能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

嵐 近づく

2009年08月31日 14時40分15秒 | 一般
金曜日の神宮球場は隣の国立競技場で『嵐』の10周年コンサートをやっていたたために、賑やかな上に賑やかでした。
(当日神宮球場はレディースデーと銘打っていたので、国立競技場を含めての女性比率は凄かったのではないでしょうか)



きょうはというと、ホンモノの嵐(台風11号)が近づきつつあります。(午後2時現在)思ったよりも静かではありますが、それなりに雨は降っています。

低気圧が近づくと気分が重ったるくなったり調子が悪くなったりするのですが、今回は肩こりがひどい以外は今のところ大丈夫です。

今週は後半に、ちょっとある『実験』をやるのと、その実験の材料作り続きをやらなければと思いつつ..ウダウダやっています。

イモの形は

2009年08月30日 21時50分29秒 | 一般
イモの形はどんな形でも、料理をしてしまえば同じ味なんですよね。

きょうはある意味、日本の政治の歴史の中で歴史的な日だろうと思いますが、イモの形が変わっただけではなくて、中身が変わって日本が変わるでしょうか。

うーん

なんだか、前回の郵政選挙といい今回の選挙といい、結果があまりにも極端すぎることに関してとても不安に感じるのはワタシだけでしょうか。

主権者の考え方が短絡的になってしまっていると感じて不安で仕方がありません。

ダメダこりゃ

2009年08月29日 21時56分11秒 | 東京ヤクルトスワローズ
また負けた

8月はスワローズが勝ったのを殆ど見ていません。(そりゃそうだ5勝しかしていないんだもん)

シッポをトラに噛み付かれそうなのを知ってか知らずか、つば九郎は至って呑気です。

なんとなく、何をやっても勝てないような気がしてきました。

巨人がどうのとか、阪神がどうのとか言っている場合ではないですよ。

試合を見ていても、いい材料というのは青木の調子が上がっているということを感じるだけでしょうか、その他の選手はみんな不調に見えてしまいます。

憂鬱だ

また負けてしまいましたが

2009年08月28日 22時09分28秒 | 東京ヤクルトスワローズ
また、試合には負けてしまいましたが、間近の花火はなかなかど迫力でした。
(久しぶりにきょうは神宮球場に行ってきました。)

しかし、最近のスワローズはきのう(マツダスタジアム)のように勝てたと思う試合をことごとく落としますし、試合の中盤でゲームそのものが壊れてしまったりとどうにもならない状況が続いています。

一度はクライマックスシリーズは確実だと思いましたけれど、黄色信号から赤信号に変わりつつあるような気がします。

なんとか頑張って欲しいです。

ちなみに今夜はつば九郎・つばみ弁当というのを食べてみましたが、なかなかおいしかったです。

今朝はバッテリー切れ(自分)

2009年08月27日 13時58分38秒 | 一般
きのう、疲れが出まくっていたのはわかっていたので早く寝ようと思って床についたのですがまったく眠れず、結局ここのところとんでも遅くなっている(2時頃)というとんでもない時間にならないと眠りつくことが出来ませんでした。

元々、睡眠障害という疾患を抱えてはいるのですがやることをやれば眠れていたのにねー

結局、今朝になってそのツケが回ってきてしまって午前中はまったく使い物にならない状態でした。

昼ごろ少し体調が戻ってきたのでPCでメールチェック、返信などをしていたらKさんからから電話があって話しているうちにバーガーマニアのハンバーガーが食べたくなってテイクアウトで頼んで食べたら元気になりました。

庭にちょっと出たら相変わらずコスモスは綺麗です。

ワタシのデジイチにはライブビュー機能なんてオシャレな機能は搭載されていないのであてずっぽうで撮ってみました。(ファインダーを覗かずにペンタックスistDS+キットレンズで撮りました)

ネオン管ふっとばしてみました。

2009年08月26日 10時47分13秒 | 一般
左がふっとばしたネオン管、右が正常なネオン管です。

きのうの夜、ネオン管の定格がわからなかったので2つあるから100V突っ込んだらどうなるかやってみようということで、突っ込んだところ、見事に明るく点灯したと同時に『ボン!』という音がしてケムリを吹きました。

さっきKさんが電話をかけてきたので、このハナシをしたところ

Kさん『バカじゃないですか?飛ぶに決まってるじゃないですか、真空官のもの作ったことないでしょ』

ワタシ『ないない、でもやってみなきゃどうなるかわからないじゃない、2個あるから一個ぐらい吹っ飛ばしてもいいと思ったわけ』

Kさん『抵抗かまさなきゃ駄目ですよ。多分6Vとかそんなもんですよ、ブログに写真のってなかったんで載せてください』

というので載せてみました。

そういわれてみりゃ、昔使っていたのは抵抗入りのネオンランプだったなぁと思いつつ、売っていたのに使ったことないというのはやっぱり問題があるなぁと思いました。

そういうわけで、そうです『ワタシが変なオジサンです。』

緊急地震速報(誤報?)

2009年08月25日 10時07分48秒 | 一般
今朝はまず、携帯電話の警報でスタートしました。(けっこう大きな音で鳴るんですね、静岡のときは配信されてきませんでした)

しばらく身構えておりましたが、何も起こらず....

ここのところ立て続けに地震が起きているのでホントに怖いです。

まぁ、誤報だとすれば困ったものですが、起きても困るので複雑な気分です。

(きのうKさんが、無線機のホリュームを絞っているのに突然大きな音がスピーカーから出てくるハナシをしていたので一瞬無線機が鳴っているのかと思いました。)

まだ夏のイベント残っていました。

2009年08月24日 15時35分05秒 | 一般
今朝の新聞に折り込みチラシが入っていました。

東急ハンズのチラシが折込チラシに入らなくなって久しいですが(ウチは東京新聞というブロック紙をとっているため)しばらくぶりに入りました。

各店共通ということのようなので、まさに一括仕入れということですね。ただ、和田けんじさんの本の影響は大きいようで、クラフトの製作スターターキットだとかヒノキの風呂の椅子だとか、そういうものも出すようですね。

渋谷店が一番近いですが、駅から歩くのがかったるいので、覗きに行くとしたら新宿店かなぁと思います。

今、考えてみるとこういう催事仕事を控えているにもかかわらず、ハンズにいたころもハムフェアにいっていたことを不思議に感じます。

通販でも買うことできますね。


“元祖”ロングテール 東急ハンズの秘密 (NB Online books)
和田 けんじ
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

懲りないね

2009年08月23日 14時15分45秒 | 一般
きょうは恒例の買い物にいって、わさびドレッシングなるものを買ってきました。わさびふりかけは必須アイテムなのですが、ドレッシングは最近は、ごまドレッシングのようにマイルドなものを使っているので、どうかな?とは思ったのですが試してみることにしました。

どんな野菜に一番合うのでしょうね。

2009ハムフェア(アマチュア無線フェスティバル) 

2009年08月22日 21時54分39秒 | アマチュア無線・業務無線
どうも、この呼び方は好きではないのですが、仕方が無いですね。

ハム=アマチュア無線というのが、もう一般の方には馴染みがなくなってきているのでアマチュア無線フェスティバルに戻したほうがいいのではないかと思う昨今ですけれど、きょうから開催されました。

目黒にクルマを置いて、電車で有明のビッグサイトにいってきました。

まぁ、きょうは蒸し暑いこと蒸し暑いこと...しばらくぶりに夏を実感してきました。

http://album.pentax.jp/162404803/albums/191966/←場内の様子
(スライドショーで見ると大きな画面で見ることができます。)

人人人で、一日人を見に行ったような日でした。

ハムフェアは明日も続きますが、ワタシは明日は家の買い物に行って、午後はゆっくり過ごしたいと思っています。

きょうの収穫は無線機の取り付け金具をもらったことでした。(Mさん、ありがとうございました。)


↓おかげさまで、増刷されることが決まりました。

きれいに地デジを映す本―意外と簡単デジタルTV対応 (電波の世界で遊んでみようseries)
高木 誠利,能登 尚彦
CQ出版

このアイテムの詳細を見る

ハムフェア前夜

2009年08月21日 22時07分23秒 | アマチュア無線・業務無線
明日から江東区有明の東京ビッグサイトで年に一度のアマチュア無線のお祭りであるハムフェア2009が開催されます。

きょうは準備日にあたるのですが、愛知県の春日井市からきたJG2WIK、JQ2DBT加藤さん親子と熊本からいらっしゃったJA6GXP浅井さんとバーガーマニアで食事をしました。(これも一年にいっぺんです。)

毎日のように無線で話しはしているものの、顔を合わせて話しをする機会はなかなか無いので楽しい夕食でした。

写真は左JG2WIK加藤さん(親)、右JQ2DBT加藤さん(子)

追記:ブログを書いて、バーカーマニアさんのブログを見に行ったら、きょうから麻布十番納涼祭りなんですね。最近は人ごみが苦手でいってませんでした。昔はハムフェアとハシゴしていたのですが....

コスモスが咲きはじめました。

2009年08月21日 09時56分37秒 | 植物
いよいよコスモスが一輪咲きました、秋です。

きょうはなんとなくどんよりとした天気ですが、週末にビッグサイトで開催されるハムフェアにきょう名古屋・熊本からいらっしゃった方々と夜は一緒に夕食を食べる予定です。

このハムフェア(アマチュア無線フェスティバル)が終わるとホントに秋になります。

辛い!!

2009年08月20日 21時39分25秒 | 一般
月曜日にBQE先生からいただいた、デリーのカレーを夕食に食べました。

『辛口』と書いてあったので、普通の辛口の辛さではないよな...と思いつつ
覚悟して食べたのですが、辛いのなんのって.....

口から火が出るか と思いました。(少し大袈裟ですが)

とはいうものの、ただ辛いだけではなくて、いろいろなスパイスが入っている濃厚な味でおいしかったです。

明日のお昼にまた火を噴きたいと思います。

追記:21日のお昼にナンは無いのでパンで食べたところ、おいしかったです。
   このカレーはナンで食べたほうが良さそうです。

http://www.delhi.co.jp/

コスモスの花芽が色づいてきました。

2009年08月19日 14時14分30秒 | 植物
昼間はまだ夏の東京地方ですが、夕方からは秋の風が吹いています(昨日のハナシ)

今朝、コスモスを見たら花芽が色づいてきています。

きのうRSSさんのブログで神津島で撮った写真が綺麗だなぁと思っていたのですが、あまりにも抜けのいいシャープな画像なので、用事で電話をしたときに、レンズは何を使ったの?と聞いたら『ニッパチ通しの☆レンズ』と言われてナットク

やっぱり、レンズの持っているポテンシャルは大きいなぁとあらためて思い知らされました。


PENTAX DA☆16-50mmF2.8ED AL [IF] SDM (フード・ケース付) DA16-50F2.8SDM

ペンタックス

このアイテムの詳細を見る

敵地東京ドームシティへ

2009年08月18日 23時57分33秒 | 一般
きょうは家族の食事会ということで東京ドームシティにいってきました。

ワタシとしては、まったく予定していないことで、昨日、急にリクエストがあったのでびっくり、調べている時間の余裕もないので、また東京ドームシティになってしまいました。

ドームホテルの3階のリラッサというカジュアルレストランで食事をしました。
コストパフォーマンスとしてはいいと思います。(人によって価値観が違うのでなんともいえませんが)

最初、きょう東京ドームで巨人戦があるとは知らず、帰りは試合が終わったタイミングと合ってしまったので多少影響がありました。

そろそろ『聖地 神宮球場』の近くの青山あたりでおいしい食事ができる場所を探索してみようと思います。

どうもジャイアンツファンが風呂上りのタオルみたいなのをぶら下げているのを見るのは気分が悪いです。

やはり野球は屋根の無いところでやるのが野球でしょう、場内の食べ物の価格もドームは法外です。やっぱり野球は東京ヤクルトスワローズ、球場は神宮球場がワタシはいいですね。

『私は巨人と阪神は大嫌い』 以上

都市の歴史が見えてくる 東京ドーム周辺まるわかり絵事典
東京ドーム,東京ドーム社=
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る