しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

間引き菜の消費

2009-01-17 15:51:22 | ごはん・おやつ
子供ちゃんの経過をアップしましたが、そればかりではあれなんで。
しゅんぎく家の食卓事情でもアップしましょうかね(^▽^;)

先日間引いた カブやら青梗菜の消費に四苦八苦しているしゅんぎくですがっ。

一昨日はカブの葉っぱを使って~…



佃煮っぽいものを作ってみました!!


ちゃんとカブの葉っぱの分量を量らずに適当に作ってしまったため、何が正解なんだか。。。

甘くて濃い。 そして甘いっ!!
あま~~~っ (;´Д` )

大抵のものは食べてくれるパパちゃんですがっ。
さすがにこれは残しちゃいました(´・ω・`) シッパイ☆



そして昨日は!

大根の葉っぱを使って~~…



菜飯を作ってみました!!



菜飯はしゅんぎく自身が好きなんで、時々作ります
大根の葉っぱを良く洗い、塩をひとつまみ入れた熱湯でさっと茹で(茹で過ぎに注意!)、ぎゅっと絞って細かく刻み、普通に炊いたご飯に少しのお塩と一緒に混ぜるだけ♪

今回は梅干も一緒に混ぜ込みました。
ゴマやしらす干しなんかを入れたらさらに美味しくなっちゃいます(^^=)



子供ちゃんは基本的に葉物の野菜があまり好きではないので、たっての希望でおにぎりに(^^;)
大根の茎の所は歯触りも良く、彩りも綺麗だし、なんと言っても簡単だし~(笑)
とってもシンプルだけど、私は大好きな混ぜご飯です ^^


そして、カブの葉っぱ!

佃煮に失敗し、残ったカブの葉はどうしてくれよう。。。
と、クックパッドで検索し、今回は motchan さんの 『カブの葉肉団子&カブの春雨スープ』 を作ってみることにしましたよ。
間引いた小さな小さなカブもある事だしねっ(^▽^)ノ☆


うぬぬ… これはこれは! これは美味し~
スープの時点で美味しかったんですけど、肉団子を加えたら、豚のミンチから出てくる旨みも加わって、本当に美味しい♪

肉団子でボリュームもあるし、他に白菜とか白ネギとか人参なんかのお野菜も沢山加えたら、メインに持ってきてもいいかも。
今回は思い立ったのが遅く、すぐに火の通る春菊だけ入れてみました ヾ(;´▽`A

今記事をアップするのにレシピを開いてみたら…
『かぶを丸ごと使った、だしが決め手のとろとろスープです。』
ん? とろとろ?? …あっ!!
水溶き片栗粉使ってなかったぁ~

ま、まぁ、でもなくても美味しかったですっ ヾ(;´▽`A アハアハ



あと残るは青梗菜…。
炒め物等で2回ほど使いましたが、まだビニール袋いっぱいあるんですよね~ (A;´・ω・)

さてどうしますか(´・ω・`)☆



咳き込みの子供ちゃん

2009-01-17 14:37:49 | 子供
数日前からインフルエンザにかかっている子供ちゃんですがっ。
昨日は熱も下がり、元気も復活してきたかと思った矢先。
咳が重症化

特に昨夜からの咳き込みがひどく、びぃぃーーんと胸(?)に響くような咳がひっきりなしで、咳き込み出すと、言葉も出せません。
咳込みがひどいと体もきついし、のどが痛いとしくしく泣いています。

大体人間の体は夜から朝にかけてが咳が出やすくなる仕組みになっているそうですね。
交感神経と副交感神経がどーたらだったかな?

あやふや ^^;

で、寝て少しは治まるかと期待していたしゅんぎくですがっ。
治まる所かさらに激しくなり、ありゃ☆ こりゃぁ吸入だけでも受けに行った方が良いかな~と思っていたら、咳込みすぎて朝から嘔吐!!

熱も37度2分と微熱ながら復活してきたので、結局小児科を受診しましたよ(´・ω・`)☆
先生曰く、この咳はもうしばらく続くかも… だそうで、もうしばらく子供ちゃんにとってのツライ日々が続きそうです。

学校の方は、完全に熱が下がってから丸2日はお休みして下さいと言われていましたが、熱が下がってもヒドイ咳が続く時はお休みさせて下さい、との事でした。
月曜日から学校へ行く予定にしていたんですけど… 果たしてっ☆

追加で2日分のタミフルを処方してもらいましたが、このタミフル。
ど~にも苦いらしいんですよね~

お昼を食べるなり、薬を嫌がる子供ちゃんとプチバトル
こちとらお口直しに、ヤクルトやらポカリスエットやら、チョコのアイスまで用意してるとゆ~に。

やっとこさ飲ませたと思ったら、咳込みで結局全部戻してしまった(´・ω・`)
あぁ疲れる…

今は戻したためか、咳き込みも落ち着いてやっと寝れたみたいです。
でも寝ながらも咳が出ると、のどが痛いのか、ぐずぐず言ったり、うなされたりしています。

あぁ、早く良くなってくれないかなぁ。。。




<昨日の晩ご飯>

菜飯
カブの葉肉団子&カブの春雨スープ
焼き鮭
麻婆豆腐
カボチャの煮物(先日の残り)
手羽の塩焼き(前日の残り)