能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

一日中ハンダ.....

2010年12月27日 17時16分19秒 | 一般
年末・年始でやって欲しいと言われたのでせっせとやっています。

きょうは一日中ハンダごて握ってMPUの足を直してました。

チップマスターなんて道具もあるにはあるのですが(最近、荷物の下になってしまって見えない)こういう足が外に出てるものは手作業のほうが効率が悪くでも結果はいいんですよね。

もちろんオーバーヒートしたり熱復帰の悪いハンダごてじゃ駄目なんですけれど...

作業自体はメガネを外せばできるのですが、結果を確認するは虫眼鏡が無いと駄目ですね...(老眼進行中.....)

年賀状やらないと(泣)

仕事があるのは有難い!ありがとうございます!

(写真は実物大ではありません。実物はもっと小さいです...)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JM3EHG)
2010-12-28 20:16:45
わかります、わかります!
CPUのハンダ付け・・・案外好きかも(爆)
返信する
Unknown (205系500番台)
2010-12-28 22:19:48
修理内容(目的)がわかりませんが、ピンの浮きの修正でしょうか?

ワタシ、流しハンダ(方言かな?)でQFPなんかのハンダ付けするの得意でしたが、無鉛ハンダになってからは切れが悪くって上手くいきません。
目も見えなくなってきてるし。。
返信する
Unknown (まっちばこ)
2010-12-28 23:39:24
>JM3EHGさん

うーん 好きですか... まだまだ目がいい証拠かな(笑)

>205系500番台さん

そうですね...もしくはハンダクラックですね。ハンディ機なので多分振動がハンパじゃないので宿命かもしれません。

修理はRoHs指令以前のもの関しては普通のハンダでやっています。
返信する

コメントを投稿