2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた
「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の10デス。(09/20)
09/19の宿とした「園家山キャンプ場」
日本海に面しているので風が強いと砂地なのでペグがやばいかな?
と心配したほどの風もなく
09/20(金)は3時半に目覚め
外に出ると「寒www」と
メッシュTシャツの上に長袖コットンシャツで寝てましたが
この上にメッシュライジャケとレインウエアを重ねて行くかと
この日の最初のターゲット「春日山城」までは90㎞・2時間ほど
「名城」は営業開始時間がありますが
ソレまでの「時間つぶし」はちゃんと用意してますので
ソソクサと撤収
テントの下は硬く締まった砂地
既にドップリと日も暮れていたので
まあ良いかぁ~とグランドシートを敷かずにテントを立てました
しかし、こうするとテントを畳むのに地面の上で・・・
多少はマシかな?とテントを広げたまま駐車場のアスファルトまで移動して
ハタハタしてオリタタミマシタ
ヤハリグランドシートは使った方が機能的・・・と反省
富山市から上越市の間に未訪問のダムが五つほど
いずれも平日限定ですが朝の散歩とばかり
4時半にスタート
キャンプ場より東だと思っていた「大田ダム」「大谷ダム」は
チョット西に戻る感じで25㎞ほど

5時過ぎに到着

続けて「布施川ダム」ですが
真っ直ぐ東へ行ければ近いのに
谷筋を下って登つて・・・

これは・・・意外に時間を取られるなぁ~と

「時間つぶし」は打ち止め
晴れてますがレインウエアでの武装は正解♪

丁度いい感じ♪
R8へ

戻るころには明るくなりました

海沿いを上越方面へ快走♪
圧迫感のあるこのがけ崩れ用の屋根付き道路
意外にきついカーブにウネッタアップダウン

緊張感を強いられますwww

片側一車線ですが流れの良いR8

前回ココを走った時

ここもテント泊にヨサゲと思っていた「マリンドリーム能生」に
7時着
お店は開いてませんが

施設とテナントの7-11は開いてましたので
朝餉とグルーミング
あれれ・・・キャンプ禁止の看板が・・・

「春日山城」まで24㎞です
「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の10デス。(09/20)
09/19の宿とした「園家山キャンプ場」
日本海に面しているので風が強いと砂地なのでペグがやばいかな?
と心配したほどの風もなく
09/20(金)は3時半に目覚め
外に出ると「寒www」と
メッシュTシャツの上に長袖コットンシャツで寝てましたが
この上にメッシュライジャケとレインウエアを重ねて行くかと
この日の最初のターゲット「春日山城」までは90㎞・2時間ほど
「名城」は営業開始時間がありますが
ソレまでの「時間つぶし」はちゃんと用意してますので
ソソクサと撤収
テントの下は硬く締まった砂地
既にドップリと日も暮れていたので
まあ良いかぁ~とグランドシートを敷かずにテントを立てました
しかし、こうするとテントを畳むのに地面の上で・・・
多少はマシかな?とテントを広げたまま駐車場のアスファルトまで移動して
ハタハタしてオリタタミマシタ
ヤハリグランドシートは使った方が機能的・・・と反省
富山市から上越市の間に未訪問のダムが五つほど
いずれも平日限定ですが朝の散歩とばかり
4時半にスタート
キャンプ場より東だと思っていた
チョット西に戻る感じで25㎞ほど

5時過ぎに到着

続けて「布施川ダム」ですが
真っ直ぐ東へ行ければ近いのに
谷筋を下って登つて・・・

これは・・・意外に時間を取られるなぁ~と

「時間つぶし」は打ち止め
晴れてますがレインウエアでの武装は正解♪

丁度いい感じ♪
R8へ

戻るころには明るくなりました

海沿いを上越方面へ快走♪
圧迫感のあるこのがけ崩れ用の屋根付き道路
意外にきついカーブにウネッタアップダウン

緊張感を強いられますwww

片側一車線ですが流れの良いR8

前回ココを走った時

ここもテント泊にヨサゲと思っていた「マリンドリーム能生」に
7時着
お店は開いてませんが

施設とテナントの7-11は開いてましたので
朝餉とグルーミング
あれれ・・・キャンプ禁止の看板が・・・

「春日山城」まで24㎞です