空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

2016GWの旅25 (最後まで)

2016-06-02 04:43:39 | 旅記録(東下り)

2016/04/30から出かけた「北陸・甲信ツーリング」の25デスwww


三日目05/02(月曜日)

目的の高根ダムもいただいて

後は帰るだけですが

しかし

内陸のここから

どのルートが正解なのか

イエラくんの仰せに任せることに



高山の手前まで戻って

R41を名古屋方面

美濃賀茂市を目指す様です


京都から神戸

R171の渋滞路を

重装備のシロで走るのはゴメンなので

京都あたりで高速を使うとすれば

(380-100km)/60km/h

5h+1h

オヤツの時間位には帰れるかな???

とR41をトレースwww



高速コーナーの続く快適ルート

官憲がいなければ

もう少し早く帰れるかも(汗)



アップペースwww



ルンルンで飛ばしますが



道の駅で小休止



ここもお風呂があるんだ♪



隼でキャンプ



雨の心配がなければ

こんなカーゴもアリ???

一服していると踏切の警報機が???

すぐ横を鉄道が通ってました(笑)




各務原市街に入ったところで

すき家で早昼



マーボートン丼だったかな???


しかし店を出たところで

イエラくんがフリーズwww

現在地から動かなくなりました

あらら

どうしたものかと

とりあえず

シロにも昼食を上げて



GSでここらあたりの方は京都までどうやって行くのがフツーなのか尋ねると

東海北陸自動車道の各務原ICから名神ですwww

「であるか」と

仰せのままに



80km検討で一服入れつつ



高速での燃費性能を確認



しつつ(笑)



京都あたりまで戻ってくるとホッとしますwww



暑いので

日陰を選んで



もう少し



吞吐ダム



平日割引が無いのがチト辛い(笑)




PM3時過ぎに帰還



三日間の走行距離は

1,650kmでした♪


急遽決めた

東下りツーリング

最後まで

アクシデント続きでしたが

まあこんな旅が

緊張感があって良いのかも(笑)