きょう明日で10月も終わりですね。仕事の上では実り多き秋とは程遠い状況になってはいますが、自分自身としてはいろいろな意味で今年の10月は収穫があった(というより種まきをしていた)10月になりました。
無事に年を越せるのでしょうか、夜逃げする用意が必要かもしれません。
きょうは午前中は集中して今ある仕事を進行させて 今 昼になってこれを書いています。(やらなきゃならないことはマダマダあるのですけれど)
来月はどアタマからいろいろ予定が入っていますが この後は紅葉を求めてカメラぶら下げて歩きたいな と思っています。
趣味は写真撮影中心にしたいなと思っています。
神宮外苑の銀杏並木も昨年よりは早く色づくのではないでしょうか(昨年は12月のアタマになりました。)
色づいた銀杏並木を歩くと例え人が多くても心がホッとしたりします。
(写真は関係ありませんが、オーリスのミニカーです。)
無事に年を越せるのでしょうか、夜逃げする用意が必要かもしれません。
きょうは午前中は集中して今ある仕事を進行させて 今 昼になってこれを書いています。(やらなきゃならないことはマダマダあるのですけれど)
来月はどアタマからいろいろ予定が入っていますが この後は紅葉を求めてカメラぶら下げて歩きたいな と思っています。
趣味は写真撮影中心にしたいなと思っています。
神宮外苑の銀杏並木も昨年よりは早く色づくのではないでしょうか(昨年は12月のアタマになりました。)
色づいた銀杏並木を歩くと例え人が多くても心がホッとしたりします。
(写真は関係ありませんが、オーリスのミニカーです。)
きょう、保険の変更も兼ねてネッツ店に新型車であるオーリスを見に行ってきました。
第一印象は なんだヴィッツじゃんだったのですが、ドライバーズシートに座った瞬間 リヤハッチを開けた瞬間にその考えは吹っ飛びました。
さすが3ナンバーのクルマです。
しかし、宝くじが当たっても当家のガレージにはこれは入らない....
コンパクトに見えてコンパクトでは無い オーリスでした。
でも、このレッドマイカは大好きなんですよね。2台前に乗っていたEP82のスターレットはこの色でした。
ヴィッツにレッドマイカがあれば、いいトシをして赤いクルマが好きなワタシはそれを選んでいたかもしれません。
(無難にシルバーを選択した自分がオッサンになったよなと思ってしまいます。)
ちなみに、買えないのでミニカーをもらってきました。(ヴィッツのも持ってます。)
第一印象は なんだヴィッツじゃんだったのですが、ドライバーズシートに座った瞬間 リヤハッチを開けた瞬間にその考えは吹っ飛びました。
さすが3ナンバーのクルマです。
しかし、宝くじが当たっても当家のガレージにはこれは入らない....
コンパクトに見えてコンパクトでは無い オーリスでした。
でも、このレッドマイカは大好きなんですよね。2台前に乗っていたEP82のスターレットはこの色でした。
ヴィッツにレッドマイカがあれば、いいトシをして赤いクルマが好きなワタシはそれを選んでいたかもしれません。
(無難にシルバーを選択した自分がオッサンになったよなと思ってしまいます。)
ちなみに、買えないのでミニカーをもらってきました。(ヴィッツのも持ってます。)
きのうの札幌ドームはまさに 劇場でした。
あっぱれです。
シンジラレナ~イ
感動的でした。
新庄選手 おつかれさまでした。 ありがとう
稲葉選手 MVP おめでとうございます。
本当に日本ハムに行って良かったですね、心から祝福させていただきたいと思います。
あっぱれです。
シンジラレナ~イ
感動的でした。
新庄選手 おつかれさまでした。 ありがとう
稲葉選手 MVP おめでとうございます。
本当に日本ハムに行って良かったですね、心から祝福させていただきたいと思います。
実は今回のシリーズ めずらしくあまりマジメに見てはいませんでした。
シリーズの行方.... どうも きょうの試合がキーというか きょうの試合次第になってきましたね。
正直に言うと、今回は中日が十中八九勝つと思っていました。
人にも 野球ファンとして 『心情としては日本ハムに勝たせたいけれどもきっと中日が勝つよ』 と言ってきました。外れの公算が高くなってきました。
勝負というものは水ものです、やってみなければ本当にわかりません。あれだけミスもなく鉄壁の守備を持つ中日がこれだけ劣勢になるとは 予想もしていませんでした、日本ハムを見くびっていたかもしれません、打てなきゃ勝てないですねぇ。
いずれにせよ、きょうの試合は注目して見たいと思っています。
シリーズの行方.... どうも きょうの試合がキーというか きょうの試合次第になってきましたね。
正直に言うと、今回は中日が十中八九勝つと思っていました。
人にも 野球ファンとして 『心情としては日本ハムに勝たせたいけれどもきっと中日が勝つよ』 と言ってきました。外れの公算が高くなってきました。
勝負というものは水ものです、やってみなければ本当にわかりません。あれだけミスもなく鉄壁の守備を持つ中日がこれだけ劣勢になるとは 予想もしていませんでした、日本ハムを見くびっていたかもしれません、打てなきゃ勝てないですねぇ。
いずれにせよ、きょうの試合は注目して見たいと思っています。
震災などで、一番課題なのは実はトイレの問題なのだということを、今年前半に横浜で開催された 震災対策技術展で出展されていた新潟県のブースの方がおっしゃっていました。
新潟県は今回もブースを出されていました。
ここのブースでも、ある程度現実的な形のトイレ製品を展示していました。
ポータブルの水洗トイレという本格的なものから、自宅のトイレに設置し糞尿を化学的に処理するものということです。
価格的にも納得できるものでしたので、セットとして採り入れようかと思い、名刺交換をさせていただきました。
船山 という新潟の会社です。
新潟県は今回もブースを出されていました。
ここのブースでも、ある程度現実的な形のトイレ製品を展示していました。
ポータブルの水洗トイレという本格的なものから、自宅のトイレに設置し糞尿を化学的に処理するものということです。
価格的にも納得できるものでしたので、セットとして採り入れようかと思い、名刺交換をさせていただきました。
船山 という新潟の会社です。
きょうは、仕事関連でお呼びがあったので 東京ビックサイトで開催されている危機管理産業展に行ってきました。
で、無線機関連の販社やメーカーも展示がありました。 スタンダード社のブースでデジタルの簡易・業務無線のハンディ機が展示されていたので お聞きしたところ実験局の免許が下りているので通話可能とのこと 早速 通信をさせていただきました。(アナログにも変更できるため比較をすることが出来ました。)目の前での通信なので 当然マルチパスなどの影響は無いため音声はとてもクリアでした。
あと2日ありますので、体験したい方はいらっしゃったらいかがでしょうか。
写真のVX-D591というモデルです。
ただ、デシタル化したメリットをどう生かすかが問題かな... と思いました。
当然、アイコム社のブースにもお邪魔して アイコム社は業務用のデジタル無線機を出品されていないのかどうかお聞きしたところ 今回の危機管理産業展には展示として出してはいないけれども実験局としてのモノはあるとのことでした。アイコム社は特定小電力+IP網というIC-D400関連を主体にされた展示でした。
問題は両者 規格が異なるとのことです。
デジタル化したメリットを生かす以前に『どうするんでしょうね』ということですね。アマチュア無線では状況に応じて使い分けるということが楽しみであったりもするのですけれど、業務用無線の場合は規格を合わせてくれないということは非常に厄介な問題です。
一度、特定のメーカーを入れてしまったユーザーさんは他社の無線機を導入することが事実上不可能になります。業務用無線のユーザーは100台ぐらいの無線機を使い回していることが非常に多く、今のアナログ波でさえもメーカー間での相性の良し悪しが取りざたされるぐらいですから、各販社さんも頭が痛いところだと思います。
スタンダード社では年明けには販売を開始したいと言っていました。
他に無線関係では豊島区に拠点を持つサンテレコムジャパン社が無線を応用した様々なシステムの紹介を積極的に展開していました。
きょうの東京はとんでもない低気圧が近づいているようで、傘をさして歩けるという状況でも無かったのでクルマの運転があまり好きではないワタシですがさすがにクルマで行きました。
で、無線機関連の販社やメーカーも展示がありました。 スタンダード社のブースでデジタルの簡易・業務無線のハンディ機が展示されていたので お聞きしたところ実験局の免許が下りているので通話可能とのこと 早速 通信をさせていただきました。(アナログにも変更できるため比較をすることが出来ました。)目の前での通信なので 当然マルチパスなどの影響は無いため音声はとてもクリアでした。
あと2日ありますので、体験したい方はいらっしゃったらいかがでしょうか。
写真のVX-D591というモデルです。
ただ、デシタル化したメリットをどう生かすかが問題かな... と思いました。
当然、アイコム社のブースにもお邪魔して アイコム社は業務用のデジタル無線機を出品されていないのかどうかお聞きしたところ 今回の危機管理産業展には展示として出してはいないけれども実験局としてのモノはあるとのことでした。アイコム社は特定小電力+IP網というIC-D400関連を主体にされた展示でした。
問題は両者 規格が異なるとのことです。
デジタル化したメリットを生かす以前に『どうするんでしょうね』ということですね。アマチュア無線では状況に応じて使い分けるということが楽しみであったりもするのですけれど、業務用無線の場合は規格を合わせてくれないということは非常に厄介な問題です。
一度、特定のメーカーを入れてしまったユーザーさんは他社の無線機を導入することが事実上不可能になります。業務用無線のユーザーは100台ぐらいの無線機を使い回していることが非常に多く、今のアナログ波でさえもメーカー間での相性の良し悪しが取りざたされるぐらいですから、各販社さんも頭が痛いところだと思います。
スタンダード社では年明けには販売を開始したいと言っていました。
他に無線関係では豊島区に拠点を持つサンテレコムジャパン社が無線を応用した様々なシステムの紹介を積極的に展開していました。
きょうの東京はとんでもない低気圧が近づいているようで、傘をさして歩けるという状況でも無かったのでクルマの運転があまり好きではないワタシですがさすがにクルマで行きました。
正直に言って、あまりマジメには見ていなかったのですが
今年の日本シリーズは一年間 中日と戦った東京ヤクルトのファンとしては、スキの無い野球をやり、鉄壁の守備、防御率の高い投手陣をもってすれば 間違いなく日本ハムに勝つだろうと思っていました。
少なくとも一戦目が終わったところではそう思っていました。
しかし しかしです。
2戦目が終わって ちと考え方が変わりました。
思ったよりも日本ハムは強いです。単純な理屈とか分析に基づいたものではなく 神がかり的な部分を感じます。
シリーズの行方 まったくわからなくなってしまいました。
今年の日本シリーズは一年間 中日と戦った東京ヤクルトのファンとしては、スキの無い野球をやり、鉄壁の守備、防御率の高い投手陣をもってすれば 間違いなく日本ハムに勝つだろうと思っていました。
少なくとも一戦目が終わったところではそう思っていました。
しかし しかしです。
2戦目が終わって ちと考え方が変わりました。
思ったよりも日本ハムは強いです。単純な理屈とか分析に基づいたものではなく 神がかり的な部分を感じます。
シリーズの行方 まったくわからなくなってしまいました。
日曜日は例によって例のごとく、クルマで一週間分の買出しに行ったのですが、スーパーを2件ハシゴするうち 一件目で ご当地弁当フェアみたいなものをやっていたので
広島空港弁当~あなごめし~というのを買ってきて食べました。価格は写真に思い切り写っている通り900円なのですが なかなかおいしく食べることが出来ました。
食べたあとにD-STAR TokyoBay レピーターで
「なんで広島で あなご なんでしょうねぇ」と話していたら 7L1RLL若鳥さんが瀬戸内海の特産品だということを教えてくださいました。
おいしく食べて、ひとつ勉強をしました。ありがとうございました。
広島空港弁当~あなごめし~というのを買ってきて食べました。価格は写真に思い切り写っている通り900円なのですが なかなかおいしく食べることが出来ました。
食べたあとにD-STAR TokyoBay レピーターで
「なんで広島で あなご なんでしょうねぇ」と話していたら 7L1RLL若鳥さんが瀬戸内海の特産品だということを教えてくださいました。
おいしく食べて、ひとつ勉強をしました。ありがとうございました。
暦なんてものを買ってしまいました。
(しかもダイソーで)
前は(高いのを買っていた頃は)気にしてよく見ていたのですが、最近は仏壇の脇に置いておいて、たまに迷ったときに開く程度になってしまいましたけれど なんとなく毎年買ってしまうんですよね。
先日 渋谷の東急ハンズに行ったときも、宇田川町のフロア(B2C)はカレンダーだらけになっていました。
(しかもダイソーで)
前は(高いのを買っていた頃は)気にしてよく見ていたのですが、最近は仏壇の脇に置いておいて、たまに迷ったときに開く程度になってしまいましたけれど なんとなく毎年買ってしまうんですよね。
先日 渋谷の東急ハンズに行ったときも、宇田川町のフロア(B2C)はカレンダーだらけになっていました。
おはようございます。
トラックバックにつきまして、一部 スパムのようなものが続いたため承認を必要とする形に変更いたしましたのでご理解くださいますようお願いいたします。
(スパムと思われるもの以外はすべて承認させていただきますのでよろしくお願いいたします。)
さて ついにきょうは日本シリーズです。
楽しみです
トラックバックにつきまして、一部 スパムのようなものが続いたため承認を必要とする形に変更いたしましたのでご理解くださいますようお願いいたします。
(スパムと思われるもの以外はすべて承認させていただきますのでよろしくお願いいたします。)
さて ついにきょうは日本シリーズです。
楽しみです
http://www.fujitv.co.jp/yakusha/index2.html
のだめカンタービレと同じく、フジテレビで始まったこのドラマですが 基本的にはキャスティングから見ることになりました。
(単純に松たか子が好き.....)
第一 『役者魂』 というと舞台をたくさん経験している松さんにはぴったりですよね。
はっきり言って始まったばかりなのでよくわかりませんが なんだかけっこうドタバタで面白そうです。
エンディングの曲は松さんの新曲なんですね。
特に根拠も無く来週も見たいと思います。
のだめカンタービレと同じく、フジテレビで始まったこのドラマですが 基本的にはキャスティングから見ることになりました。
(単純に松たか子が好き.....)
第一 『役者魂』 というと舞台をたくさん経験している松さんにはぴったりですよね。
はっきり言って始まったばかりなのでよくわかりませんが なんだかけっこうドタバタで面白そうです。
エンディングの曲は松さんの新曲なんですね。
特に根拠も無く来週も見たいと思います。
いつも、弊ブログをのぞきにきて下さっている いりま さんから
ドラマ のだめカンタービレ について何故語らないのか
とお叱りをいただきました。
実は月曜日は東京ヤクルトスワローズの最終戦.... ビデオに撮ってそのままになっておりました。
先ほど見ましたが.... なかなか面白いのではないかと思います。
ピアノの技術的な例えば矛盾点などはよくわかりませんが ヒジョーによく出来ていると思います。
ただ
あのドラマ 原作本を読んでいる人間にしかワカラナイのではないのかという部分はありますね。
上野樹里ちゃん頑張っているのではないでしょうか、 玉木宏くんもなかなか千秋先輩やってると思いますよ。
ただ、ミルヒーは.... ですが スウィングガールズの時のことを考えて... 竹中直人さんには今後に期待です。
http://www.fujitv.co.jp/nodame/index2.html
ドラマ のだめカンタービレ について何故語らないのか
とお叱りをいただきました。
実は月曜日は東京ヤクルトスワローズの最終戦.... ビデオに撮ってそのままになっておりました。
先ほど見ましたが.... なかなか面白いのではないかと思います。
ピアノの技術的な例えば矛盾点などはよくわかりませんが ヒジョーによく出来ていると思います。
ただ
あのドラマ 原作本を読んでいる人間にしかワカラナイのではないのかという部分はありますね。
上野樹里ちゃん頑張っているのではないでしょうか、 玉木宏くんもなかなか千秋先輩やってると思いますよ。
ただ、ミルヒーは.... ですが スウィングガールズの時のことを考えて... 竹中直人さんには今後に期待です。
http://www.fujitv.co.jp/nodame/index2.html
昨日、ある人(阪神ファン)から日本のプロバスケットボールリーグの観戦のお誘いを受けました。
その人「東京アパッチって東京ヤクルトスワローズと提携してるんだって?」
私「???? バスケットボール... FC東京は提携してるって知ってましたけど....」
調べてみたら、9月の最後の中日戦で始球式をした ものすごく大きな人が東京アパッチの監督さんだったんですね。
んで11月5日 有明コロシアムに行ってみることにしました。
スワローズファンクラブの方はメンバーズカードを見せて当日券を買うと入場料は半額になるそうです。11月4日が開幕だそうですが 4日スワローズファンのみなさんは神宮球場に東京ヤクルト対東京六大学選抜を見にいらっしゃると思いますので 5日ヒマだったら覗いてみませんか?反省会兼阪神ファンと語り合う会をやるのもいいカモ
東京アパッチのウェブサイト
http://www.apache5.com/movie_content.html
東京ヤクルトのその件が書かれているサイトの部分
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=T&SEQ=8096&COOKIEDATE=
ちなみに、11月4日は叔父の納骨で館林に行くため、神宮球場に行くことも739観戦も出来ません。739を録画しようと思っています。
その人「東京アパッチって東京ヤクルトスワローズと提携してるんだって?」
私「???? バスケットボール... FC東京は提携してるって知ってましたけど....」
調べてみたら、9月の最後の中日戦で始球式をした ものすごく大きな人が東京アパッチの監督さんだったんですね。
んで11月5日 有明コロシアムに行ってみることにしました。
スワローズファンクラブの方はメンバーズカードを見せて当日券を買うと入場料は半額になるそうです。11月4日が開幕だそうですが 4日スワローズファンのみなさんは神宮球場に東京ヤクルト対東京六大学選抜を見にいらっしゃると思いますので 5日ヒマだったら覗いてみませんか?反省会兼阪神ファンと語り合う会をやるのもいいカモ
東京アパッチのウェブサイト
http://www.apache5.com/movie_content.html
東京ヤクルトのその件が書かれているサイトの部分
http://www.yakult-swallows.co.jp/red_mpl/topicsView2.cgi?TYPE=T&SEQ=8096&COOKIEDATE=
ちなみに、11月4日は叔父の納骨で館林に行くため、神宮球場に行くことも739観戦も出来ません。739を録画しようと思っています。