能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

ふくまる旅館

2007年10月16日 09時39分34秒 | テレビドラマ・日本映画
先週から月曜日の20時台に始まったTBSのドラマの ふくまる旅館 ですが、なんともいえなく人情味があってホッとさせられるドラマです。

前回のクールでも見ていたのですが、終了時に西田さんが「また秋にお会いしましょう」と言っていたので楽しみにしていました。

見たいものが多くて録画すると大変なことになるんですよね。できる限りその時間に見ないと駄目ですね。

ファイターズ日本シリーズに王手!!

2007年10月15日 21時47分53秒 | 野球
北海道日本ハム7-0千葉ロッテ

いやはや、凄い試合でした。グリン投手はあっぱれですし、稲田選手は素晴らしいファイターですねファインプレーを通り越しててスーパープレーでした。(ミスターオクトーバーとか言われて困っていましたけれど)

高いレベルでの戦いは見ごたえがあります。

しかし、パリーグは見事に地域密着を果たしていますね!!

ロッテの応援団も熱心です。しかし、さすが地元北海道のファンはすごい!!そしてマナーもいい(ウェーブも場内放送で や め て と言われたらすぐにやめてくれました。)

さて、明日決まるのでしょうかそれとも明後日か...まだまだ熱い夜は続きます。

洗顔中にアイメトリクス壊れる

2007年10月15日 11時47分30秒 | 一般
今朝、顔を洗っているときに誤ってメガネを床に落としてしまいました。

しばらくぶりにアイメトリクス壊れる...です。

予備のメガネでも見えないことはないのですけれど、とりあえずとっととイワキの広尾店へ...

つるの部分の軸のピンが折れただけだったので今回は262円で治りました。

午前中はこれでつぶれてしまいました。


竜虎対決

2007年10月15日 00時12分25秒 | 野球
結果、2戦連勝で中日がCSの第二ステージに出ることに決まりました。

シーズンの戦い方、特に阪神の攻略法を教科書通りに行うことができた中日サイドの大勝利だと思います。

序盤に大量点をとって、できれば中押し、JFKが出ない展開にする。これは各チームにとっても来シーズン、阪神と戦う上での参考になったと思います。
(接戦になってしまうと阪神は強いので接戦に持ち込んではいけない)

当たり前なのかもしれませんが、この当たり前のことをしっかりやれる中日ドラゴンズ、東京ドームでのクライマックスシリーズ第二ステージが楽しみです。

昼間のパリーグですが、やっぱりロッテは一気にやられてしまうようなチームではありませんね、最終的にどっちに転んでもおかしくないなと思いました。

いずれにせよ、今後の試合が楽しみです。

ぐっと気温が下がりました。

2007年10月14日 17時19分16秒 | 一般
ぐっと気温が下がりました、ネコもくっついて寝ています。

野球はきょう昼間はパリーグのクライマックスシリーズ、夜はセリーグのクライマックスシリーズですね。

10月も第3週に入るのを目前にしてテレビのドラマも新しくスタートをきったものばかりになりました、今回は楽しみなものが多いです。
(テレビドラマ、邦画のジャンルのことについて触れていきたいです。)

スワローズの試合も終わったのでしばらく夜のテレビは地上波の放送を見ることになりそうです。

バス停に

2007年10月11日 21時01分31秒 | 一般
きょうバスに乗ろうと思って停留所を見たら、写真のようなものが貼ってありました。

最初の疑問は これって誰が見るものなんだろう ということでした。

各バス停に貼ってあるいろいろな文言を見て、バスの運転手の方の確認事項なのだということがわかりました。

なるほどなっとくです。

全日程終了

2007年10月09日 21時41分41秒 | 東京ヤクルトスワローズ
最終戦 東京ヤクルト4-3横浜 で辛勝!!

なんと、きょうも『代打オレ!!』のヒットを見ることができました。

古田選手2097安打で?現役生活を終了ということですね。

尚、監督してのウィニングボールを古田監督はスタンドに投げ入れてしまいましたので、これは経過点として考えていると判断していいのでしょう。

本当にお疲れ様でした。

(とりあえず、日本シリーズあたりにゲスト解説などで登場するのではないでしょうか)

だいぶ元気が出てきました。

2007年10月09日 17時31分52秒 | 一般
きょう午後に人と会う約束だったので、なんとしてでも出かけられる状態にしようと思い、2日間おとなしくしていたのですが...

昼過ぎに先方から
「風邪をひいて動けない、日延べして欲しい」という電話があり、結局キャンセルになり、ホッとしました。ゴホゴホやって風邪を移してもマズいと思っていたので

とりあえず、きょうはまたヒキコモリになっていたわけですが
(ん?いつもだろうって? うーむ確かにそうだが)

さて、パリーグは熱い戦いが続いていますが、きょうはスワローズの消化試合最終試合です。ヨコハマにとっては5割がかかった意味のある試合...ヤクルトにとっては最終戦を勝ちで終わることができるかという程度の試合、そして古田プレマネのとりあえず最後の采配の試合です。(『また会いましょう』と言っていたのでそのうち戻ってきてくれるでしょう)

こんな試合まで中継してくれるのですからCSの放送はありがたいことです。
(10月になったからプロ野球セット解約しなければ...時代劇専門チャンネルでも見るか)

そういや、きのうあたりから新しいドラマのクールか始まりましたね。結構楽しみにしているものが多いです。

今週は買出しに行けず

2007年10月08日 20時25分43秒 | 一般
今週は風邪をひいて、具合が悪くてふせっていたので、無理をすれば買出しにいけないことも無かったのですが、週に一度の買出しに行きませんでした。

で、きょうの昼はコンビニの弁当...

コンビニって確かに便利です...がやっぱりコンビニ弁当...

今週は基本的に物資が少ない...

でも一日少ないのでなんとか乗り切ることはできるでしょう。

あー調子悪ぃ

古田PM引退!!「また会いましょう」

2007年10月08日 09時03分07秒 | 東京ヤクルトスワローズ
思えば18年前彼がスワローズに入団したとき、自分にも転機が訪れていました。井の中の蛙大海を知らずではいけないと思い、居心地は良かった会社から異業種への転職をしました。

スワローズは野村監督のもと3年目にリーグ優勝をつかみとることになります。そして93年のリーグ優勝決定試合、私は神宮球場にいましたがその日はその大海で夢がやぶれた日でもありました。(1993年10月15日)

95年、たまたま買った前売りチケットの日にスワローズは優勝を果たしました。

97年、この年また私には過酷な現実を思い知らされている私にスワローズは勇気をくれました、彼がいるスワローズは負けなかった。

2001年、この年はマジック1になってからなかなか勝てないスワローズに本当に心配させられました。でも、神宮での日本シリーズでの3試合、全部を観戦に行くことができて、今度は日本一の優勝決定試合に居合わせることができました。

古田選手が入団する前からもスワローズのファンではありますが、いつのまにか古田選手がキャッチャーマスクをかぶってクリーンアップを打っているのが日常の風景になっていました。

球界再編の大きなうねりの中で古田選手は本当にファンのことを考えてくれました。

Fプロジェクトにしてもそうです。我々が常日頃からお願いをし続けていた、阪神ファンがライトスタンドにきてまで揉め事を起こすことについて、可能な限りそれを排除する努力をしてくれました。

古田選手が入団してから、ただ打った!!走った!!守った!!だけではない、考える野球を見ることができるようになりました。勇気ももらいましたし、影響も受けました、それは野村ID野球でもありました。

きのうの神宮球場は90年代に売られていた応援グッズを持っているファンを多数見かけました。おそらく同じようにスワローズを見つめ続けたかたたちが詰め掛けたのだと思います。

書くことは尽きませんが本当に

古田PM、18年間ありがとう 私はあなたがまた戻ってきてくれることを信じています。また会いましょう

ps:おととい引退試合を終えたばかりというのにこの日のためにまた登板してくださった佐々岡投手、おつきあいいただいた広島カープのナインのみなさん、それよりも何よりもいっしょになって27番ボードを掲げてくださった広島ファンのみなさん本当にありがとうございました。

古田PM引退!!「また会いましょう」(仮up)

2007年10月07日 23時45分58秒 | 東京ヤクルトスワローズ
きょうは、フジ739で試合開始からセレモニーが終わって古田PMがグラウンドを去るまでずっと見ていました。スタンドは超満員で広島のファンからも暖かい声援をいただきました。思うことはいろいろあるのですが明日書きたいと思います。

本当に18年間おつかれさまでした。

風邪をひいた模様

2007年10月06日 16時00分35秒 | 一般
ここ数日、なんとなく調子が悪かったのですが、きょうは間違いなくノドが痛い..

風邪をひきかけている、もしくは風邪をひいたようです。

とりあえず、急ぎの仕事は仕上げてしまったのでおとなしくしているつもりです。

明日は古田の引退試合だぁ

ps:というわけで全市全郡コンテストは不参加です。

ペンタックスから高倍率ズーム

2007年10月05日 16時48分53秒 | ペンタックス
ペンタックスから高倍率ズームが発売されるようです。
「 smc PENTAX-DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF] 」
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2007/200783.html

このテのレンズはサードパーティのレンズメーカーからだいぶ前から発売されていたもので、スペックからするとタムロンのOEMではないかと推測されますが便利であることに違いはないでしょう。

で、心配だったのは鏡筒が大きくなるので内蔵ストロボでどの程度のケラれが出るかということだったのですが、問い合わせたところ(私の持っているistDSの場合)18mm~35mmの焦点域はケラれが生じるとのことでした。

ということは一番ストロボを使う領域でケラれが生じるということなのでクリップオンストロボを使う必要があるということです。

ここで疑問がまたひとつ...レンズからズームの距離情報がちゃんと出ているかということ(ペンタックスのクリップオンストロボのズームが連動するかということはとても重要なことです。)また、タムロンのブランドで出ているもののペンタックスマウントはどうなんでしょうか。

とても興味はあるのですが、これは発売されてからペンタックススクエアで現物を自分のカメラに付けてよく確認してみたいと思います。

ps:これ一本あると便利なのは野球観戦のときですね。ただシーズンは終わってしまいます

 

きょうの試合はいろいろなことがあり過ぎて

2007年10月04日 22時24分37秒 | 東京ヤクルトスワローズ
【東京ヤクルト 3-1 横浜】ラミレス選手、200安打達成!! ルーキー増渕投手、プロ初勝利!!

まずは増渕投手、プロ入り初勝利おめでとうございます

ラミレス選手200本安打達成おめでとうございます。

鈴木建選手20年間おつかれさまでした。

あなたが西武ライオンズ在籍していた時には、本当に日本シリーズで痛いところで打たれて、つくづく凄い選手だと思っていました。その鈴木建選手がまさかスワローズに来るとは思っていませんでしたし、短い期間の中でずっとスワローズの選手でいたような錯覚にとらわれましたがきっと錯覚ではないのだと思います。

本当にありがとうございました。

あなたの引退セレモニーのスピーチはあなたらしくて良かったです。

ps:鈴木選手の最後の打席をさりげなく演出してくださった横浜ベイスターズのみなさんありがとう。横山投手、村田選手本当にありがとうございました。