猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

名古屋の養成校の学生さん、実習頑張ってくださいね。

2015-04-29 23:14:07 | 日記
本日 名古屋の理学療法士養成校の特別講義で体幹筋の評価について話しました。

学生さんは常に熱心で、私も頑張って話すことができました。

実習では、実習指導者からの質問にきちんと答えられることが大切である。

そのためには自分の考えた意見を声に出して話すことができるか…………

大切ですね。

「もう少し話をしてあげたいな」と思える学生さんでしたね。

講義後には、教員の先生方に、今回の学生さんの指導方法について話しました。

快い疲れですね。頑張って実習を乗り切ってくださいね。




現在、名古屋に向かっています。特別講義です。

2015-04-29 09:39:51 | 日記
本日は休日ですね。私は、名古屋の養成校に特別講義「体幹の評価と運動療法」をさせていただきます。

現在、新幹線のなかです。

最寄駅の券売機でチケットを購入しました。沢山の職員さんがチケット販売に対応してくれていますが、すごく偉そうに見える方、優しいそうな方など様々ですね。

私は運良く優しそうな方に対応していただいたので、ラッキーでした。

私も本日 講義をさせていただく学生は初対面の方です。もしかしたら、今後もお会いできないかもしれません。

お互いが良い1日であったと思えるように努力したいと思います。

授業が本当に理解していただいているのか? それを知ることが大切

2015-04-29 09:13:45 | 日記
私が勤務している大学は医療系の大学である。良く学生には、「本学は大学という名の職業訓練養成学校である
」と伝えています。

授業でも積極的な姿勢で臨むもの、反対に「本当にわかっているの?」と感じるものがいる。

私の授業では居眠りしているものはいませんが、単に聞いているだけではなく、理解させることが大切である。

授業形態として、学生が主体的に学ぶ「アクティブラーニング」という方法がある。

私の授業では、授業のなかで、本当に理解できているかを明確にするために、授業の内容をクラスメート同士で会話する(友達に解説する)、そして、ノートにまとめることを行っている。

誰のために勉強しているのか? 理学療法士になる自分のため、そして、将来に治療させていただく患者様のためである。

そのように考えると難しい勉強も決して苦痛にはならないわけである。

涙が出るくらい嬉しかった。教員をして良かったと感じる瞬間

2015-04-28 22:21:15 | 日記
今、本学4年生は臨床実習で頑張っています。

今日、心配している学生がお世話になっている施設に実習訪問に行きました。

指導者は本学の卒業生です。様々な問題点を指摘してくれたあとに、「頑張っていますよ」「少しづつですが、よくなっていますよ」とのコメントです。

嬉しかったですね…

感謝です。学生のマイナス部分を指摘する指導者は多いですが、少しでもプラス部分を評価してくれる本学卒業生に感謝です。

ありがとうございます。

ご協力 ご賛同 いただければ嬉しく思います。

2015-04-27 22:25:35 | 日記
みなさん、お願いでございます。

私の友人が頑張っているので応援していただきたいと思います。

クラウドファンディングサイト「READY FOR?」にて、「セブの子どもたちを学校に通わせようプロジェクト」掲載中です。
https://readyfor.jp/projects/4351npo

クラウドファンディングというのは、最近になってだいぶ一般的になってきた資金調達の仕組みで、インターネットを通じてたくさんの 人々に比較的少額の資金提供を呼びかけ、目標額に100%まで到達した 場合のみ、そのプロジェクトの実行が決定するというものです。
公開期間終了までに目標金額が集まらないと手元に1円も入らない仕組みとなっております。

ご賛同いただければ応援してあげてください。

よろしくお願いいたします。