2020/01/26(日)から02/02(日)にかけて出かけたエジプトの旅の19です
当初参加を予定していなかったオプショナルツアー
メンフィス・サッカラ・ダハシュールの観光へ
結論的に言えば
ここは是非行くべき(笑)
メンフィスはカイロの南約20㎞
古代エジプトの首都だったトコロです
先ずダハシュールの屈折ピラミッド
コチラもスネフェル王が築いたとされるピラミッドで高さ105mと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/e10b2db2a356d02daa2079bdbedcaf46.jpg)
ムッソリーニの黒シャツ隊の様なお巡りさん
マシンガン携行デスwww汗
ギザの三大ピラミッドより二回り小さいですが
それでも見た感じの質量感には圧倒されます
名前の由来は
下部54度と上部43度と途中で変わる傾斜角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/c9f0145efd41043db08d50e34aea07bb.jpg)
・当初計画通り
・急傾斜すぎて積めなくなって計画変更
・上部が崩れてと諸説ありますが未解明
見学時間内に麓まで行って帰ってくるのはチト難しそうと
離れた位置から望遠で
てっぺん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/00c7503f8faa61c446c0cb3f0e0a4282.jpg)
クフ王のピラミッドとは随分違う積み方
石ももともとなのか風化したのか
丸みのあるモノデスwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/a8c3beb722a43a5d2d107e7c4291c41b.jpg)
崩れかけた外壁を鉄骨で支えて補修中?
化粧版が残存しているのかと思ってましたが
断面を見ると、積んでから表面が面一になる様に削った感じ???
内部には通路・玄室等が確認されてますが
観光用には開放されていない様です
直ぐ近くにこんなのもありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/bd523791808f093e0744a018194369a9.jpg)
これは単なる岩山とか
アチラこちらにありました
約1㎞離れた赤いピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/736530f4ef95b336ba70dd1d05ca12e2.jpg)
こちらは古王国のクフ王の父スネフェル王のモノとされてます
高さは104m
名前の通り少し赤みを帯びた姿は傾斜も43度と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/79f86f022f216ac499580e4273ade8f2.jpg)
三大ピラミッドより緩やかで
底面積はクフ王のとほぼ同じなので
T2が持つピラミッドのイメージには近い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/94b816cbd5636d429cc515399bfaefa7.jpg)
ドシッとしてバランス的にも綺麗だな♪と
地上28mの所に入口があり、コチラは内部へも入れる様ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/72df1f458e697bf87ecaed6c7ad4fe76.jpg)
墳墓としての形跡や文字は発見されていないとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/f94e09a1db55ea3e49370d8c6ff31a01.jpg)
添乗員さんと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/8e1360bc0f36e49a755f111e8848e1cd.jpg)
メンフィス遺跡の野外博物館で
ラムセス二世さんの立像を観光して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/085020c330de9f03155d29dfe4aba748.jpg)
お巡りさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/17ce68b7d58bedab68c79c1f0e56105c.jpg)
肉屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/026d31b477c547eb8eb5f2d44f69ed44.jpg)
わいるどデスwww
広大な軍事・発電施設を回り込んでサッカラへ
ジョセル王が建てたエジプト最古のピラミッドとされる階段ピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/8b40db1d1d4d78ea2ac3ad314c45a4f0.jpg)
高さ62m
東西125m、南北109mと長方形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/24462bd666392bb0ba2021ef84dbddb9.jpg)
マスタバを6段積み上げた様な特徴的な姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/6b0988d13d0dd587169b16ce7c9faf33.jpg)
てっぺんを望遠で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/2b7d0c19222082a6441e3d85f406bd5e.jpg)
ヤハリ整然と積まれたクフ王のとは違う感じ
周囲には高さ10m余りの列柱を残す葬祭殿や宮殿跡が残る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/2125bd1560ef9c31572489ed0fdb0884.jpg)
ビラミット複合体(コンプレックス)
異様に高い柱に一部だけ天井が残ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/4e382a9b6444482bceaea5b2f93d159c.jpg)
丸いのが当時の天井
その上のは保存用
雨は降らないにしてもこんなに高い天井
日よけにもならなかったのでは?
それともエジプト人って5mほどもあったのかな?とも
コチラでツアーポリスさんとツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/3ad68edf2b9e2eeaa1b7fad3b3f6a33c.jpg)
軍事施設越に屈折と赤いピラミッドが見えますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/4ae5b772bdb6489389eb024134825b83.jpg)
軍施設の方を向いて望遠で撮影しないようにネとのご注意も(汗)
左に屈折・赤いピラミッド、手前のは単なる砂山と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/5430c7ce12e0c725a0adcc3551f85eed.jpg)
ソコから連れまわしのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/55d77cb07340bcb2535fa9694b5584ad.jpg)
絨毯織りの職業訓練施設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/5bef2245d21d2f059b0c835a7887e012.jpg)
子供の方が指が細いのでとのことですが・・・
モチロン店舗も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/7d5d12add12ff62ab63e76a151142d03.jpg)
絨毯と言えばヤハリペルシャ、トルコよりは・・・
アザーンの音を聴きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/17ca6d30d593b501bd012cb421a94d09.jpg)
夕陽を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/1a2026e5375e02645fcf5c4e1df5a467.jpg)
ギザのホテルへ戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/54285a1f0f6b76d91da4bb1c03a6f90c.jpg)
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/c4515a4ba212ea1de1e54536dc703352.jpg)
鶏ももは美味かった♪
バイキングは好きなモノが取れるので私は毎食楽しみましたが
妻は全行程を通じて味もねぇ~と不満顔・・・
翌日はアスワンへ南下するので荷造りして
クフ王のピラミッドを眺めながらベランダで一服
当初参加を予定していなかったオプショナルツアー
メンフィス・サッカラ・ダハシュールの観光へ
結論的に言えば
ここは是非行くべき(笑)
メンフィスはカイロの南約20㎞
古代エジプトの首都だったトコロです
先ずダハシュールの屈折ピラミッド
コチラもスネフェル王が築いたとされるピラミッドで高さ105mと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/e10b2db2a356d02daa2079bdbedcaf46.jpg)
ムッソリーニの黒シャツ隊の様なお巡りさん
マシンガン携行デスwww汗
ギザの三大ピラミッドより二回り小さいですが
それでも見た感じの質量感には圧倒されます
名前の由来は
下部54度と上部43度と途中で変わる傾斜角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/c9f0145efd41043db08d50e34aea07bb.jpg)
・当初計画通り
・急傾斜すぎて積めなくなって計画変更
・上部が崩れてと諸説ありますが未解明
見学時間内に麓まで行って帰ってくるのはチト難しそうと
離れた位置から望遠で
てっぺん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/00c7503f8faa61c446c0cb3f0e0a4282.jpg)
クフ王のピラミッドとは随分違う積み方
石ももともとなのか風化したのか
丸みのあるモノデスwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/21/a8c3beb722a43a5d2d107e7c4291c41b.jpg)
崩れかけた外壁を鉄骨で支えて補修中?
化粧版が残存しているのかと思ってましたが
断面を見ると、積んでから表面が面一になる様に削った感じ???
内部には通路・玄室等が確認されてますが
観光用には開放されていない様です
直ぐ近くにこんなのもありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/bd523791808f093e0744a018194369a9.jpg)
これは単なる岩山とか
アチラこちらにありました
約1㎞離れた赤いピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/736530f4ef95b336ba70dd1d05ca12e2.jpg)
こちらは古王国のクフ王の父スネフェル王のモノとされてます
高さは104m
名前の通り少し赤みを帯びた姿は傾斜も43度と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/79f86f022f216ac499580e4273ade8f2.jpg)
三大ピラミッドより緩やかで
底面積はクフ王のとほぼ同じなので
T2が持つピラミッドのイメージには近い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/94b816cbd5636d429cc515399bfaefa7.jpg)
ドシッとしてバランス的にも綺麗だな♪と
地上28mの所に入口があり、コチラは内部へも入れる様ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/72df1f458e697bf87ecaed6c7ad4fe76.jpg)
墳墓としての形跡や文字は発見されていないとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/f94e09a1db55ea3e49370d8c6ff31a01.jpg)
添乗員さんと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/8e1360bc0f36e49a755f111e8848e1cd.jpg)
メンフィス遺跡の野外博物館で
ラムセス二世さんの立像を観光して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/085020c330de9f03155d29dfe4aba748.jpg)
お巡りさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/17ce68b7d58bedab68c79c1f0e56105c.jpg)
肉屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/026d31b477c547eb8eb5f2d44f69ed44.jpg)
わいるどデスwww
広大な軍事・発電施設を回り込んでサッカラへ
ジョセル王が建てたエジプト最古のピラミッドとされる階段ピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/8b40db1d1d4d78ea2ac3ad314c45a4f0.jpg)
高さ62m
東西125m、南北109mと長方形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/24462bd666392bb0ba2021ef84dbddb9.jpg)
マスタバを6段積み上げた様な特徴的な姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3e/6b0988d13d0dd587169b16ce7c9faf33.jpg)
てっぺんを望遠で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/2b7d0c19222082a6441e3d85f406bd5e.jpg)
ヤハリ整然と積まれたクフ王のとは違う感じ
周囲には高さ10m余りの列柱を残す葬祭殿や宮殿跡が残る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/2125bd1560ef9c31572489ed0fdb0884.jpg)
ビラミット複合体(コンプレックス)
異様に高い柱に一部だけ天井が残ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/4e382a9b6444482bceaea5b2f93d159c.jpg)
丸いのが当時の天井
その上のは保存用
雨は降らないにしてもこんなに高い天井
日よけにもならなかったのでは?
それともエジプト人って5mほどもあったのかな?とも
コチラでツアーポリスさんとツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/3ad68edf2b9e2eeaa1b7fad3b3f6a33c.jpg)
軍事施設越に屈折と赤いピラミッドが見えますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/4ae5b772bdb6489389eb024134825b83.jpg)
軍施設の方を向いて望遠で撮影しないようにネとのご注意も(汗)
左に屈折・赤いピラミッド、手前のは単なる砂山と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/5430c7ce12e0c725a0adcc3551f85eed.jpg)
ソコから連れまわしのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/55d77cb07340bcb2535fa9694b5584ad.jpg)
絨毯織りの職業訓練施設
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/5bef2245d21d2f059b0c835a7887e012.jpg)
子供の方が指が細いのでとのことですが・・・
モチロン店舗も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/7d5d12add12ff62ab63e76a151142d03.jpg)
絨毯と言えばヤハリペルシャ、トルコよりは・・・
アザーンの音を聴きながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/17ca6d30d593b501bd012cb421a94d09.jpg)
夕陽を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/1a2026e5375e02645fcf5c4e1df5a467.jpg)
ギザのホテルへ戻って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/54285a1f0f6b76d91da4bb1c03a6f90c.jpg)
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/c4515a4ba212ea1de1e54536dc703352.jpg)
鶏ももは美味かった♪
バイキングは好きなモノが取れるので私は毎食楽しみましたが
妻は全行程を通じて味もねぇ~と不満顔・・・
翌日はアスワンへ南下するので荷造りして
クフ王のピラミッドを眺めながらベランダで一服