空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/21 中国の旅22(夜宴)

2015-10-23 04:39:10 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の22ですwww


この日の野営地・・・

大混雑の「角島」から変更した・・・

「粟野のキャンプ場」・・・

無料なのですが、管理する役場に届け出て・・・

水道のクックを借りる必要があるとのことで・・・

役場に寄って・・・



しかし・・・

河川敷のキャンプ場・・・

最近の水害の影響で使用を自粛しているとのこと・・・

そこを何とか♪と・・・

inな「五郎丸フォーム」で・・・

お願い中のエディさん(汗)




しかし・・・

立場もありますものねぇ~

自己責任と言うことにして・・・

スーパーで飲み物と食材を買い出しして・・・



「粟野のキャンプ場」へ♪



川の堤の上を走って・・・



到着www



最初にバイクを停めたのは矢印の所・・・



右横の広場がテントサイトですが・・・

使用を見合わせているからか・・・

草が伸びて・・・

増水したためか、地面が凸凹・・・

雨の予報はありませんが・・・

事故になると役場の立場もありますので・・・

土手の上の芝生をテントサイトにすることに♪



三人なら必要十分なスペース♪


im_maさんが・・・

ヘビ!!と・・・



丁度、最初にバイクを停めたところですが・・・

睨みあっていたカエルをパクリ♪汗・・・



早々の夕食に満足して・・・


この日の走行は・・・



815km-510km=305km程


何時もニューウェポンで楽しませてくれるim_maさん♪



今回は・・・折り畳み式のテーブル・・・

天板はキャンバス製ですが、意外に快適でした♪



使い捨てのコンロは・・・

多分二度と買うことはなさそうwww汗


まずは・・・乾杯♪



一人野宿だと悲しくなりますが・・・



複数なら♪



火もまた・・・



楽し♪



im_maさんが作ってくれたのは・・・



何だったのか???笑

美味しかったですが・・・

心配した虫もそれほどでもなかったので・・・



萌え~



エディさんのコンロに・・・



焼きを入れて・・・



良い気分で・・・

爆睡zzz




09/21 中国の旅21(リハビリ中www)

2015-10-22 04:34:48 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の21ですwww


道の駅「ほうほく」に予定通り集合なった三人ですが・・・

道の駅から角島までは大渋滞・・・

道の駅までの南行も・・・

と言うことで鳩首協議して・・・

この日の宿はもう一つの候補地へ臨機応変♪


道の駅から南へ♪



対向車線の渋滞・・・



何処まで続くの???と言うくらい続いてました(汗)



お行儀よく渋滞中のライダーさん・・・

ご苦労様デスwww

道の駅まで5km以上続いていたのでは???



この日の内に角島まで行けたのかな???



渋滞中の酷道から東へそれて・・・



エディさんを追走www



チョットやんちゃになった・・・



ニュースカブ♪



ホントに・・・

リハビリ中???

と言うよりは・・・

一気に、たまったものを吐き出すような「走り」の様にも・・・笑

09/21 中国の旅20(無事集結)

2015-10-21 04:25:18 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の20ですwww


思いがけずフルバニア仕様まシロでのスリスリ練習をしながら・・・

集合場所の道の駅「ほうほく」に・・・



集合時間の1.5時間前に到着www

しかし・・・

当然のごとくコチラも大混雑www



南行き・北行きともに駐車場に入る車で動かない状態・・・

これはヘタに駐車場に入ると往生しそうwww

多分、皆さん南からのアプローチなので・・・

入口横の歩道に目印になる様に駐車して・・・



道の駅内視察www





丁度、遅い昼時でもありますものねぇ~汗



バイクなら停めるスペースはありますが・・・



名物のガラス張りトイレから角島大橋(笑)



展望台から進入路



エディさんに集合場所を変更したほうが良いかも???とメールしましたが・・・

多分、渋滞の中???(実は、職場にメールしていた様で・・・汗)


片側一車の狭い道で双方向渋滞となると・・・

バイクでも動きが取れなくなりますwww




道の駅から海に下りると・・・

昔ながらの集落?



一時間余り散策して、道の駅の入口に戻ると・・・

相変わらずの混雑の中に、黒いスカブ発見(笑)



程なく渋滞に疲労困憊となったim_maさんも♪




無事集結!!となりました♪







09/21 中国の旅19(角島大橋)

2015-10-20 04:58:28 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の19ですwww


この日は15時に角島の南・道の駅「ほうほく」集合www



まだ2時間以上ありますので・・・

先に角島へ渡って、妻からの「指令」を完了しておくか~と・・・

とりあえず角島へ♪




すぐなんですが・・・



ゲゲゲ・・・



大橋への分岐の2km程で前で・・・

道路に駐車している車の列???笑

邪魔なのでパスして・・・

南側の分岐三叉路から・・・

大橋へ向かいますが・・・



強烈な停滞(汗)

バイクの機動性を活かして?

何時もの撮影ポンインへ♪



海はコバルトブルー♪



やはりこの画像を撮っておかないとネ♪





しかし・・・

橋の上も大渋滞・・・



島から本土に戻る三叉路は信号も無いので、全く動いてない状態・・・汗



集合時間まではまだ2時間近くありますが・・・

無理して渡ると・・・

帰ってこれないかも・・・

多分、あのお店の商品も売り切れてるかも???



と言うことで・・・



橋を渡るのは断念して・・・



道の駅へ向かいますが・・・



橋を目指す対向車線は・・・



ご覧の不法駐車の列???



バイクまで・・・



皆さん・・・お行儀がヨロシイ様ですwww

国道と分岐する三叉路まで出てくると・・・



南行きのコチラも・・・



予定外のスリスリ練習はできましたが・・・汗



道の駅は遠い・・・




09/21 中国の旅18(角島傍観)

2015-10-19 04:34:10 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の18ですwww


「大坊ダム」から、集合場所の角島まではすぐ・・・



まだ3時間もある・・・

と地図を見ると・・・






と言うことで、大坊ダムの管理人さんに尋ねると「行けるよ~♪」とのことなので・・・

チョット寄り道することに(笑)



北へ向かいますwww



まだまだ残暑の昼下がり・・・



思いのほか快適な道が続きますwww



日本海に出て・・・



意外にこのあたりも・・・



しまなみ・・・



なんだなと♪





何処を目指したか???

というと・・・



角島大橋を横から眺める半島www笑



左手の海を気にしながら・・・



イケイケどんどんと・・・



既に・・・



快適な道は・・・



どこへやら???



状態ではありますが・・・



コチラは気持ちよさそうwww笑



細くなったり広がったり・・・



まあ・・・



エクスプローラーの・・・



NCなので・・・



しかし・・・



サスガに・・・

この状態が続くと・・・



道は続くものの・・・

サスガにそれ以上進むのは状態に・・・汗


大橋も何とか・・・



見えましたので・・・



ゴミが・・・汗

納得して・・・



随分早いですが角島へ向かいますwww笑

10/18 無事帰還されましたでしょうか?

2015-10-18 20:03:25 | 旅記録(近畿)

今日2015/10/18(日曜日)は・・・


まささん呼びかけの「本州最南端ツーリング」♪

絶好のツーリング日和に・・・

久しぶりにスリリングな走りや・・・



・・・もアリ・・・




楽しく走れました♪




620kmほど・・・




ハイペースな高速走行とグネグネ走行にしては・・・



好成績???笑


またご一緒しましょう♪

09/21 中国の旅17(新見参♪)

2015-10-18 04:28:28 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の17ですwww


阿武川温泉でスッキリして西へ♪



山口県の新規ダムカード配布箇所・・・

まずは「湯免ダム」へ♪



イエラくんの仰せのまま走っていると・・・

いつの間にか兵庫県に帰ってきました???



「明石」に・・・

「二見」じゃなくて「三見」ですか???笑




問題なく到着♪



「湯免ダム」デスwww



しかし・・・



今回、新規配布の4箇所・・・

いずれも土日対応だと軽く見てきただけだったのですが・・・

無人???



土木事務所で画像提示とのことですが・・・

土日に開いている訳もないよねぇ~と・・・

お手紙をドアの隙間にねじ込んで・・・




再びR191で・・・



あれ???

何でしょ???



鉄ちゃん達でしょうか???

そういえばSLが走ってるんだよね???

と、国道と並走する鉄軌道を気にしながら・・・笑



結局、「お姿」を認めることもなく・・・

「大坊ダム」到着www



コチラは無事カードをいただいて・・・



まだ待ち合わせの時間まで3時間もあるので・・・

管理人さんに・・・

ここって行けます???と確認して・・・

ダムを後に・・・



北へ向かいますwww



















10/17 てんやわんやな日

2015-10-17 21:16:17 | NC750X

今週は久しぶり多忙でしたので・・・

今日2015/10/17は・・・

待ち望んだ土曜日♪


と言うことで、朝3時過ぎから書斎作業www




ユニットができたので・・・

朝8時からシロで出撃♪


ロイヤルホームセンターでパーツを調達して・・・


妻のアッシーくんでお買いもの・・・

明日は、紀伊半島なのでサービスしておかないとネ♪


帰りがけに赤男爵へ寄って・・・



YZF-R125(アカ)の引き取り・・・

不具合箇所の交換とエンジンオイルの交換をお願いしておきましたので

締めて7,380円


今回トラブルの原因ではありませんが・・・

プラグ交換してます???と・・・

そういえば何時から交換してないんだっけ???汗

と言うことで・・・

帰りがけに・・・

何時もの「二輪舘」で・・・



コチラ756円ナリ・・・



シロの作業が早めに片付けば・・・

コチラも作業しようと・・・



帰宅後www

久しぶりの紅白コンビ♪



オヤツノ時間ですが・・・



朝、仕込んでありますので余裕???


はい、何が変わったでしょうwww



こういうのもアリ???



この方が収まりはよさそうですが・・・



発光テスト♪



ええ感じですwww

横から見ると・・・



乗車するとほとんど見えませんが・・・



やはり・・・

光点は高い方がよいのかな???

暗くなってから光軸は調整することにして・・・

配線の整理♪




エンジンスタートすると・・・

コンソール内のLEDが一瞬点灯して・・・

消えました・・・汗


さらに足もとにムカデ(滝)



バイクに住んでいたのかも???


ひょっとして・・・

オーバーロード???

シガーソケットから電源を取ってましたが・・・

やはり役不足???


シガープラグを抜いて・・・

プラグ内のヒューズを調べると・・・

切れてない・・・

しかし・・・プラグが崩壊・・・滝


と言うことは・・・

車体側のフューズ???

と確認してみるも・・・

切れてないのに・・・

アクセサリーソケットに電気が来ない・・・

これでは・・・

明日、ETCもナビも使えません(汗)


お手上げなので・・・

本日二度目の赤男爵www



メカさん・・・

フューズあたりなら2,000円コースですが・・・

カウリングをバラすと時間と金額がはりますが・・・と

しかし・・・お願いするしかしょうがない・・・


暮れてきました・・・



店内をウロウロ・・・

このデザイン・・・



使えそうwww笑



診断の結果は・・・

ヤハリ車体のフューズに異常はない・・・

でもアクセサリーソケットに電気は来ていないのでどこかで止まっていると・・・

サイドのパネルも外しますが・・・



異常か所は不明・・・



車両本体の電気系統に異常はないので・・・

何処から電源を取って、アクセサリソケットを生きた状態にすることに・・・



と・・・



見つかりました♪と・・・

アクセサリーソケットの配線の途中に管状フューズが噛ませてあり・・・

余った配線と一緒に袋に入れてサイドカウリングの中に押し込められていたと・・・

この管状フューズが見事に切れてました♪

二人顔を見会逢わせて





一時間以上格闘してくれたメカさんですが・・・



請求金額は3,110円♪

助かりました♪



帰路・・・

閉店間際のカインズに滑り込んで・・・




何とか、ETC、ナビ、レーダーは使える様に♪




しかし・・・

ブルー・デイライトと・・・

ロードランプは・・・

当面ダミーに・・・



120と思ったら・・・

マイナス80になって・・・

やつとプラス65に戻ったような・・・

疲れた一日でした(笑)





09/21 中国の旅16(阿武)

2015-10-17 04:26:47 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の16ですwww


益田川ダムから日本海沿いのR191をひたすら西へ♪



目的地は・・・

道の駅「阿武」



諸説ありますが「道の駅」発祥の地と言うことで♪


以前、どらさん、エディさん、じんじんさんご夫妻と来たときと・・・



随分と変わってる???

広くなって・・・

建物配置も?


最近、「道の駅」を訪問すると・・・



テント張れるかな???という視線で・・・



見てしまうwww



コチラは・・・

「合格」♪笑


さらに西へ♪



次なる目的地は・・・



綺麗なところですね♪



黄色いガードレール♪



山口県だと実感(笑)



ハイ♪



到着♪

S660♪



カッコイイデスwww



しかし・・・

テント乗るのかな???


コチラもテントサイトがございますが・・・



展示場状態(汗)




「阿武川温泉」デスwww



昨日はお風呂入れなかったので・・・

朝ぶろなど・・・

しかし・・・



10時から・・・




まだ1時間近くあるので・・・

すぐ上流にある阿武川ダムへ♪



堤体のすぐ下にある温泉なのですが・・・



なぜかイエラ道を・・・

5kmあまり走って・・・



無事到着www



ダムカードもね♪



コチラで朝餉♪



微妙にカーブした堤体デスwww






温泉に戻ると・・・



ヤハリ・・・

道を間違えていた様ですwww笑


集合場所の道の駅「ほうほく」まで100km程なので・・・

この日はのんびりと♪







09/21 中国の旅15(西へ)

2015-10-16 04:51:40 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の15ですwww


④御部ダムで初カードをいただき・・・



一服www



この角度から眺めると・・・

何処か武骨なジャーマンチック・・・

嫌いではない造形デスwww



明けまして・・・



オメデトウ♪






次のターゲットは⑤益田川ダム



この特徴的な施設・・・



ゲートボール場でした♪

この先のトンネルを幾つか抜けて東側だったよね???

無事到着♪





朝焼けを背中に受けながら・・・



西へ♪



この日はおやつの時間に山口・道の駅「ほうほく」で待ち合わせなので・・・

のんびりと♪



道の駅「ゆとりパークたまがわ」





ココにもあるんだ♪



伊豆にもありましたネ♪

この道の駅も・・・



宿泊地にヨサゲ♪

日本海に併走するR191を・・・



ひたすら・・・



西へ♪






09/21 中国の旅14(初カード)

2015-10-15 04:19:20 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の14ですwww


③木都賀ダムから・・・





④御部ダムですが・・・

その手前に・・・



☆道猿坊公園♪



コチラも前日の候補キャンプ場でしたので・・・

チョットウロウロ♪

真ん中に小学校のグランドの1/2ほどの芝生スペースですが・・・



チョット伸び放題・・・

周りに4カ所ほど東屋があり・・・



そちらにヘコプさん、お一人お泊りだった様ですwww

コチラの桜並木の方が良いカモ???



一山超えて・・・



雲海♪



④御部ダム到着♪



管理人さんが丁度出社された様で・・・

チト早いですが・・汗



この日の一枚目デスwww笑




09/21 中国の旅12(夜明け前)

2015-10-13 04:28:15 | 旅記録(中国)

2015/09/20(日曜日)から22(火曜日)にかけて出かけた「中国地方の旅」の12ですwww


思いがけずご一緒した福岡の方・・・

翌朝は4時頃から活動開始の予定でしたので・・・

その旨、お伝えしてシュラフの中へ♪

おかげでぐっすりと・・・

予定通り4時丁度に目覚め♪

起こさないように・・・静かに撤収していると・・・

起きてこられて、早々に朝食準備???

と思ったら、モーニング珈琲を入れてくれました♪

お互いの旅の無事を祈って♪


前日は・・・

510kmほどでした♪




最初のターゲットは・・・

①浜田ダム



すぐ近くですが、ローカルなイエラ道・・・

「シロ」初めての夜間走行デスwww



暗いと定評?のNCのハロゲンヘッドライトですが・・・



真っ暗な田舎道を走ってもそれほどの不自由さはなさそう?!

もちろんHIDの様なスパッと冴えた明るさではありませんが・・・

照射範囲と非照射範囲の切れ目がぼや~っとしている方が・・・

目には優しい様に思いますwww

まあ、当分はこれでいいかと・・・


浜田ダム・・・



当然営業時間前なので・・・

ポスティングして・・・

②大長見ダムはすぐ近く♪



夜のダムもナカナカですwww



サイバーショットの発光禁止撮影って結構お気に入り♪





何か・・・



変なモノ・・・



写って・・・



ないですよねぇ~汗

空に絞りを合わせて撮ると・・・



肉眼に近い雰囲気に♪





10/12 YZF-R125入院

2015-10-12 18:17:06 | YZF-R125

予定外に早めに切り上げて昨日帰還した「しまなみ海道ツーリング」


旅の疲れか昨夜は爆睡

朝イチでアポした赤男爵へ




症状を説明して・・・

あちらこちらを探索中www



入院して精密検査となりました・・・


妻は、わけのわからない「外車」は止めて国産スクーターにしたら~と・・・

以前から気になっているのは・・・

コチラですが・・・



精密検査の結果を聞いてから・・・




妻にFitくにで迎えに来てもらって・・・


帰宅後・・・

メダカの越冬準備・・・



水を交換して・・・

日当たりの良い縁側へ移動して・・・

メダカすくい♪



癒されますが・・・

白いのを入れているメダカ鉢・・・

随分お亡くなりになったのが・・・涙




夕餉は・・・

シラス鍋デハナクテ・・・

「しまなみ海道」生口島(いくちじま)でゲットしてきたグリーン・レモンで・・・

レモン鍋♪



随分と朝夕涼しくなりました・・・


「しまなみ海道」生口島は・・・

国内・レモン栽培発祥の地ですwww



赤男爵から精密検査結果が・・・

6,750円で「復活」したようですwww


もうしばらくは「アカ」デス♪