます。


 ここは無理してでも、
 あたかも春が来たかのような気持ちで過ごしてみると、
 元気になれるような気がします。

 気温もだいたい春と同じくらいのこの時期。
 本物の春が来て浮かれすぎないように、
 春のリハーサルみたいな気持ちで過ごすつもりで私はやってみます。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!