能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

合計領収書とレシート

2015年03月11日 22時49分31秒 | 一般
唐突ですが、世の中には合計領収書というものとレシートというちゃんと領収書として通用するものが存在します。

この合計領収書というものが何故存在するのか私には理解できません。むしろ税務署は領収書として認めないようにしたほうがいいと思います。

何故ならばレシートは何をどれだけ買ったのか、細かく記入されています。それに対して合計領収書や合算領収書というものは内容がかなりアバウトになってしまいます。

びっくりすることですが大きな会社の経理でこの領収書、合計領収書では認められずレシートでなければいけないことになっているところが多いです。

逆に小さい会社では合計領収書で無ければだめだというところが多いです。

うがった見方をすると合計領収書でなければいけないという会社は会計処理をごまかしますよ~と暗に言っているようなものだと思います。

もちろん担当している会計事務所の都合もあるとは思いますが、こういう必要悪? はいらないと思います。

なんで、こんなことが今時通用するのでしょうか、不思議でなりません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿