*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

ナイスなタイミングで、健康意識のおさらい

2022年10月07日 | 健康

一段と冷えた今日も雨…
行きも帰りも雨合羽がいい仕事してくれました(暖か~い)


食の講習会にオンラインで参加した後、

定期講読してる雑誌が到着!

講習会で学んだのは、健康維持のための食生活。
婦人之友は、買ったものは全て使いきりましょう!という経済的な記事ですが、共通していたことは、自分の家庭に必要な食品量でした。

栄養と経済は直結するんだなと、あらためて感じた次第。

糖尿病のオットは、医師からやたらカロリーのことを言われてるそうだけど、ちゃんと栄養学のことを理解してないと、ご飯を食べないでカロリーダウン。
ご飯の代わりに菓子パン。

なーんてことでカロリーを調整したりしてしまいます。
食の講習会では、『新型栄養失調』という現代の問題を学びました。

今日足りなかった栄養素は、明日取り返せば良い。とか、けっこうゆるいお話でした。

その他、意外にも年配者のカロリー摂取目標が高かったり。
我が家は、ムスコよりオットの方がカロリー多めで良かったり…
なんてことも発見。
オットとムスコ、7年ほど前はムスコの方がカロリー多めで良かったのに、就職先の仕事スタイルで逆転しました😅
但し、摂取の内容をちゃんと考えた上でのカロリーです。
揚げ物とかお菓子で調整しそうな二人

今、いろんなものがどんどん値上がりしていますね。
食費の節約やら使いきり、献立等は昔から主婦の雑誌には良く掲載されていたので、今回の記事も今さらな感じがしますが、必要な栄養素は節約せずに、食べ物から出来てる自分の体を見つめ直していかなくちゃと思いました。

自ずと買い物も適当ではなくなって、お菓子の代わりに牛乳買ってきたり😅
味噌汁の中に、やたら具を入れてみたり。
そうだ!来月は健康診断があるぞと気付いたり(笑)
数値がどんな風になるか?
講習会を受けた甲斐があったと思えるように頑張ってみましょ💪
コメント (2)