岡山駅西口の再開発に合わせて改築されていた、東西連絡道を兼ねた、橋上駅としてオープンした。
今までのプラットホームを繋ぐ連絡橋が「東連絡橋」であるのに対して、新しい連絡橋が西になるらしい?
岡山駅「東口」と「西口」を繋ぐ連絡橋2本が東と西?
どうも図形的には合わないと思うのだが、こんなことを気にしてはいけないのでしょうね。ただ、東口は閉じてしまって、西口と新しい橋上の「中央口」とになるらしい。
午後、散歩を兼ねて見物へ。
同じ思いの連中で駅はごった返していた。

駅2階にスーパー開店。

2階のみどりの窓口(1階はなくなった。)以前より狭くなった?

2階在来線中央改札口

西口側はまだ工事が続いている。
これまでの1階の東口(だけでなく、コンコースを含め1階のほとんど)を閉めていたので、駅が100mほど西へ?南へ?下がったというイメージだった。
地下は変わらずだが、地下改札口の前の三番街は閉めたままだし、何か寂しい。
地上に上がると駅前広場では県北の市町村のテント、即売市、餅つきもやっていた。

わたしは津山の地ビール

柳川まで歩いて博多ラーメンを捕食し、オフィスへ。
地デジのID付き試験電波が出始めたということで、チェックしに行ったが、電波を捕捉できなかった。オフィスの共同アンテナでは何か設定が必要なのだろうか?
-----
この後、自宅に戻りはなとミーの餌を買いにハローズへ。
駐車場でmの車とすれちがったということは翌月曜日に聞いた。
今までのプラットホームを繋ぐ連絡橋が「東連絡橋」であるのに対して、新しい連絡橋が西になるらしい?
岡山駅「東口」と「西口」を繋ぐ連絡橋2本が東と西?
どうも図形的には合わないと思うのだが、こんなことを気にしてはいけないのでしょうね。ただ、東口は閉じてしまって、西口と新しい橋上の「中央口」とになるらしい。
午後、散歩を兼ねて見物へ。
同じ思いの連中で駅はごった返していた。

駅2階にスーパー開店。

2階のみどりの窓口(1階はなくなった。)以前より狭くなった?

2階在来線中央改札口

西口側はまだ工事が続いている。
これまでの1階の東口(だけでなく、コンコースを含め1階のほとんど)を閉めていたので、駅が100mほど西へ?南へ?下がったというイメージだった。
地下は変わらずだが、地下改札口の前の三番街は閉めたままだし、何か寂しい。
地上に上がると駅前広場では県北の市町村のテント、即売市、餅つきもやっていた。

わたしは津山の地ビール

柳川まで歩いて博多ラーメンを捕食し、オフィスへ。
地デジのID付き試験電波が出始めたということで、チェックしに行ったが、電波を捕捉できなかった。オフィスの共同アンテナでは何か設定が必要なのだろうか?
-----
この後、自宅に戻りはなとミーの餌を買いにハローズへ。
駐車場でmの車とすれちがったということは翌月曜日に聞いた。