大分県の旅day2(後編)の忘備録✏️










阿蘇 大観峰から草千里展望所へ🚐
草千里展望所 有料駐車場に車を停め
ランチ🍽を食べてから、徒歩で周辺を散策することにした。

ガスが発生しているとかで、この日は火口付近までは行けず。
でも大自然がおりなす絶景はあまりにも感動的で

景色を見ることや写真を撮ることにすっかりと夢中に♫なってしまって、
帰ってから気がついたんだけども
私、いつの間にかこの時にしっかりと日焼けをしていたらしい。

しかも、首にはうっすらカメラのひもの跡
腕は日に当たっている上腕部分のみ日焼けをすると言う、何とも驚きのまだら模様に…
阿蘇は太陽が近かったのかしらね🌞
だけど、草千里も行って大正解。

私、魂のかけら こんな場所にも飛ばしてあったんだ。

ススキの穂も風に揺れて
何て素敵な秋の一日なんだろう。
お馬さんの姿も絵になり

絵になると言えば!
草千里に来てみたくなった理由の一つに↓
パンフレットに載っていた、水面にうつる噴煙の写真を撮ってみたくなったからと言うのもあったのだけれど
↓私📷撮影

幼い頃から何故だか写真を撮るのが上手い我が娘。
隣で綺麗な景色だねー等と言いながら、ちょちょちょいっと携帯で写真を撮っていた。
見せてもらったその写真が↓これ。

くっ、何て素敵な一枚なんだか。
カメラの腕と娘の感性に、一瞬、すっかりと負けた気持ちになった

おっかさんでありましたとさ。
素敵な阿蘇の景色にたくさん感謝をして、暗くなる前に草千里から湯布院へ戻ることにした。
草千里から湯布院へは車で約2時間位。
行く道来る道、阿蘇の道はどこを通っても嬉しくなるほどNICE view絶景🗻
なんだけど、何せ野を超え、山を超え、谷を超え、川まで隣に見ながら帰る事になる。
しかも草千里からの帰り道に至っては
草千里→午前中に観光した大観峰に戻って、それから湯布院へと言う道のりになるので
次回、また行くことになったらルート的に
湯布院→草千里→大観峰の順に観光するのがベストだなと思った。
って、最初から調べて行ったら良かったってな話だ

と、言うことで無事に湯布院に戻り
この日の夕飯は娘おススメの
湯布院にある串焼き屋さんに行くことにした。
大分県は地鶏も有名。美味しいらしい。
娘おススメのちょっとレアーなササミの焼き鳥や

関東人の私には馴染みがない

鶏肉のたたきの2種盛りを頂いてみたけれど、
どうも火の入っていない鶏肉を食べると言う事に勇気がいった私

でも、すだちをしぼって食べてみたら、独特の歯ごたえがして、なかなか美味しかった

まだら模様に日焼けをしている母の姿を見ては、何度も何度も
うっひゃっひゃっ、はぁー面白い!
なんでそんな風に日焼けしてんだ?
これで一年分の厄が落ちたよ等と
お腹をかかえながら大笑いをする
そんな娘と過ごした2日目の夜。(笑)
この日の宿泊先も昨日と同じ、湯布院にある 【時のまにまに】と言うところ。
楽しかった阿蘇の思い出と、温泉♨️に入ったらちょっとだけしみたまだら模様に日焼けした肌
と、共に、夜は更けて行きましたとさ。
どのひとときも良き想い出。
大分県の旅 3日目(前編)へ続く
(遊びに来てくださりありがとうございます♪)
chiro