花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

5月の大空に鯉のぼり『庭石菖 (にわぜきしょう)』

2017-05-04 21:12:23 | Weblog
 5月4日「みどりの日」爽やかな5月の風となりました。
 明日は「こどもの日」
 遠出は諦めて近場の鯉のぼりイベント会場へ行ってきました。

            
                
            我が家の子供ロンも一緒に
 わんこ連れなのでナイススポットから少し離れた場所で弁当を広げます。
 ロンが大人しく(人混みに戸惑っているだけですが
 心地よい南風に吹かれてのコンビニ弁当の美味しかったこと~~(サンドイッチとコーヒーのみでしたが

 <庭石菖 (にわぜきしょう)>
            
                
 野の花なれど、なんて可愛く美しい花なんでしょう!
 文目(あやめ)科だそうです。

 「こどもの日」に因んで<菖蒲(しょうぶ)>を載せたかったのです。
 “しょうぶ”を変換しましたら菖蒲となりました!
 “あやめ”を変換しましたら菖蒲になりました。
 で、ネットで調べてみましたら、
 菖蒲、綾目、文目、杜若(かきつばた)とあって、、、なにがなんだかチンプンカンプンです

 <文目 (あやめ)>
             お隣の畑にて
 この花は、どうやら文目 (あやめ)らしいです。
 そして、梅雨時になってから咲くのを花菖蒲 (はなしょうぶ)と覚えた方が判り易いようですね。

 花は“うんちく”を述べるより美しい姿で人の心を癒してくれるのが一番でしょう。
 感じましょう、5月の爽やかな風を
             
            
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする