黒蔵の滝(和歌山県有田川町:2023年1月) 駐車場の地図(グーグルマップ)
近年に手入れされたのか、事前情報よりは整備された遊歩道だった。Pから滝まで徒歩10分ほどだが、約50mの高低差があるので、帰りはしんどい。滝は落差30m以上の2段滝。谷底近くの5mほどは傾斜した岩なので、注意が必要。そこは水道ホースとトラロープが張られていた。もし失敗したとしても、大怪我するような場所ではないと思うが。
この場所にしては広い駐車場
『虚空蔵の滝(こくうぞうの滝)』が、『黒蔵(こくぞう)』ならぬ『黒蔵(くろぞうの滝)』になったとか。(↓)
遊歩道入口
難所と言うほどではないが、まあしいて言えばここかな。(写真右下にロープみたいなのが)
天気が良いと写真が撮り難いタイプの滝だった。
2段目の滝(主瀑)は水が勢いよく飛び出す、ひょんぐりタイプの滝。
これくらい近付くとカメラに飛沫がかかるので、撮る時にはさっと撮る。
スローシャッター撮影なんてやってる場合じゃーありません。
帰りがけに再度撮影