能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

耐久消費財

2011年09月30日 20時15分59秒 | 一般


何の変哲も無い、鉛筆削りです。購入したのがいつかわからないぐらい年代ものです。

今はアマゾンなどで価格を調べると2000円せずに購入することができます。そして構造も何ら変わらないのではないでしょうか。

違うのは恐らくメイドインジャパンでは無い、という程度のことではないでしょうか。

鉛筆削りって一生ものの耐久消費財かもしれないですね。

きょうはこんなものも見つけて帰ってきました。

2011年09月25日 21時38分47秒 | 一般
きょうは買出しにいった品川八潮のグルメシティにサクマドロップがあったので買ってきました。

我々の年齢のものにとってはとても懐かしく、今でもあることがうれしいものです。
いいものは続いていくのですね。

ボンタン飴もたまにありますよ。

変わっていくものもあり変わらないものもありでいいんだと思います。

墓参りにいってきました。

2011年09月24日 10時24分48秒 | 一般


今朝は6時40分に自宅を出発して多磨霊園にお墓参りにいってきました。予想したとおり草ぼうぼうで苦闘しました。で、除草剤をまいてきました。



かたつむりなんていうのは子供の頃はいくらでもいたものですが、なかなか見なくなりました。(ナメクジはいるんですけれど)



いい天気だったので渋滞を心配したのですが6時40分スタートが功を奏したのか全く渋滞にあいませんでした。



朝の陽は気持ちいいです。



ゴミは持ち帰りましょう。



帰りは首都高速を外苑前で下りて、千駄ヶ谷にある千寿院というお寺にある母方のお墓にもお参りをしました。向かい側の明治公園ではフリーマーケットが始まろうとして人がたくさん集まってきていました。

彼岸花

2011年09月23日 15時02分01秒 | 一般
ある方のツィートで彼岸花が咲いているとつぶやいていらっしゃるのを見て、ようやく庭に出てみる気になりました。

我が家の庭にある?(普段は存在すら気が付かないのですが)彼岸花も咲いています。

毎年お彼岸になると必ず咲きます、体内時計をもっているのでしょうか。

明日は多磨霊園に墓参りに行く予定です。

(ところで困ったことがちょっと...アプリでばかりツィートしていたらツィッターのログイン・パスワードがわからなくなってしまいました。あと、このブログ、スマホ版で見るとどういう圧縮のしかたをしているんだか写真がネムくなってしまっているんですよね。あれも気に入らない問題です。)

毎週の買出しに.....

2011年09月18日 15時40分39秒 | 一般




きょうは買出しに行く前にネッツトヨタ東京の目黒店に寄って、9月29日の目黒店の閉店後の対応について話をしてきました。最終的には港三田店でいままで目黒店の営業担当だったスタッフが見てくれることになったようです。おみやげもらってきました...上がソーラー電源のライト、下がLEDランタンです。特に実用的なものではないですがいただけるものは有難いので何かに活用しようと思います。



その後、いつもの品川八潮のダイエー(グルメシティ)に買い物に行きました。食事もそこですませました。写真はダイエーの入っているショッピングセンターの中のダイソーできょう買い足してきたハロウィングッズです。



品川八潮のあと麻布十番に行きました。そういえば十番温泉の跡地はどうなっているのかと思ったら更地になって駐車場になっていました。ただ、建築計画の札がありましたので何かビルが建つのだと思います。(写真、みぎ斜め前の自販機のうしろが跡地)



このあたりでは一番急な坂だと思われる鳥居坂です。高校生の頃自転車にエンジンがついたみたいなロードパルという乗り物に乗っていたのですが、この坂を上る時には足で蹴っ飛ばさないと登っていきませんでした。



このあたりは欧米系の外国人が多くまた英語で文句言われないかとちょっとだけビクっていました(苦笑)



暑いのと、坂が多いのでへばってとっとと公共駐車場からクルマを引っ張り出して帰ってきました。夜はまた野球です。

エネルギー補給

2011年09月17日 19時32分04秒 | 一般
酒もタバコもやらない私にとって唯一の楽しみというのが鰻です。(お酒は飲めない)

それにとにかく最近はエネルギー補給と睡眠時間をしっかりとらないと体が持ちません。
前は鰻を食べるたびに体重が増加していったのですが今は食べないと保持できないという状態です。

おいしかった



ハギの花が咲きました。

2011年09月17日 15時10分06秒 | 一般


きょうお昼を食べて、撮りだめていたドラマを見終わってから庭に出たらハギの花が咲いていました。(母いわく先週も咲いていたのに知らないのかと....) 春と秋に咲く花というのも面白いですよね。



これはいつも行く花屋さんで買い物をしたときにおまけでいただいた日日草です。可愛らしい花が咲いています。本当に植物は心が癒されます(但し手入れを怠ると暴走します)



通勤や仕事中に履いているホーキンスのタウンシューズですが、これ以外がずたぼろでこの一足を酷使してしまっているので、さっきネットで一足注文しました。これで一日交替ぐらいにして靴を休ませることができます。

明日はネッツトヨタの目黒店でファイナルイベントをやるという知らせが来ていたので買い物の前に寄っていこうかと思います。目黒店無きあとは港三田店で面倒を見てもらえるようになり店舗が近くなることになりました。

TOTOメンテナンスが来ました。

2011年09月16日 22時51分09秒 | 一般
きょう不在のときにTOTOメンテナンスのサービス代行店の方が来てくださって、風呂場の蛇口を直していってくれました。

明細書を見て部品名をネットでググってみたら、分解図も交換方法も書いてあります。前回キッチンの開閉ユニットは直しているときに目で覚えてしまったので次回は自分でやってしまおうと思っていますが慎重にやれば風呂場の開閉ユニットも交換可能に感じます。

部品の価格はネットで購入すれば3000円ちょっと....

DIYしましょう。

(請求書はあとからというので工賃がいくらかかるのだろう...それが心配です。)

耐久性が無いなぁ

2011年09月15日 21時45分57秒 | 一般
4年ぐらい前に風呂がボロボロになってしまったのでTOTOのユニットバスを入れたのですが、シャワーと蛇口のハンドルレバー(要するに蛇口なのですが)壊れてしまいました。

おととい状況を見て、これは30000円コースだなぁとは思ってはいたのですが、きょう水道屋さんが来て状況を確認、なんとかしてくれようと試みてくれたらしいですが部品レベルではどうにもならないらしく、明日TOTOのサービスマンが蛇口ごと交換しにくることになりました。

最近は世の中のものがどんどんユニット化していくために壊れたときには修理というよりユニットごとのチェンジになってしまいます。

本当にこれでいいのかと考えてしまいます。

我が家の人数は二人ですから単純換算をすれば4人家族で使っていたらこの蛇口は2年で駄目になるということなのでしょうか。

(キッチンの混合栓はDIYでできるのですが、風呂場のサーモスタット付きの蛇口はできません。)

真夏に逆戻り?

2011年09月11日 13時19分46秒 | 一般
今朝はなかなか辛くて起きることができず、買出しに行く時間の直前になってようやく動き出す始末でした。

少々体調不良です。





駐車場でクルマのフロントウィンドゥにまたこれが必要になりました。

仕事のときのお昼は肉系が多いのはしょうがないのですが、努めて魚をとるようにして今週の買い物は魚だらけ、きょうの夕食はサンマの予定です。



もうショッピングセンターの雑貨屋さんはハロウィングッズがところ狭しと並べられていますね。ついつい100均一でひとつ買ってきてしまいました。



トイレの窓から見る桜ですが、昨年は暑さのために今の時期は葉が枯れてしまっていました。今年も昨年に負けず劣らず暑かったのにそれほど葉が落ちていないのは強くなったんでしょうね、植物は凄いです。

きょうもヤクルト対阪神がありますが、体の調子がいまひとつなので大半の時間をラジオにしようかと思います。午後は寝ていようと思います。


健康診断にいってきました。

2011年09月10日 13時26分17秒 | 一般


きょうは朝一番に予約をとってもらっていたので (前日の夜9時以降飲食禁止なので、昼に近くなるのは辛い) 9時30分にクリニックにいきました。

健康診断は基本的に区が無料で行ってくれるものですが、保健所や健康管理センターのようなところでするのではなく、普段かかりつけのクリニックが指定医療機関になっているので、単に通りいっぺんの健康診断では無いので安心です。

とはいうもののバリウムは何度飲んでもいやなものですね。一日の調子がおかしくなります。

とりあえず一通りの健診といつもの先生のやりとりが終わってからクリニックを出ると、
暑い! 夏の空が戻ってきてしまいました。六本木ヒルズも霞んでいました。



クリニックに行く路地ですが、白金なんていってもなんのことはない、こんな細々とした路地のあるところを通っていくのです。
(プラチナ通りはすぐそばです。)

きょうは神宮に行きたいところですが疲れもたまっていますし、おとなしくフジテレビONEで観戦したいと思います。

電波利用料の納付書が届いた

2011年09月06日 22時57分08秒 | 一般
きょう帰ってきたら、電波利用料の納付書が届いていた。アマチュアは何台無線機があっても1局なので300円、ただ移動しない局ももっているので来月もくる。

しかし、300円請求するのに電子郵便って経費倒れにならないのかな。

ちなみにペイジーで即刻払いました。

柳はそろそろ床屋さんが必要そうです。

2011年09月04日 13時19分20秒 | 一般


きょうは先週ハムフェアに行ったために、ナマクラになってしまった買出しを、ちゃんとやってきました。

行き帰りの元なぎさ通りの柳がMAXに近いぐらい伸びています。そろそろ植木屋さんが入るのだろなと思います。

きのうはスワローズがどうしても勝たなくてはいけない試合で本当に踏ん張ってくれました。

きょうも期待です。