goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/19-21 北陸・信州CT-21(松本城 129)

2019-12-21 05:14:31 | 二百名城巡り

2019/09/19(木)から21(土)にかけて出かけた

「北陸・信州城攻キャンプツーリング」の21デス。(09/21)


「乙女心と秋の空」・・・

就寝前に確認した雨雲レーダーでは

09/21の明け方までは保つと・・・

日が変わった0時過ぎに大粒の雨

3時には土砂降りに・・・

右足フクラハギと右二の腕が同時につって絶叫

雨雲レーダーで確認すると4から5時の間に小雨?と言うことで

テント内の荷物

シュラフを巻いて圧縮袋へ

身の回り品で身につけるモノ、リアボックスに入れるモノを袋に分けて

インフレータブルマットを圧縮畳んで

小雨になると同時に調理場の屋根の下へダッシュ(笑)

レインウエアを着込んで荷造り

雨に降られながら走るのは覚悟のバイク旅ですが

雨中の積み込みほど鬱陶しいものはない・・・

速攻で

5時スタート

前日の走行距離を記録してなかったなとパチリ

09/20の走行距離



1079.7-636.5=443.2㎞

今回の通算燃費は・・・



30に届かないテイタラクwww


前日610円だった「安房峠トンネル」

430円との表示に土曜日だったんだと(笑)


6時頃に濃い雨雲が通過する感じでしたので「風穴の里」で一服



前日通過したShellのGSで給油



129円/Lとヤハリ安い♪


7時に「松本城」近接の7-11で朝パンをほおばる頃には雨は上がってました




レインウエアを脱いで折りたたみ傘を持って城周辺を散策



まだ1時間以上あるので誰もいません(笑)



固く閉ざされた門





御殿あと





逆さ現存天守(笑)



白鳥がやってくるのを待ってですが

ブルーシートが無粋で残念!!


開門の8時半の15分前には列が

定刻にご開門♪



何故か入場料

通常610円が410円に♪笑


角度によってどっしりとした重量感には欠ける感じ







靴を脱いで持参する煩わしさはありますが

ヤハリ現存ならでは



てっぺんには神様





たっぷり1時間

城を巡って

仕切り直しにはなりましたが

「現存天守」を堪能出来たので

まあヨカッタかな?



あっぱれじゃ~♪がお約束???笑




◇29 松本城【現存天守】 (129/200)  ☆☆☆ 長野県松本市

石川数正、康長父子が築城
黒漆塗り下見板張の天守群が特徴
遺構:天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓
再建:太鼓門
※スタンプは松本城管理事務所(本丸庭園内) (0263-32-2902、610円、無休、8:30~17)