心のちょきん

大好きな旅行の事☆日々感じたこと等を日記にしてます。18年目。主に日記
⭐︎一周回って最近、#タグ付けてます。

秋の夕日にー♪

2016-11-02 | 日々の暮らしネタ
11月が始まった。
いよいよ秋本番。
11月と言えば、そう。
もうすぐ妹がやってくる予定になっている。

あの妹がまた【食い倒れる】気満々で日本にやって来るのだ。(笑)

と言う事で、昨日は急遽お休みになった父ぼのを誘って、私ね、新鮮なお魚も好きと言う妹の為に、以前お友達のブログで見てから美味しそうだな♪と気になっていた小田原にある【魚市場食堂】に下見に行って来た。

小田原漁港で朝どれした新鮮なお魚が食べられると言うこの食堂は







小田原にある早川漁港の魚市場内の二階に入っているとの事だったのだけど、ナビ通りに行っても何故だろうか?
漁港にいくことさえ迷った。(笑)

やっと辿り着いた食堂は本当に漁港で働いている方が利用しているような食堂でちょっと新鮮wow。

残念ながら狙っていた海鮮丼は売り切れだったので↓





マグロのお刺身定食と



いつかおごってあげるね♪と妹に約束している海老フライを食べてみた。

妹はどうだろうかな?美味しいって食べてくれるかな?なんて考えながらパクパク食べていたら、たっぷり茶碗いっぱいもられていた白い御飯を全部食べてしまっていた。

この食堂は新鮮なお刺身が大好きな母が来た時にも良いかもなー。
機会があったら連れて来てみようと思った。

続いて市場の周りにあるお土産屋さんを散策。

新鮮なお刺身にお魚、野菜等もいろいろと売られていて、江ノ島で行列が出来る事で有名な【たこせんべい】屋さんもあった。



イイダコをプレスして圧力をかけて焼きあげていくこのおせんべいは焼きたてでアツアツで350円。





姿焼きと言う事でリアルにたこの姿も残っていて(笑)でもパリパリふわふわ。
軽くてなかなか美味しかった。

小田原と言うと駅の周りか小田原城かと思っていたけど、漁港周辺もなかなか面白いものだね。

小田原のあとは箱根新道にのって箱根方面をドライブ。



ちょっと写真がボケてしまったのだけど、箱根はすでに紅葉が始まっていて、山が色づいていた。

芦ノ湖方面をぶらぶらし、以前から気になっていた芦ノ湖湖畔の絶景ポイントにたてられている【山のホテルのカフェ=サロン ド テ ロザージュ】にも寄って来てみることにした。





お洒落なこのカフェは紅茶とスイーツが美味しいと有名だとの事なので、

ロザージュと言う茶葉を使ったロイヤルミルクティと



大好きなモンブランをオーダーしてみた。



紅茶はポットいっぱいに運んで来てくれるので飲みごたえたっぷり。

茶葉の香りも高くとても美味しいロイヤルミルクティだったのだけど、ポットいっぱいのミルクティはさすがに飲みきれず。

残念ながら途中でギブしてしまった。

素敵なティータイムを過ごしているうちにすっかりあたりは夕暮れに。

このカフェの横からみた芦ノ湖湖畔の夕暮れが綺麗だったー。













湖畔の水面に映る雲とオレンジ色に染まった空との絶妙なコラボレーション。

まるで絵画のように静かで幻想的な景色。

本当に綺麗だった。

一足早い小田原から箱根のドライブで感じたこと。

やっぱり秋の日本も良いものだよね

日本の秋、妹も楽しめると良いなと思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする