きのうの夜は沖縄セルラースタジアム那覇で行われた、横浜ベイスターズ対東京ヤクルトスワローズの試合(19時開始がスコールのために19時30分試合開始になってしまいました。)から、そのままワールドカップのサッカーへ...ずっとテレビ漬けになってしまいました。
野球は勝って、4位の広島カープとも0.5ゲーム差...ようやくスワローズも投打がかみ合って戦うことができるようになってきました。今までは順位表なんか見てもしょうがないと思って見ていませんでしたが、もし、今の調子を持続することができるならば8月頃には3位の中日が射程圏内に入ってくるかもしれません。
それも、これも新外国人選手のホワイトセル次第かもしれないですね。
沖縄の野球が終わったので22時半すぎでしたから、ワールドカップのサッカーまでは殆ど時間が無く、風呂に浸かるのはやめにしてシャワーだけで済ませて、続けてサッカー観戦になりました。
サッカーに関してはルールはわかるものの、一人一人の能力とか作戦だとか相手の状況だとか駆け引きだとか、まったくわからないので漫然と見ていましたけれど、PK戦はホントに負けると残酷ですね。
おつかれさまでした。すでにベスト16なのですから胸を張って日本に帰ってきてください。
さて、わがスワローズはきょうも那覇で横浜と19時から、ひと勝負です。
沖縄セルラースタジアム那覇はずいぶんと立派に改築工事をしたんですね、と思ったら来年から読売ジャイアンツがキャンプを張るとか、なぁ~んだそういうことかと思ってしまいました。
野球は勝って、4位の広島カープとも0.5ゲーム差...ようやくスワローズも投打がかみ合って戦うことができるようになってきました。今までは順位表なんか見てもしょうがないと思って見ていませんでしたが、もし、今の調子を持続することができるならば8月頃には3位の中日が射程圏内に入ってくるかもしれません。
それも、これも新外国人選手のホワイトセル次第かもしれないですね。
沖縄の野球が終わったので22時半すぎでしたから、ワールドカップのサッカーまでは殆ど時間が無く、風呂に浸かるのはやめにしてシャワーだけで済ませて、続けてサッカー観戦になりました。
サッカーに関してはルールはわかるものの、一人一人の能力とか作戦だとか相手の状況だとか駆け引きだとか、まったくわからないので漫然と見ていましたけれど、PK戦はホントに負けると残酷ですね。
おつかれさまでした。すでにベスト16なのですから胸を張って日本に帰ってきてください。
さて、わがスワローズはきょうも那覇で横浜と19時から、ひと勝負です。
沖縄セルラースタジアム那覇はずいぶんと立派に改築工事をしたんですね、と思ったら来年から読売ジャイアンツがキャンプを張るとか、なぁ~んだそういうことかと思ってしまいました。