四国・香川の豊稔池で

ダムカードの配布を開始したとの情報
スペイン・トレドの城塞を思わせる石積みの堤体の豊稔池ダム
コレは行くしか無いでしょ~と
しかし間もなく梅雨入りの西日本
週末の天気も06/05の日曜日は雨模様
前日の土曜日も下り坂の予報
香川であれば日帰りも可能ではありますが
せっかくの四国
未訪問の高知・和喰ダムも合わせてと(笑)
四国となると広島・尾道から「しまなみ海道」が定番となってますが
広島まで200km西進して愛媛に渡り
香川・高知となると四国をほぼ一周する感じ
125ccのアカ・YZF-R125での一泊ルートとしてはチト荷が重い?
ということでフェリールートを当たってみると
定番の神戸・高松よりも所要時間の短い宇野・高松航路の「四国フェリー」
コレは乗ったことがありませんが海上1時間
原付二種のアカと大型のシロ・NC750Xの価格差も片手ほど
シロであれば淡路経由のルートも選択できる
製作したリア・キャリアの具合も確認できる
ということで
2016/06/03(金曜日)から04(土曜日)に急遽出かけた「四国の旅」の1ですwww
「四国フェリー」の始発は朝7:00
翌日の雨の降り始めを考えれば
できるだけ早い便で四国へ渡ってその日のうちに高知まで
岡山・宇野まで自宅から155km
シロであればバイパスを使えますが
乗船手続きや道路状況等を考えて4時にはスタートしておきたいと
思いつつ金曜日3時前に目が覚めましたので
妻が作っておいてくれたおにぎりを一つ口に放り込んで
3:20に自宅スタートですwww

イエラくんの到着予定時刻は8:30と遅刻ですが
150km
3時間も見ておけば余裕のはず
この日の出で立ちはGパンに
上は半袖Tシャツ、ライトダウン、フェイクレザージャケットですが
三桁も出すと寒い!!
ということで
ほどほどペースで

1時間ほどで岡山県入www

何時もの休憩ポイント岡山・長船ドライブインで

一服www

ここまで1.5時間
バイパスの使えないアカだと丁度100km地点ですが
加古川・姫路バイパスルートだと106kmと
コチラの方が遠回りの様ですwww
フェリー乗り場まで50km程
コレはいくら何でも早すぎるよねぇ~と
ゆっくりペースで
この日は高知から
順調に行けば徳島の山のなかにも入るコトとなりそうなので
燃料計のバーが一本減ったシロにも朝食

4リッター少々

岡山バイパスを離れて南下

良い天気になりそうデスwww

何線???

6時前にフェリー乗り場に着くと

車が2台

営業所の入り口には「7時から営業」と???

コレって船内で乗船手続き???