心のちょきん

大好きな旅行の事☆日々感じたこと等を日記にしてます。18年目。主に日記
⭐︎一周回って最近、#タグ付けてます。

あっと言う間に

2009-07-22 | 子育てネタ
時の流れと言うのは早いものでして.....

あっ!っと言う間に、、、、、、、、夏がやって来ましたわねぇ~


親知らずの抜歯が終わったと同時に、ぎっくり腰に続けて2回ほどなり...

あげくのはてに、4月から進学塾に通わせたにも関わらず

過去最悪のタバサさんの通知表を見せられた受験生を持つ母の私は

今年の夏を一体どの様に過ごせば良いのでしょうか...


おまけに駐車場に車を止めておいたら、車、当て逃げされちゃうしさ~

犯人見つからないから、直すなら修理代はこっち持ちだしさ~~~~



ってなことがあり、ここのところ、日記を放置してしまっておりました。

まぁまぁ、でもでも

愚痴は言うまい!!

どうにかなるさ!!

なるようになるさ!!

そんな感じの精神でこの夏を乗り切ろうとしている私です...。

んだんだ!!!

とりま!(←ヤング語~)がんばろうとしますかね!!!

と、ここに書いて、気合いを入れてみたりしてなん。

おら~、がんばるだ!!(笑)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみや~♪

2009-05-27 | 子育てネタ
今更ながらタバサが買って来てくれたおみやの写真をしようかと思うざんす...。
でも、タバサが自分ように買って来たおみやの写真も入れるとかなりの量になる事が判明した為、
(持って行ったお小遣いはほとんど使い果たして来てたし...
私達のために買って来てくれたお土産の写真のみしておくことにしたいと思います。

まず、一番先に登場するのは奈良のお土産
【鹿のストラップ】でござ~い。(笑)



このストラップはね~、家族3人でお揃いなんだって♪
なので我が家にはこの鹿が3匹おります。

何でもいいんだ~。
例え物は何であれ!、15歳になっても家族3人でお揃いのものを考えて買って来てくれるだなんて、

タバサちゃん!

それだけでも、母ちゃんはさ、母ちゃんはよ
嬉....鹿~.....(うれしか~)....

って、つまらないばばぎゃぐを飛ばしてないでっと♪♪(笑)

続いて渡してくれたのが↓↓
京都のお土産【ジャパニーズティー】【生八つ橋】のジャパニーズスィーツセットでござ~い

 

タバサさん曰く、何でも↑この宇治のお茶(新茶)がお土産の中で一番高かった!んだそうで。

でもお母さんが喜ぶかと思って『高くても!』買って来てくれたんだって...

高かった高かった!って、何もそんなに恩着せがましく言わなくても...
しかも、お小遣いって言ったって所詮親が渡したお金じゃん?と思いながらも、ありがた~く頂戴し、

両方とも、美味しくいただかさせて頂きましたとさ。

この生八ッ橋はニッキの味が強いあの生八ッ橋とは違って、私的にはちょっとお味がお上品な感じがしたかな~。

続いて買って来てくれていたのが↓【いかにも京都なファイルを2枚程】



何かに使ってねとの事なので、
これから嫌でもたくさん集まるであろう受験時の資料でも....
入れさせて頂くことにしますかね

それから、アメリカに住む妹達家族全員の分もちゃ~んとお土産を選んで買って来ていたタバサさん。



個人的にちょっとうけてしまったのが
悩みに悩んだ末にや~っと買って来たらしい、義弟(タバサにとってはおじさん)へのお土産。
「男」と書いてある顔のあぶら取り紙

(なんじゃそれは?と思ったので、思わず袋から出して写真に撮っちゃった。

何であぶら取り紙にしたかと言うと、別に深い意味はなかったらしく
ただ単にパッケージがカッコ良かったから♪と言う、ただそれだけの理由で購入して来たらしいんだけど、
アメリカ人の、しかも、義弟に「あぶら取り紙」送って理解してもらえるのだろうか?と思いつつ
早速、送ってみたところ、使ってくれるかどうかは不明として?とりあえずは喜んでいただけたようなので...
タバサちゃんとしても何よりだったようでございます。(笑)

このほかにも、もらったものがあともうひとつ。



【手作りの御念珠】~~~~~の右側の【袋】を1枚ほど。(笑)

御念珠って作っても人にあげたらいけないものだったらしく、

一応、私の分も♪と思って作ってくれたらしいんだけど、
持って帰って来た袋を1枚だけ渡してくれたタバサさんでありましたとさ。(笑)

タバサさんは高校生になっても修学旅行に行ったら、こうやってちゃんとお土産買って来てくれるかしら~?

後、3年後を楽しみに。。。するためにも、まずは受験勉強を頑張ってもらわないとだわね

そうよ、勉強をね...勉強をよ...ね....勉強をだわよ・・・
って、今の状況ではあまり期待出来なさそうだけど...ね....

と言うことで、以上修学旅行のおみや特集でした~。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴ~よぴ~よぴよ

2009-05-14 | 子育てネタ
先日、先月シンガポールに旅行に行った友人からお土産を頂戴した。
「タバサのお誕生日のプレゼントを兼ねて」のお土産だったのだけれど

それがさ~、それがね~、かわいいんだよぉぉ~



↑の写真でわかるかしら?
ぴよこちゃんの置物なんだけど、ぴよこちゃんの体が巻紙・巻紙・くるくっるの巻紙で
体も口も手も足も帽子も、ぜ~んぶ、巻紙の貼り合わせで出来てるの。



箱から出して立たせて見たら↑こ~んな感じで斜め/りながらやっとこさ立っていて、
後ろから見ても、前から見ても、まぁ、何とも言えずに可愛いわけなのよね。

このぴよっぴよぶりは....

まるで15年前のタバサのようだわん。



と言うことで、そうなのです。
そんな産まれた時には、ぴよっぴよのぴよっこだったタバサさんも、先日、お陰様で15歳になりました~。

でも、ティーンねーちゃん真っ盛りの15歳

ともなると、母の日とタバサのお誕生日が重なった10日の日の、私とタバサの会話なんてひどいものなのよ。

『お母さんいつもありがとう。でも、まぁ、あたしが生れなかったら、お母さんは今日は母の日じゃなかったんだけどね~。』とタバサちゃんから言われっちゃたりしたら、

そりゃ~もう!!お母さんとしては、
『お誕生日おめでとう。でもお母さんが痛い思いして産んでなかったらあなたは今日はお誕生日じゃないわけよね。』と、言い返さないわけにはいかないじゃない??(苦笑)

そんな感じの事を言い合っているうちに、本気ではぁ?何を~となってしまった2人は
今日がお誕生日の人と母の日の人、どっちが偉いか
朝っぱらから、真剣に戦いましたとも。(笑)

結果は、めでたく?
今日は何の日でもない人、所謂、一般ピープル人の父ぼのが一番「したっぱ」ってことで、話しがついたんだけどね。(笑)

と言う事で、10日は父ぼのの奢りでご飯を食べに連れていってもらえた私達でありましたとさ♪♪



しかしこのぴよこちゃん、よく出来ているわよね~。
じ~っと見ていると、ぴろ~んとぴろ~んと...
一箇所で良いから紙を伸ばして見てみたくなるのは...
私だけかしら
ひよこちゃんがかわいそうだからやらないようにするけど...私だけ?かしらね。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから、よね。

2009-05-08 | 子育てネタ
GW後半から、まるで梅雨入りでもしたかのように、雨の日が続いている今日この頃です..

2日間しかない貴重~な部活のお休みを利用して、GWにお友達と一緒に渋谷までお出かけをして来たタバサさん。

結局、渋谷だけでは物足りず、原宿まで足を延ばして来たそうなんだけど(←一日で周って来るだなんて若いわよね~)

父ぼのがねぇ~....父ぼのがさぁ~....父ぼのがよぉ~、心配だったんだろうけどさ~...

まぁ、行っている間中、うるさかったことったらないのさ。

出かけて2時間もたたないうちから、帰ってくるまで
タバサから何か連絡は来たか?メールは来たか?電話は来たのか?
無事に着いたのかな?
何時ごろに帰ってくるのかな?
防犯ブザーはちゃんと持たせたか?

...って、一泊で旅行に行くわけじゃある.....めぇし。

父ぼのの中には原宿より渋谷のほうが何故だか「危ない」と言うイメージがあるらしく、
お友達同士で渋谷に行くこと自体最初から反対していたから、心配してうるさく言いたくなる気持ちもわからなくはないけれど、
何もそこまで??と、聞いている私のほうの温度?が興醒めする位、うるさかったわけさね。

そこまで娘の事を体内温度を熱くして心配されると、母の私のほうの心配温度や体内温度はすこぶる下がっていくわけで...
(...って、こう言う理由で下がるのは私だけ?)

大丈夫なんじゃないの?
つかなかったらつかなかったで、どうにか行くか帰ってくるかするんじゃない?
メールや電話がこないということは、無事に遊んでるってことなんじゃないの?
気が済んだらその内帰ってくるんじゃない?

と、聞かれるたびに半分飽きれモードで素気なく答えていたら、
何を思ったか?夕方には娘がうつっている演奏会のDVDをかけて見始めてるし...

なんじゃそりゃってか、ダメだ、こりゃ

と思っていたら、日が沈みかけた頃、タバサさんから駅までお迎えに来てコールがなりましたとさ。

待ってました♪とばかりお迎えに行くと思いきや、別に待ってないし~とその頃には何故だか意地張りおやじ化していた父ぼのさん。

仕方なく私が駅まで迎えに行って来たわけなのだけれど、

そんな父ぼのさんの温度を知ってか知らずか、家に帰って来たと思ったら、ま~たタバサちゃんが父ぼのに可愛いことを言っちゃったりするわけさ。

『渋谷も雨降ってたよぉ~、でも、40分も並んでお土産を買って来たんだよ』と。



わざわざ並んでまでクリスピークリームドーナツをお土産に買って来てたりするのよ。

そして箱を開けて



『タバサとお母さんは苺のやつね♪』
『父ぼのはマンゴーが好きだからマンゴークリームのやつ買ってきたからね♪はい、どーぞ』

と父ぼのにだけ自分の好みのドーナツを選んで買って来てくれたりしていると、

今までの心配はなんのその父ぼのさんのご機嫌はすこぶ~るよろしくなっちゃったりするわけで....。(笑)

はは~ん、なるほど~、
こういう事をするから、父ぼのの「娘へ対する温度」が上がるんだろうね、たぶん。

そして、ま~たぐ~んと上がっちゃうんだろうね、たぶん。

良い事なんだか悪い事なんだか、いや、多分、良い事なんでしょうよ
と、妙に納得をしながら美味しくドーナツを頂いた今年のGW後半の我が家のひとこまでしたとさ。(笑)

お母さんは渋谷とか原宿に行く位だったらそこまで温度高く心配したりはしないけどさ、でもね....受験は心配よ、とても..とボソッと言ってみたりして...(爆)

ドーナツはね、美味しかったわよん
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお内裏様

2009-03-04 | 子育てネタ
すごかったぁぁ~。


積もるかなぁ?と思って心配したけど、積もらなくって良かったわ


昨日はひな祭だったので、

夕飯はやっぱり「ちらし寿司~♪」と「はまぐりのお吸い物」

etc,

etc

を作ったわけさ。

でも、何かが足りないなぁ?何が足りないんだろうと思って考えてみたところ...

今年は「肝心」の「お雛様を飾るの」を忘れてた....わ...

と、言うわけで、今年の我が家のお内裏様は↓↓



↑タバサさん作、QOO型のおにぎりとなりましたとさ。

かわいいお内裏様でしょ?って、それはいいんだけど、お雛さま


来年出したら髪の毛が伸びてたりしたらどうしましょ...?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんだけ?

2009-02-08 | 子育てネタ
金曜日の午後のこと。
自宅にいた。
お昼ご飯も食べ終わり、さ~てとっと、これからしばし午後のひと時を楽しもうかしらね♪と思っていた矢先、電話がかかってきた。
出たらタバサの通っている中学校の保健室の先生からだった。

あらま、タバサさんってば急に熱でも出ちゃったのかしら?と驚いた。

驚きながらも冷静に話しを聞いてみたところ...

:あの~タバサさんなんですけど、今、体育の授業を行っておりまして~

と、先生。

それを聞いて、今度は、あらま、タバサさんってば大きな怪我でもしちゃったのかしら?と驚いた。

それでも、冷静に話しを聞いてみたところ...

:口の中に虫が入ってしまったようでして~、どうやらその虫に舌先をさされてしまったようなんです。
で、見てみたところによると、本当に少しだけぷっくりと腫れておりまして...
親御さんにその状態を見ていただいて、受診なり何なり、今後のご相談をさせて頂きたくお電話させて頂きましたとのこと....。

くちのなかに、むし、したさき、へっ??

と、一瞬、何を言われているのか理解が出来なかったんだけど

とりあえず、今のタバサの様子を聞いてみることにした。

:「べろが痛がゆい」と言っているんですよねとのこと。

虫って....何の虫に刺されたんですかね?と聞いてみた。

本人も先生もわからないとのこと...。

言われた通り、とりあえず、学校に様子を見に行ってみることにした。

タバサは保健室にいた。

元気そうだ。したを見てみた。

本当に少しだけぷっくりと舌先がはれている。。ような気がする。。。

体育ではボールの授業を行っていたらしい。

だとすると、口を開けてボールを取った瞬間に口の中に虫が入って来たんかね?

でも......そんなことってある??っていうか、普通はないよね...

っていうか、普通、したの先っぽなんて虫にさされないよね...

でも、刺されたのかな?まさか、さされたのかな?
タバサだから?天然だから??さされたのかな?

と、思ったら、何だかもう、おかしくっておかしくって、ついつい笑っちまった。

そうしたら、保健室の先生も笑っていた。。。それも大笑いだ...

「虫を払おうと思ったらね、袖が臭くなった」と一生懸命言うので匂いを嗅いでみたら
かめむしの匂いがした。

うわっくせ~っ...

おかしかったけど、何かあると困るので(何もないかも知れないけど...)
一応、早退させて、母は病院(皮膚科&内科&小児科専門のところ)に連れて行ってみることにした。

ドクター曰く、ここかな?だって・・・

刺されたんだかなんなんだか、とりあえず、舌先が荒れている状態になっているらしい。

だとすると、やっぱり、虫と口の中と何かと何かのタイミングが合ってしまって

それによってこうなってしまった出来事があったんだね。

貼るタイプの口内炎の薬を出してくれた。貼るとしみるらしい。

かわいそうに.....でもごめん、悪いけどお母さんはおかしい。(爆)

今後はなるべくお口を閉じて体育の授業を行って頂きたい。

そう心から願ってしまう母であった。
ってさ~...うちのタバサってっさ~.....どんだけ....なんだろ。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽいぽい星人のその後

2008-11-23 | 子育てネタ
.................

これはもう.....えっと.....一体、何

どの様に書けばいいのか......わかりません...。



開いた口もふさがりません....。

怒る元気にもなりません...。

絶対に子育ての仕方を間違ったんだよね、私。
はぁあ....(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙って...

2008-11-22 | 子育てネタ
今週行われたタバサの定期テストの結果が返って来た。
昨日までの間に、早くも全教科分返って来た。

案の定と言うかやっぱりと言うか....。

タバサもきっと頑張ったんだろね、
テストの点数を下げることをね....

母さんも頑張ったさ。
.....点数を見て飛ばないように&卒倒しないように...。


答案用紙を見ていたら、国語のテストに四文字熟語の問題が何問か出ていたようだ。

例えば一期□□→の□の部分にあてはまる言葉を漢字で書きなさいというやつ。

その中に奇想□□と言う問題が出ていた。

タバサは何て書いたか・・・

その□□の部分にうちのタバサさんは何て書いちゃったのか

奇妙.....

だってさ。

奇想奇妙....な~んて四文字熟語あるか??

母ちゃんは生まれてこのかた一度も聞いたことねぇや...
奇妙とか書いているタバサのほうがよっぽども奇妙だし奇想天外ってなもんだ

などどタバサにつっこむ元気すら出ない母さんでありましたとさ。
だってもう他にもつっこみどころが多すぎて
あはは~

って、もう母さんは泣きたい位ですわ...。

でも当の本人は平気で踊ってる位だから泣かないけどね。

多分、私がテストを見ても怒らなかったから嬉しくなっちゃって調子に乗って踊ってしまったんだと思う。
怒らなかったって言うか、あまりの悪さに怒る元気にもなれなかったんだって~の。
勘違いするな~

と、怒る元気も出ない母でありましたとさ。(苦笑)

しかし奇妙ってね~....見にくいけど証拠の写真が↓コレ。



ちなみに奇妙の周りの答えだけは!(←ここがポイント)
○が多かったので折って折って~写してみました。
はぁ~、折るのに苦労した~♪鶴が出来上がるかと思っちゃった~。
ふぅうっとな。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽいぽい星人か!って

2008-11-19 | 子育てネタ
女の子なのに「脱いだら脱ぎっぱなし」がとっても得意な我が家のタバサさん。

学校から帰って来て靴下を脱げば、脱いだまんまの形でそのままそこにポイッ!

朝、制服に着替えるのにパジャマを脱いだと思えば、脱いだ場所にそのままポイッ!

ポイッ!ポイッ!を見かける度に、洗濯物は洗濯籠の中に入れようよと。
着ない洋服なのであればちゃんとたたみなさいよと声をかけていたのだが、
言われた時だけはちゃんとやるんだけれど、やっぱり次の日からはポイが始まる。

ひどい時にはダイニングテーブルの椅子の下に
脱ぎっぱなしのパジャマを隠し入れていたりする時もある...。

多分、洗濯籠に入れるのが面倒くさい、
でも、脱ぎっぱなしにしていると私に怒られるのは解っているから
椅子の下にポイッ!っと隠している意味も含まれているのだろうけど(もうパンチもんだね)
ダイニングテーブルの椅子の下、そんな所に隠してもだいだいすぐにバレるし。

しかもイチイチ椅子の下にある洗濯物を拾ってから洗濯しなくちゃいけないから
本当にメンドクサイし。

こうやってやってあるのに洗濯しちゃうから
何度言ってもまた同じことをタバサがやるんだろうな~と解ってはいるんだけど、
でもそのままにして置くのも嫌だからと思って、やっぱり洗濯をしてしまうのよね。

だいたい、そんな所に隠す暇がある位だったら
手で持って洗濯籠に入れておいたほうがよっぽども早かろうと私は思うのよ。

昨日も椅子の下にパジャマが置いてあるのを見かけたので、とうとう私はキレた。
いい加減にしやがれよ!とブチキレしてみた。

もう二度とパジャマをこの椅子の下に入れておいたら洗濯しないからなと

今度やったら夜は寒空の下はだかんぼで寝やがれよと。

そして一夜明けた今日のこと。

お母さん、今日は私、ちゃんとパジャマ洗濯してもらえると思うんだ♪

と言いながら、学校へ出かけて行ったタバサさんのパジャマを見てみたら



なんじゃこりゃ

綺麗に広げられて、しかも丁寧にひざ掛けまでかけられているじゃあ~りませんか。

...って、だからこんな事をしている暇があるんだったら、洗濯籠に入れたほうがよっぽども早いと思うんだって!!

これは洗濯をしてあげるべきなのだろうか
母として少々悩みながらも、思わず写真を撮ってしまいましたとさ..。(笑)

本当に我が家のポイポイ星人には手を焼きますわ...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってこ~

2008-11-15 | 子育てネタ
お友達と一緒にディ○ニー○ンクラシッ○を観に行って来たタバサさん。

.....ったくさ~、行くのは構わないんだけどさ~

何もテスト前に行かなくてもね~

出かけるのはいいよ。でも帰って来てからやる事はちゃんとやりなさいよ

と言って送り出したのだが、コンサートがだいぶ楽しかったらしく

帰宅して来たタバサは「だいぶハイテンション」になっていた。

さ~、楽しかった分、ちゃんとやろうねぇ~、タバサさんと声かけをしても

わん』こんな調子で....すっかり魔法にかけられてしまっているらしく、何を考えているのだか?

ハミング・ハミング・ハミング三昧しているから、

コンサートが終わった辺りからどこかに行ってしまっているんだろうね....きっと。


タバサよ....



ま~た.....悪いテストはinファイルするようになるぞ・・・

早く現実の世界に戻ってこ~、帰ってこ~。

と思った11月の中日の土曜日の夜でした。

きっとすごく素敵なコンサートだったのでしょう....。

.......。
.......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする