都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

ハムフェア第Ⅱ部2017~東京ビッグサイト~

2017年09月03日 17時02分22秒 | アマチュア無線・業務無線


東京ビッグサイトで行われているハムフェア2017に行ってきました。(2017アマチュア無線フェスティバル)





主な目的はアイコムさんです。





きのう情報が出ていましたが、IC-7300と同じ筐体で144/430/1200MHz帯の3バンドのオールモード(D-STARのDV/DDモードを含む)が運用出来るようになるらしいです。



他のブースやクラブ展示を見て、15時ぐらいに有明を離れて帰ってきました。





おっと忘れそうになりました。

きょうも加藤親子とお昼を食べてきました、きょうは生姜焼きだそうです。

3日間お疲れ様でした。

(写真に使ったカメラはPENTAX Qです。)


金曜日昼の肉の会~ハムフェア2017~

2017年09月01日 15時56分40秒 | アマチュア無線・業務無線


明日から有明のビッグサイトでハムフェア2017(アマチュア無線フェスティバル)が行われます。

で、名古屋方面から東京に到着したばかりの皆様と恒例の食事会になりました。

肉の万世 本店 千代田です。





いつもの加藤さん親子です。WIKさんは相変わらずこの椅子が似合います。





肉です 肉です。眺めもよかったです。



満腹になりました。



食後は別室でアイスクリームとコーヒーをいただきました。

明日は出稼ぎで、明後日ハムフェアに行きます。(また、加藤さんたちとお昼を食べるあたりでしょうか)

2エリアのみなさんと~昼食~

2014年08月22日 14時45分28秒 | アマチュア無線・業務無線




きょうはハムフェア前日ということで、新幹線で名古屋から到着された2エリア各局と秋葉原の肉の万世でお昼を食べました。

過日、熱中症のあとということもあるので、私はハムフェアそのものは欠席予定ですが、もしかして調子が良ければ少しだけ顏を出すかもしれません。

(下の写真は、2エリアの大将らしいです。)

桜のつぼみが膨らんできています。

2014年02月19日 16時24分31秒 | アマチュア無線・業務無線


雪が何度も降ったり、寒い日がずっと続いていますけれど、植物は順調に春の準備をしているようです。

桜はトイレの窓が一番近いのですが、となりの公園の桜のつぼみが膨らんできています。

今年は紅梅の梅は撮りに行きそこないになりそうです。有栖川宮記念公園であればお散歩コースではあります....



きょうは19日でCQ誌の発売日です。今回はJA1RBY中山さんのTM-D710Gのユーザーレポートを興味深く読ませていただきました。またファーストインプレッションでケースを開けて中を見せてくださったのはナイスです。

QSLカードコンテストは私は出すものが無いですけれど、面白い試みなのではないかと思いました。

また、編集後記のページによると編集スタッフを募集とか....若手が加入してくれるといいですねぇ.....あとは定価の改定のお知らせ

編集後記でIUKさんからはMini Whipってご存じですか? などと 知らないです。え? 「QEX japan NO.10」を買えばわかるのですか...なるほど

CQ ham radio (ハムラジオ) 2014年 03月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
CQ出版


別冊 CQ ham radio (ハムラジオ) QEX Japan (ジャパン) 2014年 03月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
CQ出版

最近、アマチュア無線をやっていますと声をかけていただくことが増えました。

2014年02月17日 21時07分04秒 | アマチュア無線・業務無線




最近、母のデイサービスの送迎をやっていただいている方からアマチュア無線をやっていますと言っていだいたり、きのうはCQ誌を持ってきてくださったヤマトのメール便をやっていらっしゃる方から「前アマチュア無線をやっていたんだけれど再開するのに用紙は本屋さんで買えないかな?」と声をかけていただくことがありました。

お二人とも、この門標板とアンテナを指さして言われました。

なんか昔に戻ったような気がして嬉しいです。

もちろん、同年代か、年配の方です。

ただ、再開の方法を聞かれたりしてなんとなく嬉しいのです。

活性化の方法ひとつでも考えたいですね。

一番は 「ただ無線が好き」 という人だけではなく、人の幅が広かった頃(無線バブルの頃)の人たちをもう一度呼び返せないかということなのです。

またラグチューがしたいです。

業界に激震 東京ハイパワー倒産.....

2013年12月25日 17時45分18秒 | アマチュア無線・業務無線


http://n-seikei.jp/2013/12/post-19527.html

きのうの夜にニュースが飛び交って、アマチュア無線をやっている人や業界の人間は少なからず、びっくりしました。

業界自身の市場規模が縮小する中、どの会社も厳しいとは思っていますが、アマチュア無線専業ではなかったこの会社はみんなそれほど心配はしていなかったように思います。(事実、先月のCQ hamradio誌に新製品の広告が載っていたじゃないですか)

昨日は噂+αぐらいの感じでしたけれど、きょうになってはっきりとした情報が流れてきました。会社更生法の適用申請ではなく自己破産の申請のようですから完全に終了なんですね。

仕事での関わりはモトモト無く今でもありません。(アンプのメーカーさんは当時は東野電気さんとおつきあいがありました。)

ただ、自分でこの会社の製品を一台だけ保有しています。私の持っているものは割と単純な構造のものなので、故障しても多分自分で修理ができると思います。(パーツさえあれば...の話なのですが)

HFの大出力の高価なパワーアンプを持っていらっしゃる方は大変な影響を受けると思います。(海外も含めて)

業界内での問題は、ここにユニットなどを納入していた会社などに影響が及ばなければいいのですが......販売店も在庫を抱えているところはメーカーのサポートがなくなる製品ですから大問題ですよね。

(今はどのメーカーもコンプライアンスについて厳しいので、こういうグレーゾーンのものを作ってくれるメーカーが無くなってしまうのはなんとも寂しい限りです。)

CQ hamradio 2014年1月号を手に入れました。

2013年12月19日 14時00分35秒 | アマチュア無線・業務無線


CQ hamradio 2014年1月号を手に入れました。

毎年1月号は付録のハム手帳が欲しいので必ず買っています。

巻頭の編集長インタビューの大橋照子さんは、本当に懐かくてナナメ読みせずに珍しく熟読しました。

新春座談会も、出席されていた野田さんが仕事の関係でお世話になったこともあって興味深く拝見させていただきました。

2014年のトレンドですがアマチュア無線はいろいろなジャンルがあるので人それぞれの部分があると思います。

秋からHF帯に回帰させてくれたJT65Aが私のトレンドになるでしょう。

白原さんの Arduinoで楽しむアマチュア無線 はよく読んでみたいと思います。(facebookのグループに入れていただいたものの、超初心者以前の問題なので助かります。)

読者の声のところで『最近JT65を始めました』というような投稿があって、同じJT65ビギナーとして、嬉しくなりました。4アマでも充分短波を使って海外交信が楽しめるモードだと思います。

CQ ham radio (ハムラジオ) 2014年 01月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
CQ出版


別冊 CQ ham radio (ハムラジオ) QEX Japan (ジャパン) 2013年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
CQ出版


別冊CQ ham radio QEX japan(ハムラジオキューイーエックス) 増刊 ライセンスフリー・ラジオで遊ぶ本 2013年 05月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
CQ出版



ハムフェア2013に行ってきました。

2013年08月24日 18時30分32秒 | アマチュア無線・業務無線


昨年はビジネスブースで出展をしたハムフェアですが、今年は単純にアマチュア無線家というカタチで行ってみました。



写真だとガランガランのように見えるのですが、例年は11時ぐらいになるとすんなり券を買って入ることができるのに今年は11字過ぎの段階で券を購入するのに並ぶという状況でした。

前回はブースを動けなかったということもあり、あまり人と会うというより忙しくて2日終わってしまったという印象でしたが、今回は定位置でいる場所が無かったせいか、ほとんど動いていたので人を見つけたり、歩いている時に呼び止められたりとか、たくさんの人とお会いすることができたハムフェアでした。(明日もありますが、行かない可能性が高いです。)





アイコムで参考展示されていた、アンドロイド端末を使ってD-STAR機で画像を伝送したりD-STAR機を操作したりというのはなかなか興味深いものがありました。

アンドロイド端末を使うのであれば、そのままドコモ、auなどのキャリアに乗せて送ってしまえばいいではないかと言われそうですが... そこはアマチュア無線なので、どのようにして通信をするかという方法を楽しむかということもひとつですし、携帯の回線が繋がらなくなってしまったときにもアンドロイド端末を使って通信をすることが可能ということが(非常時など)魅力とも言えるのでしょう。


ICOM ID-51 144/430MHz (GPSレシーバー内蔵)
クリエーター情報なし
アイコム

ライセンスフリー・ラジオで遊ぶ本 

2013年04月19日 22時58分00秒 | アマチュア無線・業務無線
別冊CQ ham radio QEX japan(ハムラジオキューイーエックス) 増刊 ライセンスフリー・ラジオで遊ぶ本 2013年 05月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
CQ出版


CQ出版社から、この本が4月23日に発売されます。

一部を執筆、写真を担当しています。

よろしかったら一冊手に取って見てください。

アイコム IC-DPR3

2013年03月26日 20時59分24秒 | アマチュア無線・業務無線


予約していただいたお客様にIC-DPR3を出荷したので、ようやく自分の分のIC-DPR3を持ってかえってきました。

週末は足利にいってしまうので次の週にいろいろやってみたいと思っています。

登録は包括登録なのでもうすでに運用可能です。

私の無線機屋としての考えは 『野菜や果物がわからない八百屋がいないのと同じように無線機屋も無線がわからない無線機屋に無線のわかる無線機屋は絶対に負けない』ということです。もしこの定理が覆ってしまったら業界にとっても無線界にとっても大変に不幸なことです。

これは30年前に業界に入ったときから思っていることです。(3年ばかりDIY屋さんでしたけれど)

世の中は価格競争になってしまっていますが私にとっての無線機は単なる商品というだけではなく愛情を注いで整備をしたりお客様に送りだしたりする...ある意味 生き物に近いものです。


アイコム デジタルトランシーバー 資格不要/登録局対応iCOM IC-DPR3
クリエーター情報なし
アイコム

無線の車載アンテナ基台のケーブル交換

2012年05月22日 14時52分14秒 | アマチュア無線・業務無線




しばらくクルマから無線も出ていなかったので、基台はついているもののケーブルがぱっくり折れて使えない状況でした。

前回は新しいものに交換したのに一か月もたたないうちに同軸ケーブルが折れてしまったので(やり方も悪かった)嫌になってほったらかしにしてしまっていました。

アンテナそのものは可倒式なのですが基台まで倒さないとクルマを車庫に入れることができないため、ハッチの開け閉めでストレスがかかる上に基台を倒すごとに同軸ケーブルにストレスがたまります。

今回はいろんなケースを想定して考えながら同軸の引出しの方向を決めました。

とは言っても1年もてばいいんでしょうねぇ

無線機はハンディなので使い勝手は悪いですけれど、しばらくぶりに50/144/430/1200のモービル運用が可能になりました。

(車庫の中なので、アンテナが倒れている写真しかなくすみません。)




camera PENTAX X70

きのうCQ誌を買いました

2012年01月23日 21時50分07秒 | アマチュア無線・業務無線
きのう八潮のショッピングセンターでCQ誌を買いました。

最近CQ誌を読んでいて思うのはジャンル別にキッチリ分けてもらえないかなぁということ
例えばD-STARやネットリンクの無線の記事が最初のあたりと真ん中と後ろにあったりして
なんとなく整理されていない本棚のような気がします。

編集方針の中で何か狙いがあるのかもしれませんが、ワタシには伝わってきません。

誌面をまず整理整頓していただけないでしょうか(部屋がガチャガチャなオレに言われたくないかもしれませんが....)

大いなるマンネリだけではまずいと思います。

無線家の悲しい性なのでしょうか

2011年11月28日 22時50分51秒 | アマチュア無線・業務無線
一日中、無線機と格闘して都営新宿線の浜町の駅で帰りの電車を待っているときにふと見上げたら、ダイポールアンテナが..... 何故ホイップではなくダイポールなんだろう。

指向方向を考えると駅員さんのワイヤレスマイクの受信アンテナなのかなぁと思うのですが、それにしてもしっかりした作りです。

はっと気がついたらカバンからコンデジを取り出してストロボありストロボなしの二種類で写真を撮ってしまいました。こういうことをしてしまうというのはやっぱり無線屋である前に無線家なんでしょうね。

camera: PENTAX OptioH90 ストロボオフ

2011 ハムフェア 二日目 ~困惑~

2011年08月28日 17時13分44秒 | アマチュア無線・業務無線


パーテックススタンダードが突然ハムフェアで提唱した(満を持してなのかもしれませんけれど)新デジタル方式のアマチュア無線... パンフレットを読んで、ふむふむと技術的には納得しました。ただ、TDMA方式のデジタルなんていうのはD-STARが登場する以前からあった概念ですし、今頃になってこういうことを言うのなら何故D-STARの公募のときに参加しなかったのか首を傾げたくなります。

新しい技術に対して否という気はまったくありませんが振り回されるのはユーザーです。
やるのならD-STARがこんなに広まる前に意思表示をして欲しかったと少々不愉快です。
こんなんだったらデシタル簡易登録局トランシーバーで遊んでいるほうがいいんじゃないかと本気で思いました。





東北の復興支援のブースがあったので いちご煮 という缶詰を購入して帰ってきました。

週末、日曜日はくたびれました。